表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
記憶の道 一人称版  作者: 桐霧舞
1/3

プロローグ

 七月の半ば、夕方にも拘らず三十八度を越える猛暑の日。

 学校を終えて帰路に着く俺、仁岡響也。高校三年なのもあり、勉強の時間が増えている今日この頃。

 暑さで頭が回らない状態で座学を受け、午後からは水道が壊れたとの事でプールも無くバスケットをやる体育の授業と言う泣きっ面に蜂な厳しさに目眩を覚える。

 脚の向く先も定まらない歩きで自宅を目指しているが、疲れも限界。せめて日光には当たらないようにと建物の日陰から日陰へ移動していたが、目の前の交差点では赤信号が点灯している。

 こんな日差しの中を待っていられるかと思った俺は手前の建物の裏路地に入り込み青信号を待つ事にした。その間止め処なく汗が吹き出てシャツがベトベトになっていく。

 俺はズボンが汚れる事を承知で座り込み、コンクリートで出来た壁にもたれ掛かる。背中に伝わってくるコンクリートのひんやりとした感覚と裏路地ならではの風が体を冷やしてくれる。

 その快感を楽しむよう目を閉じると首がカクンと下を向く。

 風が気持ち良いなと思ってい居ると、背中に妙な違和感がある。麻痺をしているかの如く、壁の感覚を感じなくなってきた。

 それだけではない、下半身も底なし沼にでもはまったかの様な徐々に沈む感覚に襲われる。このままでは危険だと直感し、立ち上がろうとしたが、体は一切動かず瞼すら開く事も出来ない。

 暗闇で何かに飲み込まれる様な恐怖に冷や汗が止まらない。体は強風に煽られるかの様に押されては引っ張られる。

 熱中症かとも思ったが、こんなに意識が確りしている熱中症もあるわけがない。恐怖に脅えたまま風が止むのを待つ事にした。

 風が止んだと思ったら何かの匂いがする。青臭い、まるで草原の様な香り。

 寄りかかり方が悪かったのか背中も少し痛い。少しずつだが感覚を取り戻していく。

 何か聞こえる。鳥の囀りと虫の鳴き声だ。

 待て、何かおかしい。車の走行音や排気ガスの匂いなら分かるが何故草の匂いや虫の鳴き声なんだ。

 無我夢中で目を開くとそこには広い草原の景色が広がっていた。夢かと思い頬を引っ張るが痛いだけで涙が出てくる。

 右を見れば自分の居る丘の下に町の様な建物が見える。あり得ないと思いその町を目指して歩く事にした。足には草原の草や土の感触が伝わり、幻覚でない事を証明する。

 町には剣を腰にした剣士や、玉が着いた杖を持ち歩く魔術師の姿が見えた。そして全く読む事が出来ない言語の看板が多数出ているのにも気づいた。

 ここで本や映画で題材にされる一つのジャンルを思い出す。まさか自分がなるとは思わなかった『異世界転移』である。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ