表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/36

二章(一年目五月の五)

ざあざあ降っている。


あの本の筆者は(いるとすれば)『五月雨』という表現を時折使っていたが、私たちの国では、この季節に長雨が来る、といったことはない。くもりが多い。そのはずなのに。


陰鬱な雰囲気。暖炉で温まりたい。


窓の外で慌てる人々。夕暮れの空。時間が重く、止まっているように流れていく。


せっかくだから、この気持ちを理解してもらおうと思った。一心不乱に辞書を捲っていくジュリー様に声をかける。


「ジュリー様…」

「あら?今、あの子の声が聞こえたような」

「ジュリー様!」

「リリー!?いつからそこにいましたの?」


やはりジュリー様は私に気づいていなかったらしい。静かに入ってきたからね。少し動揺しているジュリー様も、愛おしい。


「ジュリー様のあるところに、私もまた存在します。取り巻きですから」

「雨の音に紛れて現れたのかしら?そうでしょう?」

「当然そう解釈することもできます」


そう、私は雨とともに現れた。私は恵みの女神。


「憂鬱な雨ですわね」

「夜になったら、一緒に帰って頂けませんか?雨に流されてしまいそう」

「我の強い貴女は大丈夫でしょう」


そういう問題なのだろうか。


「夜の闇は孤独を齎します」

「それは、貴女も安心でしょうね」

「ジュリー様には、私の存在を観測し続けて頂きたいのです」

「あら、珍しい。やけに心配顔ですわね。仕方ありませんわ」


私たちは、小雨の夜の中に帰った。ジュリー様の護衛者たる従者の方々にはちょっと迷惑だったかも。でも、飛び道具や毒に私は対処できないからね。


ジュリー様は、こんな時間まで必死に勉強していたのを、同級生には隠したかったのだろうなぁ。でも、私はあえて踏み込んだ。それは私の心の為でもあったけれど、努力を止められないジュリー様が少し辛そうに見えたというのも〜、あと、ジュリー様を孤独にさせないよう〜。なんちゃって。これは、私の我儘でしかないよ!


いやぁ、驚くジュリー様は新鮮でした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ