表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/16

第七章 儀式中断、予期せぬ侵入者

"「手筈はどうなっている、ブレイド」


酒場の明るい照明が黒衣の男の全身を照らし出すが、そのフードの下の顔に纏わりつく影を払うことはできない。


「抜かりなく。奴ら……あの娘たちは何も気づいちゃいませんよ」

黒衣の男の向かいに座るブレイド・ソラリは、ハンカチで手元のグラスを拭きながら答えた。それから後ろの棚から強い酒のボトルを取り出し、直接グラスに注ぎ、一気に呷った。


客のいないがらんとした酒場には二人きり。空気は張り詰め、まるで凍りついたかのようだ。どちらからともなく口を開くことはなく、しばしの沈黙の後、黒水組の首領であるブレイドが口火を切った。


「『陰影』殿、この取引には誠意をもって臨んでいるつもりです。これが最後の駒だ。もう、そう長くは待てま……ゲホッ、ゲホッゲホッ……」

ブレイドは突然うつむき、口元を押さえて激しく咳き込んだ。まるで肺腑を吐き出すかのようだ。ブレイドがようやく落ち着いた頃、黒衣の男がついに口を開いた。


「全てが儀式の記述通りに進めば、何の問題もない」黒衣の男は言った。


「これで三度目だぞ」ブレイドはグラスをバーカウンターに叩きつけた。グラスの底が木のカウンターを打ち、鈍い音を立てる。「最初は俺の息子、次は実の弟、そして今度は甥だ。明日が終われば、俺には身内が一人もいなくなる! 『陰影』さん! これも本当に儀式の一部だと、そう言い切れるのか?」


「重要なのは身内ではない。感情だ、ブレイド」陰影と呼ばれた黒衣の男は、指でカウンターの表面を軽く叩きながら、低い声で言った。「お前は彼らの死に、何の感情も抱かなかった。それこそが、再現儀式が失敗した原因だ」

「今回は半年かけた。お前とお前の甥との感情を育むためにな。彼が殺された時、お前が復讐というものに対して、より具体的なイメージを抱けるように、だ」


ブレイドは杯を強く握りしめ、老いた顔に青筋が浮かび上がる。目の前の男の顔を覆う影の奥を、何かを見定めようとするかのように睨みつけていた。

ブレイドは冷酷非情さで知られているが、同時に用心深い男でもある。この混沌とした地区でのし上がるためなら、彼は全てを売り渡してきた。親子の情や友情など、言うまでもない。

もし失った後、理性を失い、なりふり構わず報復するとすれば、それは自分の命か富くらいのものだろう。


いや。

違う。


まだある。目の前にいる、自分の半生の蓄えのほとんどを持ち去り、常人を超えた力を得られると嘯く、この不気味な黒衣の男だ。

もし今回も失敗したら――ブレイドは誓った。この黒衣の下に何があろうと、必ずや銃弾を詰め込み、火をつけて燃やし尽くしてやると。


「私を殺したいか?」黒衣の男はくつくつと笑いながら言った。「その程度の金のために? その金を全て寄付箱に突っ込んだところで、教会の超越者は、お前に目もくれないだろうな」


黒衣の男は手を伸ばし、ゆっくりとフードを下ろした。ガス灯の暖かい光が彼の顔を照らし、そこに蠢く、まるで生命を持っているかのような無数の肉芽を露わにした。

それらの肉芽は彼の皮膚を内側から押し上げ、のたうつように動き回っている。まるで細い無数の触手のようだ。狂ったように身を振り、彼の頬を突き破って外へ逃れ出ようとしているかのようだった。


恐ろしく、おぞましい。常識では到底説明のつかない光景が、再びブレイドを震撼させた。声なきその小さな蠢きは、まるで甲高い叫び声を上げているかのようで、ブレイドの思考を鈍らせていく。

こいつは間違いなく、特殊な力を持つ人間だ。

自分は病で死にかけている。こいつなら、確かに自分を救えるかもしれない。

奴の言う通り、あの「復讐」と名付けられた儀式を完遂すれば、自分もまた、神の力を手にすることができる……。


ブレイドは、杯を握りしめていた手をゆっくりと緩め、次第に冷静さを取り戻していった。


ドン――。


突如、外で何かが倒れるような物音が響き、ブレイドの体が微かに震えた。彼の目の前に座っていた黒衣の男は、素早くフードを引き上げ、通りの方へ顔を向けた――その手は拳を固く握りしめられ、邪魔されたことに苛立っているようだった。


「お前の部下か?」黒衣の男は苛立ちを隠さずにブレイドを見た。


「ありえん。部下は全員、別の場所に行かせている」ブレイドは答えたが、思考はどこか散漫だった。先程の感情の激しい起伏からまだ立ち直れていないようだ。彼は手元のグラスを見つめ、ゆっくりと言った。「あるいは……ポンペイからの報告かもしれませんな」

「私が出てみよう」黒衣の男はブレイドを一瞥し、彼がしばらく使い物にならないことを悟ると、まっすぐドアへと向かった。


チリンチリン――。


手を伸ばして酒場のガラス張りの木製ドアを押し開けると、ドアと鈴がぶつかって音が鳴った。彼は外に顔を出し、辺りをざっと見回したが、暗い通りには人影一つなく、通行人もいない。

静まり返った通りには、ネズミか虫が走り回る音が聞こえる。時折、隣の建物からの寝息も聞こえてくる。全てが普段通り、平穏だった。


彼は酒場のドアに背を向け、中での平静さとは打って変わって、何の体裁も構わず地面に膝をついた。左手でローブの中から半透明の小瓶を取り出し、右手は躊躇なく自身の喉の奥深くへと差し込んだ。


「ゲェッ――!」

彼の指がかき回すと、胃が刺激されたように蠢き、痙攣する。

そして、彼は拳を振り上げ、命知らずにも自分の胃のあたりを何度も何度も殴りつけた。黒い血反吐と共に、蠢く肉色の触手が一本、彼の口から吐き出された。


ピチャ、ピチャ――。

触手は地面の上で、打ち上げられた魚のように身を捩らせていたが、黒衣の男はすぐに手を伸ばし、その肉色の触手を摘まみ上げ、小瓶の中に押し込んだ。

淡い黄色の半透明の小瓶を通して見ると、触手は瓶の半分にも満たないスペースしか占めていない。既に一部が消滅してしまったようだ。


「クソッ……また失敗か……」黒衣の男の顔から影が消え、その下に痩せこけた、まるで骨と皮だけのようになった蒼白な中年男の顔が現れた。顔の皮膚はたるみきって、百歳の老人のように弛緩している。

青白い血管が顔の上で脈打ち、髪の毛はとうに抜け落ち、頭には拳ほどの大きさの、まるで寄生虫の卵のような黒赤色の卵胞が残るだけだった。人とも鬼ともつかぬ、異様な姿だ。


黒衣の男はふらつきながら立ち上がり、右手で額を押さえた。激しい頭痛と戦っているようだ。

やがて彼が我に返ると、誰もいない通りを陰険な目つきで一瞥し、手の中の小瓶をしまい、何かを低く罵ってから、再び酒場の中へと戻っていった。


彼はフードを被り直し、俯きながら元の席に戻ると、口元の黒い血を拭い、まるで何もなかったかのように口を開いた。

「手筈はどうなっている、ブレイド?」


ややぼうぜん自失としていたブレイドは、問いかけられて一瞬固まった。しばらくして、何かを思い出したかのように、うつろな様子で答えた。「……抜かりなく……奴らは何も気づいちゃいません」


交わされた会話が再び繰り返される。だが前回と違い、今回、黒衣の男はブレイドをさらに刺激することはなく、ただ誘導するように尋ね、ブレイドにこれからの計画を再度復唱させた。


チリンチリン――。


会話が佳境に入り、黒衣の男自身の精神もやや散漫になりかけていたその時、酒場のガラス戸が開けられる音が聞こえた。


「誰だ?」

黒衣の男は素早くドアの方へ顔を向けた。だが、彼が完全に顔をドアの方へ向けきる前、弁解の機会すら与えられぬまま、銃声と共に一発の弾丸が彼の胸めがけて飛来した。


パンッ――!


激痛に襲われ、彼は地面に転がり落ち、エビのように体を丸めた。彼はハッと窓辺を見上げ、そこに黒いマントを羽織り、無表情にリボルバーを構える、絶世の美貌を持つ赤髪の少女を見た。


なぜ彼女がここに!?


一方、ブレイドは銃声を聞いて体を震わせたが、ただその場に呆然と立ち尽くすだけで、何の動きも見せなかった。

現れたのは、まさしくシャルルだった。


一発でヘッドショットできない可能性を避けるため、彼女は最も面積の大きい胴体を狙ったのだ。

黒衣の男を撃ち倒した後、彼女は素早く銃口をブレイドに向け、反応のない彼に狙いを定め、引き金を引いた。


パンッ――!


硝煙を纏った弾丸が銃口を飛び出す。本来胸を狙った弾丸は、発射の瞬間にわずかに軌道を逸れ、ブレイドの喉へと吸い込まれていった。


ブシャッ――!


大量の血が泡と共に彼の気管から噴き出す。次第に定まりかけていた彼の焦点は再び拡散し、手で喉を押さえながら、バーカウンターに沿ってゆっくりと崩れ落ちていった。


この時点で、シャルルの内心に油断は微塵もなかった。三発の弾丸のうち、残りは最後の一発。彼女は素早く銃を持ち替え、左手にリボルバーを持ち、自身のこめかみに押し当てた。右手には短刀を抜き、慎重に黒衣の男の方へと近づいていく。


失敗を避けるため、最後の一発は自分自身のために残した――確実に死ぬための、保険として。"


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ