表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/14

トリップ   何もない世界で 2

追々血などの描写が入ると思います。

苦手な方はブラウザバックでお願いします。

13歳という幼い年齢の時、私は知人どころか人間さえいないこの星に落とされた。

知識も何もない、遊ぶことに精を出す普通の少女の私が。


落下時に打った体は痛み、霞む視界に飛び込む赤い色。

ツンと辺りには鉄の匂いが立ちこみ、目前には先ほどまで笑っていた用務員の無残な体があった。

倒壊した学校舎と、それを覆うかのように生い茂る、圧倒的な生命力を誇る樹木。

血に寄せられた獣たちの唸り声と鋭い視線。

人間である自分の弱さとちっぽけな存在に打ちのめされ、それと同時にどこか諦めを抱いた。

悲鳴を上げながら逃げ込んだ教室。

聞こえる何かを食べる音。グチャグチャ、グチャグチャ。

グルル…。壁を一枚隔てた向こう側に、獰猛な獣の笑い声がする。

私の世界は崩壊した。


時間がかかったのだ。生きて行こうと決心するまで、とても長い時間がかかった。

助けなど来ないのだと悟り絶望しながらも、生きるためには今までの自分を捨てるしかないのだと、震える手で槍を握り、威嚇で唸る獣を目前にしてそう思った。

殺すことが恐ろしい。しかし殺されることはもっと恐ろしい。

生きることを諦めたいのに、死ぬ勇気もない。

必然と道は一つになっていく。

私も所詮意地が汚い人間なのだ。

そうと分かったらとことん意地汚く生きてやろうと心に誓った。

人間が居ないこの世界には、秩序もルールもへったくれもありゃしないのだから。


***


目の前の人間たちは、まるで生まれたての雛のように寄り添いあい震えている。

そりゃそうだ。現代で見慣れたうさぎが形相を一瞬に変え、襲いかかって来たのだ。

雪崩のように群れをなし追いかかるその姿は、トラウマになるだろう。

――――私には関係ないけど。


可愛らしい少女の肩を抱くように、ショートカットの少女が寄り添いあっていた。

私を警戒するように、皆が私を睨みつけている。

ああ、何て可笑しいのだろう!!


「ふふ」

「な、何がおかしいんだよ!」


何が、なんて。


「全てよ」


世界も、貴方達も、そして自分自身も。

踵を返し勝手に歩き出す私に制止の声がかかる。しかし聞こえない振りをして私は歩いた。

聡い者なら薄々気づいているだろう。

此処がどういう場所で、私がどんな人間で、自分たちがどんな状況に居るのか。


「行こう」

「お、おい。てっちん!」


教師の篠崎が真っ先に腰を上げ、私の後を追い出す。

眉根を寄せどこか非難めいた口調で声を上げた雅紀が、「何だよっ」と悪態をついた。


「宮越、立つんだ」

「立てないよ」


秀則はいち早く状況を察したのか、篠崎が歩き出すと同時に腰を上げ花音に声をかける。

花音は可愛らしく唇をすぼめ、「腰が抜けちゃった…」と弱々しく声を出した。


「花音、頑張って。わたしが肩貸すから」

「加奈ちゃん…。うん、ごめんね」

「綺麗な友情ごっこ」


しん、と辺りは静まり返った。


「いつまでもつかしらね?」

「んだとテメー!」

「止めろ山城!」


振り上げたこぶしは制止の声空しく、私に襲いかかる。

それは少しもかする事無く、虚しい空振りの音をさせ宙を舞った。

皆は驚く。私が飛び上がり数メートル上の木の枝に着地したからだ。

上から見下ろす彼等は、非常に滑稽に見えた。


「自分の事は自分で。それが出来ないなら死になさい」

「何を言ってんだ!」

「生き地獄を味わいたいの?」


自分の事を守れない者は、食料を取ることさえできない。

いつ襲われるか不安と恐怖で泣き叫び、いつか帰れると現代を夢見て現をさ迷う。

簡単に想像できる哀れな末路。

肩を借りやっと立つことのできる哀れな小鹿に視線を向けると、その愛らしい瞳を涙で潤ませフルフルと震えた。


「―――…」


ふっと視線を逸らされた花音は、どこか衝撃を受けた表情をした。

忠告をされるどころか無視されたのだ。

忠告する義理など無い。言うことも思うことも、たった一つ。

――――貴女は今日中にでも、死にそうね。


「加奈ちゃん。私…、立てる」

「か、花音?」


「大丈夫」と言うと、加奈の腕を離し震える膝を叱咤しながら立ち上がった。

…多少の根性はあるようだ。

木から飛び降り再び歩き出す。何も言わない私の後ろを、五人が後を追う。

日が暮れはじめた。もうすぐで獣の闇が襲い来る。


「ハァハァ。お、おい。何処まで歩くんだよ!」


雅紀が弱音を吐くが、きっと誰もが思ったことだろう。

かれこれ一時間ほど歩いていた。

私は返事をしない。何故ならば向こうが勝手に付いて来たからだ。

本来ならばあと少しで校舎にたどり着く。

しかし後ろを追う彼等が煩わしく思えた。


助けられて当然だと思っている。知識を分けてもらえて当たり前だと思っている。

分かち合うことを当然だと思っているその考えが癪に障った。

一人戦ってきたこの七年間、馬鹿みたいじゃないか。

一人死にかけながらも知識を得た自分が、愚かではないか。

涙と血を流しながら得たものを、さも同然に得られると思っている、こいつらは…。


怒りがふつふつとわき上がる。

「下らない」獣の唸り声の様な低い声が、私の喉から洩れた。

私は振り返り素早く槍を握り直すと、雅紀の喉に突きつけた。

ごくりと喉仏が上下に揺れる。


「ここを生きるための三カ条を教えてあげるわ」

「槍を下ろしてください!」

「一つ、常に自分の事は自分で行いなさい」


篠崎の忠告を聞かず、喉に突きつけたまま私は言った。

槍を下ろせなんて、他人に言われてどうするのよ。


「二つ、常識を捨てなさい」


現代の常識なんて捨ててしまいなさい。

空いた知識の隙間に、この星のことを仕舞っておきなさい。

隙間が大きければ大きいほど、生きていける。

小さい者は、現代を夢見て精神が死んでしまうでしょうよ。


辺りに視線を向けた秀則は目を見開いた。

ギラつく獣の目が無数に光っていたからだ。

頭上の木々には見たことのないような鳥が何羽も止まり、秀則達に「ギャァ!」と声を荒げる。

その中に平然と立つ目の前の女性を凝視した。


「三つ。常識が無いここには、秩序もない」

「…っ!」

「意味、分かる?」


殺しても罰する者など居ないのよ。

静かに喉元から槍を引くと、ドサッと雅紀は崩れ落ちた。


「この世界に落とされた哀れな貴方達に、激励の言葉をあげましょう」


皆が呆然としたまま私に視線を移した。


「貴方達が期待している“助け”は来ない。絶対に」


絶望の顔に変わりゆく表情。

震え泣き出す者や、信じられず暴言を吐く者が居る。

しかし冷静に私の話を聞く者も居た。


「此処では己が全てよ。生きるも死ぬも、殺すも生かすもね」


ザザッと風が吹き、髪が乱れる。そして現れる校舎。

色濃いツタが校舎中に張り巡らされている。

校舎を突き破り天高くそびえる木々は、長い年月を感じさせた。

現代では有り触れ見慣れたそれが、今は目の前で無様な姿をさらしている。

見たくもない“現実”に悲鳴が上がった。


「助けを請うものが居たら私に言いなさい。殺してあげる」


この世界での救いは死だと思う私は、哀れなのだろうか。

無数の傷がジクジクと痛んだ気がした。








死にかけて狂いかけて、泣きながら血を流し吐きながら得たものを、お前たちは笑って奪っていく。

どれ程願っただろう、仲間を連れて。



今はただ、憎しみしか湧かない。


***


思った以上にヒロインが冷たい子になってしまいました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ