表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

魔法猫と弟子の始まり

作者: 疾風

言葉をしゃべる猫は薬屋の店主でもあるのです。

 とある王国のとある街。森が近くにあり、森から川が流れるその土地は、周囲に畑が広がる肥沃な土地だ。

 本来ならそんな土地は争いの場になりやすい。

 しかし、王都にも程近く、王都の兵士による巡回が不定期ながらある為、盗賊が出る事は少なかった。

 そんな平和な街だが、森の奥深くに魔獣が住み着いている為、完全には安全とは言えない。

 その魔獣は、己の領域に足を踏み込む者を許さぬが、外に出る事はほぼ無い。

 魔獣の領域は川の始まりにある湖周辺、そこらに近寄らなければ、森の恵みを得る事はできる。

 もっとも、あまりに五月蝿くしていると、魔獣に襲われる為、盗賊が潜む事も無い、ある意味安全な森だった。


 その森を一人の少女と一匹の猫が歩いていた。

 少女は10を少し越えたくらいだろうか?

 長い茶色の髪を首元で縛り、ズボンを履いている。足元の靴はしっかりとした革靴だ。

 服装はあちらこちらにつぎはぎがあるが、要所要所を革で補強した物だ。森を歩くには問題は無い装備だろう。

 背中には籠があり、幾つかの薬草や果物が入っていた。

「お師匠様、こちらで良いのですか?」

 少女が猫に話しかける。

「ええ、こっちに行けば森の魔獣の棲家、間違いないわ」

 猫が気楽に答える。その声は妙齢の女性のようだ。

 その言葉に少女はすごく嫌そうな顔をした。

「お師匠様、森の魔獣の領域に入ると、一瞬で殺されると聞いたのですけど、大丈夫ですか?」

 猫は少女を見上げた。

「だから、仁義を通すのよ。先に顔を見せておけば、喰われないわ」

「く、喰われるのですか?」

 少女の顔が引き攣る。

「基本的に魚が好きだけど、肉もいける口ね。だから、侵入者は遠慮無く食べて、たまに警告代わりに頭部だけ街に向けて放り投げるのよ」

「あー、なるほど・・・」

 少女はずり落ちてきた背の籠を背負いなおす。

「領主様のお屋敷に叩きつけているのですね」

「そうそう、前回は物見の塔の上部が壊れたのよね、貴方見たの?」

 猫が顔を上げた。

「はい、お師匠様。小さかったですけど、覚えてます。大人達が森の魔獣の怒りだと言っていました」

「まあ、間違ってないわね」

 そんな話をしていれば、獣道の先が明るくなる。

 森の中心にある湖に出た。

 湖は広く、陽光を受けてきらきらと輝いていた。

「ここ、ですか」

「ええ、ここね」

 少女は何かを感じた。ソレは何か判らない、が、警戒すべきものだ。

 身体を硬直させ周囲を見回す少女の様子に、猫は満足そうに頷いた。

 と、途端、上空より風が吹く。


「なんじゃなんじゃ、魔法猫か」


 しゃがれた声が響き、水面に降りた存在があった。

 それ、は、巨大な鳥だった。

 大人の身長ほどある巨大な白い鳥が長い首を伸ばし、少女と猫を見下ろす。

 その瞳は黒色だが、その中で炎がちらちらと蠢くかのようだった。

「ひぃ」

 少女は思わず一歩下がる。

 巨大さもある、だが、それ以上に異質を感じその異質に怯えた。


「ほほうほほう、此度の弟子は中々見所があるようじゃあるようじゃ」


 巨大な白い鳥は黄色のくちばしをカタカタと鳴らす。

「ええ、大白鳥、久々にそちらの方向に才能がある弟子よ」

 猫の声は自慢が含まれていた。


「ふむふむ、なるほどなるほど、よし覚えたぞ。その弟子のこの森での庇護を引き受けよう引き受けよう」


 巨大な白い鳥は首を上下に振る。

「ほら、自己紹介しなさい」

 猫の言葉に少女は慌てて背中の籠を降ろし、頭を下げた。

「初めまして、大白鳥様。魔法猫であられるキャキャン様の弟子、サージャです、よろしくお願いします」

 やや声はひっくり返った所もあったが、少女はそう言いきった、言い切れた。


「ほほうほほう、なかなかの胆力、ふむふむ、良かろう良かろう」


 巨大な白い鳥の声は機嫌が良い。


「ではでは我は戻ろう戻ろう、またじゃ魔法猫よ」


「ええ、また」

 巨大な白い鳥は羽ばたく、と、ふわりと身体を浮かせ飛び上がった。

 そして、湖の対岸へと飛んでいった。

「ふわぁぁぁぁ」

 少女はぺたり、と座り込む。

「さあ、サージャ、これでここらの薬草を取る事ができるわ、さくさく教えるわよ」

 猫の言葉に少女は慌てて立ち上がった。

「は、はい、お師匠様、よろしくお願いします」

「こちらよ」

 猫は湖に近寄りと、ひとつの草を鼻でつついた。

「まず、これね。これは発熱時に飲ませる薬に使うのよ」

「は、はい」

 少女は慌てて近寄ると猫の隣に座り、真剣な瞳でその草を観察する。

 猫はそんな少女を見て、満足そうにしていた。


     ●


 この街での名物は、森の魔獣と街の魔法猫だ。

 どちらも長寿な事もまた、有名だ。

 魔法猫はその名の通り、魔法を使う猫だ。挙句に薬師でもある。

 しかし、猫の手で薬を作る事はできない、その為、定期的に弟子を取り、その弟子に薬を作らせていた。

 弟子がひとり立ちする事もある、そのまま死ぬまで魔法猫とともにある事もある。

 つい最近、弟子となったのは、親を失った小さな少女だった。

 孤児院に預けられた少女が弟子入りするのに、本人の意思は無かった。

 何故なら、その孤児院で使う薬を魔法猫が格安で売っていたからだ。その恩義がある為、孤児院の者は有無を言わさず少女を弟子として差し出した。

 当の少女といえば、親を失ったばかりであり、めまぐるしい変化についていけない状態だった。

 気がついたら魔法猫の家に引き取られ、姉弟子に世話をされていたという感じだった。

「姉弟子様」

 少女の言葉に中年の女性は笑う。

「トーリャさんか、おばさんでいいのに」

「でもぉ」

 少女は困ったように姉弟子を見る。

「うちの子より小さいんだから、気にしなくて良いんだよ」

 その言葉に、魔法猫は喉を鳴らした。

「まあ、どちらでも良いよ、私の事はお師匠様とお呼び」

「はい、お師匠様」

 少女は素直に頷く。

「トーリャ、ある程度育つまで、貴女の家で育てなさい、今なら家に余裕はあるでしょう?」

「判りました、サージャは6歳でよかったよね?」

「はい、6歳になりました」

 少女はコクリと頷く。

「うちにはね、16歳の娘と14歳の息子と10歳の息子が居るんだよ。娘は嫁に行ってしまって、上の息子は家具職人のところに弟子入りしてて家に居ないんだよ」

「そうなんですか」

 親を失ったばかりの少女はその直後の経験からか、大人びた対応をする。

 その事を姉弟子は僅かに憐憫を覚えた、だが、そこが気に入られた所かもしれない、と、思い直す。

「で、手のかかる息子が一人だけど、そろそろどこかに弟子入りする頃なんだよ。だから、遠慮せずうちで寝起きしな」

「あの、旦那さんは?」

「旦那は兵隊だよ」

「そう、なんですか」

 少女はコクリと頷く。

「ふふふ、女の子と暮らすのは久々だから、楽しみだね。男はダメだね、家が汚くなる一方で」

「そう、ですか」

 少女はそう言いながらも少しホッとした様子だった。

 魔法猫は猫らしく、ぐぃっと伸びをした。

「じゃあ、しばらくはトーリャの家で生活をしながら一緒に通いな。トーニャ、家のほうで読み書き計算は教えておくのよ」

「判りました、お師匠様」

 魔法猫は満足そうに頷く。

 こうして、少女の生活が始まった。


     ●


 満月の夜、少女は魔法猫と一緒に薬屋で一夜を過ごす事になった。

 沢山の薬草の匂いの中、少女は調合室にある椅子に座らされていた。

 魔法猫は机の上に座っている。

「さて、サージャ、私が魔法猫と呼ばれているのは、魔法を使えるから、それは知っているわね」

「はい、お師匠様」

 魔法猫は頷く。

「トーリャは私と契約する事で魔法を使える。お前も私と今夜、この場で契約をするの」

「契約ってなんですか?」

 疑問はすぐに質問するようにと言われている、少女は初めて聞く言葉に首を傾げた。

「契約、それは、私とお前を繋ぐ物。それがあれば、お前が嫁いだとしても私との繋がりは切れる事は無い。ただし色々問題があるわ」

「問題?」

「それは難しい事、でも、もう少し大きくなって、色々と判るようになったら教えてあげるわ。今は私と契約する事で正式な弟子となり、私を通じて魔法が使えるようになる、それだけ覚えておきなさい」

「はい、お師匠様」

 少女は大人しく頷いた。

「では、契約を、私は呪文を唱えた後、お前の指を噛み、血を飲む。お前は静かに指を出していれば良い」

「はい、お師匠様」

 少女はコクリと頷くと、右手を差し出した。

「ダメだね、お前は、もし、大きな怪我だったらどうするの? 右手が使えないと不便でしょう。そういわれたら左手をだすのよ」

「あ、はい、判りましたお師匠様」

 少女は左手を差し出す。

「そう、それでいいわ、さあ、黙ってみていなさい」

 魔法猫はそう言うと、不思議な言葉を詠う。

 少女はその言葉を静かに聞いていた。詠うたびに世界がキラキラと光る。その姿に見惚れていた。

 魔法猫もキラキラと光る、そして、少女の左手薬指を口に咥えると、牙を突きたてた。

「ぅん」

 少女は痛みを感じ震えた、が、言われたとおり静かにしていた。

 魔法猫は指を舐め、血を舐めた。

 そしてまた、詠う。

 少女はキラキラとした光が魔法だと認識した、認識できた。

「さあ、これでお前は私の弟子になったわ」

 その言葉に素直に頷けた。

「はい、お師匠様」

「じゃあ、さっさと寝るわよ、寝床は奥の部屋のを使うと良いわ」

「はい」

 少女は魔法猫に連れられ、奥の部屋に入る。

 そこ、は、居心地の良い部屋だ。何もかもが優しい作りをしている。

 フカフカの布団は魔法猫の寝床でもある。

 少女はその布団に入る、と、魔法猫は布団の上に丸くなった。

「おやすみなさい、お師匠様」

「ええ、おやすみなさい、我が弟子」

 少女の本当の意味での弟子入りはこの日だった。


     ●


 数ヶ月後の満月の夜、少女は薬屋に泊まる様に言われた。

 また、何かあるのだろうか、そう思いながら、少女は緊張していた。

 契約をした時のように、夜、調合室にある椅子に座る。

 魔法猫は同じように、机の上に座った。

「さて、一通り魔法を覚えたわね」

「はい、お師匠様」

 少女は魔法猫に向かって頷く。

 少女は小さな火を呼び、僅かな水を呼び、小さな風を起こし、僅かな土の形を変え、小さな光の玉を呼び出し、小さな闇を作れるようになっていた。

「ふむ、1年もかからずにで覚えれた、と、やはり、優秀ね」

 魔法猫は溜息をついた。

「あ、あの、優秀ではダメなのでしょうか?」

 必死に覚えた少女は心配そうな顔をした。

「いいえ、そうでもない、そうでもある、説明するわ」

 魔法猫の言葉に少女は真剣な顔で頷いた。

「魔法ってのはね、己の身体の中にある力を使っているの」

「体の中?」

 少女は思わず身体を見る。

「その魔法を使える力を持つ者は、極々僅か、とても珍しいのよ」

「お師匠様みたいにですか?」

「そうね、後は魔獣や魔術師と呼ばれる者。魔法はその力を使い行う、その回復する量は極僅か」

「極僅か、どれくらいですか?」

 少女の言葉に魔法猫は頷く。

「良い質問ね。回復する量はそれぞれ違うのよ、私ならお前に教えた呪文を10回使うくらいなら平気ね」

「そうなのですか」

「さて、お前と私は契約により繋がっているわ、あの契約は私の魔法の力、魔力を貸すという契約なのよ」

 その言葉に少女は魔法猫をじっと見た。

「貸す?」

「そう、そうね、煮炊きをする為には薪に火をつけないとダメよね」

「はい」

「私は薪で、お前は火打ち石。火打ち石で火をつけようとしても、薪が無ければ駄目でしょう? それと同じ事よ」

「そうだったのですか」

 なるほど、と、少女は頷いた。

「さて、私の中には魔力があるわ、その魔力を使い切るほど魔法を使うと、どうなると思う?」

「どうなるのですか?」

「私は死ぬわ、その瞬間に」

「え?」

 少女はびっくりした顔で魔法猫を見た。

「私のような者、魔獣、魔術師、全て、魔力を使い切れば程なく死ぬのよ」

「そ、そうなんですか!! お師匠様は大丈夫なんですか!!」

「だから、お前たちには小さな魔法しか教えてないでしょう、小さな魔法なら何千と唱えても死なないわ」

「ああ、そうなんですね」

 少女の安堵する様子に、魔法猫は目を細めた。

「さて、ところが」

 魔法猫はニンマリと笑った。

「お前にも魔力がある、つまり、お前は魔術師になれるの」

「ええええ!!!」

 少女は椅子から転げ落ちた。

 そんな少女を面白そうに魔法猫は見ている。

「6歳になるまで、魔術師と出会う事が無かったから、魔術師にならずにすんだ、と、良かったわね」

「そ、そうなのですか?」

 床に座り込んだ少女は魔法猫を見上げる。


「ええ、そうよ。魔法使いなんてなったら、争いに借り出され、最後は魔力を使い切って死ぬ生き方ばかり、使い切らなきゃ長寿だけど、そんな魔術師は極々僅かね」


 その言葉に少女は瞳を開いた。

「争い、盗賊狩りとか、ですか?」

「いいえ、もっともっと大きな事、そう戦争、沢山の人と人が殺しあうの。魔法使いはソレは上手に沢山の人を殺せるわ」

 少女は真っ青になった。

「そ、そんな」

「ええ、そうね。でも、お前は私と契約したから、お前の中の魔力を感じても、私の魔力かお前の魔力か、誰も判らないのよ」

 猫は機嫌良さそうに喉を鳴らす。

 そのゴロゴロと言う音を聞き、少女は少し落ち着いた。

「さて、私がお前を引き取ったのは、魔力を持っていたから。私の作る薬は元々魔術師が作る薬だから、魔法を使わないと作れない薬があるのよ」

 その言葉に少女は床の上に座ったまま居住まいを正した。

「どんな薬なのですか?」

「傷がすぐに癒える薬、病気がすぐに癒える薬よ。これが超絶お高い薬なのよ」

「あ、あれですね、すんごく高い薬ですね」

 少女は思い当たったので頷いた。

「ええ、そう。それを税金として収める、と言うのがこの街で薬屋を続ける条件であり、猫なのに薬屋を相続できた理由ね」

「なるほど」

 少女は納得した。

「最初は領主の手下に教えろって言われたのよ、でも、私、猫だから、気まぐれでしょう? 気に入った人間としか契約しないと伝えたのよ」

「はあ」

 確かに魔法猫は気まぐれだ。

 突然、アレが食べたい、コレを作ると言って、弟子達を慌てさせるのが常だ。

「そうして、気に入った人間と契約して、薬屋の弟子にしたわ。まあ、たまに魔力持ちをこっそり弟子にしたり、ね」

 魔法猫はにんまりと笑った。

「私たちは魔術師と契約すると、魔術師が持つ魔力で普段使わない分を受け取れるのよ。すると、寿命が延びるわけ」

「えーっと使わない分なので、私は死なないのですね?」

 少女が確認する。

「ええ、死なないわ、大丈夫よ。お前と契約したら、お前が死ぬまでは私は生きているのは間違い無いし、お前も魔力を無駄に使わなければ100年は生きれるわよ」

「おおー、すごーい」

 思わず叫んでしまった。

「さて、覚えておく事は、お前は魔力があるが、あると言ってはダメ。魔法が使えるのは私の魔力を使っているから、良いわね?」

「判りました」

 少女はしっかりと頷く。

「それで、本題。難しい、死にそうになる魔法だけど、教えれるわ、覚える?」

 少女は床を見た。


「あの、お師匠様、その、それを覚えれば、火事を消せますか?」

 

 その言葉に魔法猫は頷いた。

「ええ、お前の両親が死んだ火事を消す事はできるわ、でも、両親は戻らない、それでも良いの?」

「はい、お師匠様。もし、同じように火事になった時、私は命を助けたいです。私が死んだとしても」

 少女は顔を上げた。その瞳に迷いは無かった。

「ええ、良いわ、教えてあげる」


 そうして、少女は、魔法猫から魔法も習う事を選んだのだった。


     ●


 15歳になった少女は、薬屋に住む事になった。

 姉弟子は娘が産後の肥立ちが悪い為、孫の面倒を見る、と、言う事で弟子を止め、嫁ぎ先へ行ってしまったからだ。

「てか、お師匠様、私一人で薬草探しと調合と客商売をすると言う事なのですね」

 少女は調合室で魔法猫と向き合う。

「ええ、そうね。まあ、客商売は私もやるから大丈夫よ」

 カウンターには魔法猫のお気に入りの籠とクッションが置かれている。

 そこで寝ながら客を待つのは、いつもの事だ、が――


「お客さんに薬を渡せませんよね?」


 少女の言葉に魔法猫は頷く。

「後で配達に行けば良いのよ」

 その言葉に少女はがっくりと頭を下げた。

「ふふふ、風を操って商品を引寄せて渡せば良いのよ」

「おおお、さすが、お師匠様、魔法猫です!!」

 少女の言葉に魔法猫は機嫌良さそうに喉を鳴らした。

「今日からお前がこの店の店主、私はこの店の持ち主、さあ、役人の所に行って許可書の変更をしに行くわよ」

「はい、お師匠様」


 魔法猫と少女の不思議な薬屋が始まった――続きはそのうちに、そのうちに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ