表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/21

宇宙船

 腹を押さえつつ、私は学校のトイレの扉を押し開いた。

 だが、そこに在るべき便器は影も形もなく、かわりに銀色に鈍く光る通路が、私の前に静かに延びていた。


 またか、と思った。

 もはや驚くこともなくなった。異界へと至るこのトイレの謎に慣れてしまったのだろう。

 私は冷静に、その異様な空間を見渡した。


 壁面には、いずこの言語とも知れぬ記号と数字が、煌々と光る電子パネルに刻まれていた。

 通路は繰り返し補修された痕跡を残し、金属板の継ぎ接ぎがその身の痛々しさを物語る。

 そばの窓に目をやれば、そこには星々の瞬きと深遠な虚無――すなわち、宇宙が横たわっていた。



 なるほど。どうやら今回は宇宙船らしい。


 何ゆえに、かくも突飛なる場所に繋がったのかという疑問は、今は脇に置かねばなるまい。

 私にとって今、何よりも優先されるのは——トイレの発見!


 鋼鉄の機構で構成された扉をいくつも開いてゆく。しかし、いずこを探ろうとも、それらしき設備の姿はない。



「くほぅ!」


 内臓の奥深くより突き上げる波。それも既に、幾度となく寄せては返している。

 そして今まさに、かつてないほどの高潮が目前にまで迫っていた。

 悠長に構えていれば、尊厳が危うい。


 希望という名の微光を胸に、次なる扉をくぐると――そこには、天井より幾本もの柔らかな管が垂れ下がっていた。


 その管の先端は、まるで何かを優しく包み込もうとするように扇状を成しており、中心にはぽっかりと円い穴が開いている。


 その瞬間、私の脳裏に一条の閃光が走る。

 そう、宇宙では吸引によって排泄が処理されると、どこかで耳にした記憶がある。


 ならば、ここに尻を差し出して、事を成すのみ——私は即座に行動に移る。

 が、その刹那、甲高い声が辺りに響いた。



「あ、あなた、何をしているの!?」

「なんだ!?」


 排泄という聖なる営みに集中していた私は、思わぬ中断により、怒気を宿した視線を声の主に向けた。

 そこに立っていたのは、異形にして気高き風貌を備えた、ひとりの異星の女性であった。


 赤茶の髪を揺らし、桃色の肌には銀のラメが煌くように浮かび上がっている。

 その姿と身体に密着した青いスーツが、彼女の出自が地球のものではないことを雄弁に物語っていた。



 だが、彼女が宇宙人であろうと、今の私には関係のないこと。

 私は至って真面目に、事情を述べるまでだ。


「何をしているって、うんこをしようとしているだけだが?」


「酸素吸入器に何をしてるのよ! そんなものしないで! それよりもあなた何者!?」

「私が何者かよりも先に、トイレを教えてくれ……でないと、うごぉ!」

「わ、わかったわ。とにかく耐えて。案内するから」



 彼女の導きにより、私はようやく至福の地へと辿り着いた。

 もはや噴出寸前の衝動を抱えながら、そっと中へと身を滑り込ませる。


「ほほぉ、和式か」


 最先端の技術が集うであろう宇宙船において、あまりにも懐かしきこの造形。

 それはまるで、時代を越えた和の心。妙な感動すら覚える。

 私は素早くしゃがみ込み、解放への体勢を整えた。


 重力に従い、自然にして肛門が開かれる。

 さぁ、宇宙でただ一つのエンジンを噴かそうではないか。


「3・2・1、エンゲージ! くぉぉぉぉぉぉっぉおぉぉ。最大船速! ふぉぉぉぉぉ!」


 フッ、光速を超えてしまったぜ。



 相対性理論の権威、アインシュタインを遥か彼方に置き去りにし、私はトイレから堂々たる態で出た。

 が、その先では女性が待ち構えていた。

 今度は手に銃らしき武器を構えた姿で……。


「ほぉ、いきなり武器を向けるとは物騒な奴め。なんのつもりだ?」

「それは私のセリフ! いきなり船内に侵入し、貴重な酸素を汚染しようとするなんて!」

「あれはただの誤解だ。私は……」



 私の言葉に、彼女は真剣な表情で耳を傾ける。

 そしてすぐさま、壁面の電子パネルを操作し始めた。


「船内に空間のひずみの痕跡。空間の周波数はあなたの周囲にあるものと一致。嘘ではないようね」

「理解してもらえたようだな。騒がせたのはすまない。だが、安心してくれ、明日には扉が現れる」


「明日……一日なら何とか……」

「何か問題でも?」


「私たちの船は物資が少ない。あなたが消費する酸素量でも問題なの」

「補給はできないのか?」

「簡単には無理よ。私たちには羽を休める場所なんてないの。故郷が消えてなくなったから……」


 そのひと言の背後に滲む、言い尽くせぬほどの悲哀に、私は思わず姿勢を正した。


 彼らはかつて故郷と呼んだ星を失い、今はただ、移住に適した新天地を目指し、幾隻もの船を連ねた小さな艦隊として、果てなき宇宙の海を彷徨っているのだという。

 されど、船の歩みはあまりに緩慢であり、到達できるのか誰にもわからぬというのだ。



「そうか、私がいるだけで迷惑なのだな。なるべく、酸素を消費しないように息を止めておこう。むぐぐ」

「い、いえ、無理をしてはもっと大変なことになるから、普通にしてて」

「ぷは~、そうか、わかった」


「あなたの部屋を用意するわ。悪いけど、一応治安の面であまり船内をうろついてほしくないから、明日までそこにいてもらえる」

「もちろんだ」

「それと、あとで水と食事を用意して持ってくるからね」

「……随分と親切にしてくれるのだな。迷惑者だというのに」


「あなたが害意を示す相手ではない以上、当然よ。疑いや敵意は何も生まない」

「私が言うのもなんだが、故郷を失い、物資も少ない中で、よくそこまでの慈悲を示せるな」

「これのおかげよ」



 彼女は懐から一冊の本を取り出した。


「この経典が私たちの支えになっているの。経典には絆と愛と信頼の大切さが説かれている。狭い船内でいがみ合うのは、全滅を意味するからね」

「ほぉ、さぞかし立派な教えが載っているのだろうな」

「見てみる?」


 彼女から手渡された経典を、私は静かに開く。

 そこに並ぶ未知の文字列――だが、何故だろうか? 意味が、頭に直接飛び込んでくる。


「不思議だ。文字は読めないのに意味がわかる」

「ページの一枚一枚に翻訳フィルターが貼ってあるから、文字がわからなくても読めるの」


「すごい技術だ。そして、経典の内容も素晴らしい」

「そう? よかったら、この経典を差し上げるわ」


「いいのか?」

「ええ。あなたの星に争いがあり、困っているのなら、経典が役立てることを祈っている」


「私は国家間の争いとやらには口を出せる立場ではないが、日常の諍いでも役に立ちそうだ。ありがたくいただこう」


 経典を脇に抱え、私は案内された部屋へと足を運んだ。



――翌朝

 トイレの扉があった場所へ向かうと、そこには確かに、いつもの扉が存在していた。

 女性に手を振り、私はその扉を開け、かつての日常へと戻ってきた。


 手には、経典がある。夢ではないという確かな証。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ