表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
召喚勇者とミストルティン  作者: 長尾隆生@放逐貴族・ひとりぼっち等7月発売!!


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

20/54

20

「召喚……だと……」


 俺の言葉を聞いてルリジオンは一瞬目を見開いたように感じた。

 といっても彼の表情は暗くてよく見えないので見間違いかも知れない。


「ええ、ご存じですか?」

「……いや、知らねぇな。召喚魔法ってのがあるのは知ってるが」

「そうですか。もし知っていたら帰り方とか知らないかなと思ったんですけどね」


 俺は一つ溜息をつくと、召喚されてから今までのことを詳しく説明するために口を開きかけた。

 だがそれは俺のお腹からなった盛大な音と、力の抜ける様な感覚に邪魔されてしまう。


「す、すみません。なんせ今日は何も食べて無くて」

「おぅ、こっちも気がつかなくてすまねぇな。それじゃあ飯でも食いながら話してくれればいい」

「ご飯、いただけるんですか?」

「俺は神官だぜ? 弱ってる人を見捨てたりしたら罰が当らぁ。ついてきな」


 ルリジオンはそう言うと踵を返し歩き出す。

 俺はその背中を追いながら、やっと塀の中の景色に目を向ける余裕が出来た。


「ここって村……なんですよね?」


 街灯もない村の中。

 建物も見える範囲では五つ程度しかない上に半分はボロボロで廃墟以下。

 残りの半分も人の気配は殆ど感じない。


「たぶんな」

「たぶんって……ルリジオンはこの村の人なんですよね?」

「違ぇよ。俺は旅神官だっつったろ」


 その旅神官というのが何か知らないんだけど。

 まぁ、名前から大体予想は付くけども。


「ここはな、開拓民が作った開拓村……だったらしい」

「らしい?」

「おうよ。俺がこの村にたどり着いた時にはもう……って、その話も後でしてやる」


 辺りをキョロキョロ見ながら歩いていたせいで気がつかなかったが、どうやらルリジオンの家らしき建物に着いたようだ。

 彼は扉を三度ほどノックしてから開く。


 ノックをするということは中に誰かいるのだろう。


 ゆっくりと開く扉の隙間から中の灯りが漏れる。

 と同時に中から出迎えの声が聞こえた。


「おかえりルリ。どうだった? 魔物だった?」


 その声は少女の声で。


「おう、ただいま。腹ぺこの客人を連れてきたから夕飯の残りでも出してやってくれ」

「きゃくじん?」


 不思議そうな声と共にひょっこりと扉の隙間から飛び出してきたのは可愛らしい女の子の顔だった。

 歳はたぶん小学校高学年か中学生くらいだろうか。


 金髪のふわふわな髪と青い瞳が特徴的で、近い将来はかなりの美人さんになりそうな雰囲気がある。

 好奇心に満ちた大きめの目は、初めて見る俺の顔と珍しい服装を行ったり来たりして。


「こいつはリリエール。まぁ俺の同居人だ」

「お子さんですか? 全然似てないけど」

「馬鹿野郎。俺はまだ独身だってーの」


 ですよね。


 目の前の男の顔は、家の中からの光でやっと細かく見える様になったが、リリエールとは似ても似つかない。

 そもそも髪の色は濃いめのブラウンだし、瞳も同じだ。

 顔のパーツも、愛らしい表情を浮かべているリリエールとは一つも似ている部分が見当たらない。


「とにかくさっさと家の中に入れ。話は飯食いながらだ」


 ルリジオンはそう言いながらリリエールを家の中に押し戻しながら入っていった。


「あ、はい」


 俺は慌ててその後に続いて中に入ると後ろ手で扉を閉める。

 そしてずんずんと奥へ向かって歩いて行くルリジオンの後を小走りで追った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ