表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/61

第18話 副教官の赴任

 その日、教室に入ってきたアッシュ・ウェスタンス教官は女性を伴っていた。

 誰だろう、転校生にしては制服を着ていないし、それに歳も上のような……。

「えー、なぜか今日から副教官がつくことになったんだよね。ミザリー・アレグラ副教官だ」

 アッシュ・ウェスタンス教官が雑な紹介をした。

 そんな紹介でも、副教官は不満そうな顔などせずにっこりと笑顔を向けた。

「ミザリー・アレグラです。しばらくはアッシュ・ウェスタンス教官について勉強させていただくできます。みなさん、よろしくね」

 へぇ、新しい教官なのか。ずいぶん色っぽい人だな。人当たりは良さそうだけど……。

 そこで僕は、ふと鞭使いの女の子を思い出した。

 ……アッシュ・ウェスタンス教官の副教官だとすると、彼女って僕たちの小隊につくんじゃないかな?

 そうなったとき、彼女はどう出るんだろう?


 僕の予想は当たり、ミザリー・アレグラ副教官は僕たちの小隊の補佐となった。

 僕はぜんぜん構わないんだけど……。構うのは他のメンバーみたい。特にリバー・グリフィン君。

 見るからにイライラして、露骨に舌打ちしているよ。彼、ホンット閉鎖的だなぁ。

 ……と、ジェシカ・エメラルドさんも思ったみたいで、ハァ、とため息をつくと、にっこりとミザリー・アレグラ副教官に笑いかけた。

「ご指導よろしくお願いします」

「こちらこそよろしくね」

 ――あれ? なんだろう。微笑み合う二人なんだけど、なぜか怖い。

 ……と、リバー・グリフィン君も思ったみたいで、さっきまでイライラしてたくせに、急にコソコソと僕の後ろに隠れたんだけど。僕を盾にしないでよ!

「リバー・グリフィン君って、態度が悪いわりには意気地がないんだね」

 僕が思わず洩らすと、リバー・グリフィン君が憤り、キース・カールトン君が顔を背けてそっと笑った。

「んだとゴラァ! 意気地がねぇとかいうんじゃねぇ! 傷つくだろうがよ!」

 否定しないんだ?


 ミザリー・アレグラ副教官は、意表を突かれるほどにすごい人だった。……悪い意味でね。

 アッシュ・ウェスタンス教官だって、特にアドバイスや指導をしてくれるわけではないんだけど……ミザリー・アレグラ副教官は輪をかけて何もしてくれなかった。

 常にアッシュ・ウェスタンス教官のそばにいるだけの人なのだ。

 なんというか……やきもちやきの恋人のようにずっと寄り添い、付き人のように彼の世話をやこうとする。

 そのわりに、アッシュ・ウェスタンス教官が彼女に指示をして何かやらせようとしても、


「出過ぎた真似は出来ませんわ」

「おそばにいて、アッシュ様から学ぶのが副教官の務めですから」


 とか言って、まるでやろうとしないんだよ?

 別に僕は閉鎖的ではないけどさ……さすがにあれはどうなんだろう? と思って、休み時間中ちょっと隊長に聞いてみた。

「た、隊長。……あの……副教官について、どう思いますか?」

 隊長が僕を見返して、あごに手を置いた。

「ふむ。面白い質問だな。雑ではあるが積極的に仕事に取り組んでいるように見受けられる。――と、私は判断したのだが、君の目にはどう映る?」

 僕は隊長のその言葉に驚いた。え? どこが? って喉元まで出かかったよ。

 でも、そういえば隊長は閉鎖的ではないし、僕が活躍しなくても褒めてくれたな。わずかな美点を取り上げる人柄なのかもしれない。


 僕はおずおずと自分の意見を言ってみた。どっちかというと不満かな?

「……新入りで、あまり活躍していない僕が言えることじゃないんですが……。アッシュ・ウェスタンス教官()()に取り入ろうとしているようにしか見えないのが、なんだかなぁって……。たとえ〝副〟がついても『教官』なんだから、もう少し教官らしい仕事をしてくれてもいいのに、って思ってしまいます」

 だって彼女、本当にアッシュ・ウェスタンス教官の言葉しか聞かないんだよ?

 僕や他の生徒か話しかけても無視するし。

 一応は、僕以外の隊員が話しかけたら答えるんだけどね。一応は。

 自分の損得だけで動いているって見えるので、非常にモヤモヤする。

 隊長がウンウンとうなずいてくれた。


「非常に有意義な意見だ。そうだな、彼女は〝副教官〟という仕事を知らなすぎる」

「そう! そうなんですよ!」

 思いっきり同意してしまった。

 そばで僕と隊長の聞いていたキース・カールトン君が、クスリと笑った。

「そうだな。――ここの教官たちは俺たちの妨害をするし、俺たちを無視するか嫌みを言うかしかしないが、他の生徒に対しては真面目に教えているからな」

 ……うん。言われてみればそうだね。

 アレを見習えとは思ってないけどさ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 無能な働き者は他人の邪魔しかしないので殺さなければならない。鄧小平 組織は最も無能な上司の能力を超えない。 無能で愚かな者ほど上に登りたがる。 無能で愚かな者がいる組織は上から腐ってい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ