表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/3149

血潮の鑑定士 (ホラー/★★)

 あ、つぶらやくん、視力検査済んだ?

 僕も終わったところだよ。右目はいいんだけど、左目がさっぱりダメでさ。こういうのガチャ目っていうんだっけ。

 正直なところいうとさ、僕、2.0以上のものも、余裕を持って見えるんだ。

 学校では2.0以上の視力を測るなんて、滅多にない。日常生活に影響がないからね。

 その気になれば、校庭の隅に生えている木に、何匹毛虫がいるかとか、ここから指摘できるよ。

 だけど、左目はもうボロボロ。こんなに間近にいる君の顔もぼやけて見えちゃう。

 先生の話じゃ、視力、小数点以下、三桁か四桁くらいなんじゃないかって。

 なんでこんなに極端な視力になったかって?

 そうだなあ、思い当たることと言ったら、小さい頃に体験した、あの出来事じゃないかなって思う。

 聞きたそうだね、つぶらやくん。

 君にならいいかな。信じてくれそうだし。


 確か、5歳くらいの時だったかな。

 さっきも話した通り、僕は視力がよかった。普通の人なら望遠鏡をのぞかないと分からないような距離でも、そこで話している二人の仕草や口の動きまで、はっきりと見えたんだ。

 とはいえ、僕だけ分かっても、周りのみんなはほとんど信じてくれなかったよ。でたらめの当てずっぽうだって、よくバカにされた。

 僕もバカなことに付き合ってあげるほど、寛大でもお人よしでもなかったからね。遠目に見えるもののことは、信じてくれる人以外、あまり伝えなくなった。

 まあ、僕の忠告を聞かない奴が、痛い目に遭うのは気持ちよかったけれど。

 遠巻きにみんなを眺めるうちに、僕は一人で遊ぶことが多くなっていた。その日も公園の砂場で、砂の城を作っていたんだ。


 もう少しで完成、というところで、声をかけられたんだ。

 振り返ると、そこには背が高いおじさんがたっていた。

 季節は夏だというのに、真っ黒なスーツとテンガロンハットを身につけた、暑苦しそうな恰好をしているおじさんだった。


「坊や、いいものを持っているね。おじさんと取り換えっこしようよ」


 何を言われたのか、すぐには分からなかった。

 でも、おじさんが右手を僕に向かってかざすと、左目が急に痛んだ。

 針で刺されたかと思うほどの痛みでね、つい悲鳴をあげちゃった。


「ありがとう。しばらく使わせてもらったら、折を見て、返すよ」


 悶える僕を放ったまま、おじさんは足早に去っていく。

 おじさんの姿が見えなくなった途端、痛みがウソのように引いた。

 僕が目を押さえていた手を離し、心配して駆け寄ってきた友達の姿を見た時は、ものすごく驚いたよ。

 左目で見えるものが、右目と違っていたんだ。


 左目で見えたもの。それは人の身体の血管。

 ほら、人体模型あるでしょ。あれの血管だけが透けて見える感じ。

 ぱっと見るとね、きれいな桃色の血管の人と、濁った濃い赤色の血管の人がいた。中には黒ずんで、気持ち悪い血管の人もいる。

 戸惑いながらも、何人か見ていくうちに、少しずつ分かり始めたよ。


 健康な人は桃色の血管を持っているんだ。

 濃い赤色の人は、疲れていたり、塩分やカロリーの多いものを食べた直後。

 そして、黒ずんでいる人は、現在進行形で病気が進んでいる人みたいだった。

 実際、お父さんの全身が黒ずんでいてね、お医者さんに行った方がいいんじゃない、と言ったら、入院することになっちゃった。

 気胸って知ってる? 肺に穴が開いちゃう病気。それだったんだ。

 もう少しひどい「緊張性」になると手術が必要だったんだけど、そこまで大事にならなくて良かったよ。


 僕がすっかり異常な左目の景色に慣れた、小学校一年生の4月。

 僕たちのクラスの先生は女の先生。若くて、美人の先生だって、おませなクラスメートははしゃいでいたけれど、僕はそれどころじゃなかった。

 僕の左目を通して見る先生は、頭の血管が真っ黒だったんだ。

 かといって、ほぼ初対面の先生に「頭、大丈夫ですか」なんて聞いた日には、色々な意味で大問題でしょ。

 じっと僕が見つめるものだから、先生もよく僕に話しかけてきたよ。うらやましがられることもあったけれど、僕は先生の体調の方が、よっぽど心配だった。


 それから一週間、二週間が経った。

 先生の頭のどす黒さが、じょじょに身体全体に広がっているのが見えた。上半身はほとんど真っ黒。下半身の色も、少しずつ陰り始めているのがわかったよ。

 相変わらず先生は多くの児童に人気があったけど、一部の子は、明らかに先生を避け始めていた。

 その子たちも、僕の左目を通して、墨をまぶされたみたいに、全身の血管が黒ずんで見えたよ。

 僕は気になって、それとなく様子を探ろうとしたけれど、みんな怯えた顔で、首を横に振るばかり。

 たぶん、先生が関わっているのだろうけど、はっきりとしたことは分からないまま、時間が過ぎていった。


 ある日、僕は下校しようとした時に、例の先生に呼び止められた。

 靴を履き替えたところで、昇降口には僕と先生の二人以外、誰もいない。

 先生の目は爛々と光っている。普段の生活とは違う、蠱惑的な輝きがあった。

 左目を通して見る先生は、身体全体が漆黒に覆われていたんだ。

 思わず僕が後ずさると、先生の顔が少し歪む。

 驚いたんだと感じた。僕が動けることが信じられないように。


「やめるんだ。抑えろといっていただろう」


 僕の背後から声と共に、指を鳴らす音が聞こえた。

 途端に、先生は糸が切れた人形のように、その場で崩れ落ちちゃったんだ。気を失ってしまったみたい。

 声の主は、あの日のおじさんだった。相変わらず暑そうな黒ずくめの衣装に身を包んで、僕に言った。


「すまないな。妹がもう限界らしい。連れて帰るよ。君から借りたものも返そう。『見えない』というのも新鮮だった。ありがとう」


 おじさんが先生を抱きかかえ、もう一度指を鳴らすと、パッとその姿が消えた。

 同時に、血管が見えていた左目がぼやけて、周りがよく見えなくなっていたんだ。

 戸惑う僕が、昇降口を出た時。

 校庭の上空高く、カラスにも似た、大きなコウモリたちが、羽ばたいていくところだったんだ。


 次の日から少し騒ぎになったけど、ほどなく代わりの先生がやってきて、学校生活は問題なく続いた。

 ただ、あの血管の黒かった生徒たちは、心なしか喧嘩っ早くなって、八重歯が目立つようになった気がしたけれど。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ