表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/44

王様は激おこぷんぷん丸になっちゃいけないっす。

 あ、そうそう。

 取りあえず、一つの【戦闘】で気持ちよく勝っちゃって、お城とか敵さんチームの資材とかはたまたもの凄くビッグな捕虜さんだとか、そういうお得物件をゲットできた、としましょうか。


 ところが、そこで勝っただけじゃあ、全体の戦争目標とか目的みたいなのが全然達成出来てなかった、なんてことあるじゃないですか。

 それとか、勝ったことを自分チームの今後に生かせてなかったり。

 あと、白星一つじゃ足りないー、もっとドンドン戦っちゃお-、なんてよくばりさんなこと、したくなっちゃったりしちゃうとか?


 でもそれやっちゃったら、せっかくそこで勝ってても、全体的に見たらバッドエンドなんですよねー。全然ダメなヤツですよ。


 そういうのって専門(ギョーカイ)用語で「費留(ひりゅう)」ってんです。

 ちな、命名者・オレ、みたいな。てへぺろ。


 そもそも、軍隊なんて言うのは、戦争(センソー)やらないときは解散(カイサン)させとかなきゃいけないもんなんですよ。

 いやいや、解散する、軍縮するっていっても、いきなり全廃しちゃえって事じゃなくてですね。

 常時「必要最低限の兵力」は保持(キープ)しておくんですよ。それ以外は予備役(サポートメンバー)ってことにしとくんです。大遠征(ツアー)に出るときには呼ぶけど、そうじゃないときはそれぞれ故郷にお帰り頂いちゃうの。


 んで、予備役(サポートメンバー)のみなさんには、田んぼとか畑とか商売とかの方をドンドン頑張って貰っちゃう。そうすると、国力が充実するじゃないですか。


 軍隊って色々消費するけど、生産能力はほとんどないですからね。長い間、意味も無く最大火力(フルパワー)で保持してると、国家の財産がドンドン削られてっちゃう。

 あと、最初から職業として軍人さんをやってる人達ならまだしも、普段は別のお仕事をしてる人達を徴兵しちゃえば、単純に引き算しただけでも、生産者サイドの人数(マンパワー)が減るってのが解っちゃうでしょ? その上、その人達の分も人件費が掛かる訳だし。

 それって、ぶっちゃけ「無駄遣い」だと思いません? ね、思うでしょ?


 あ、人件費削減しようってことで、捕虜(ほりょ)だとか奴隷(どれい)だとか囚人(しゅうじん)だとかの「お給料払わなくてすむ人達」って言うか、ヤな言い方だけど「国民じゃない、員数外の連中」を兵隊にしちゃうって作戦も、無い訳じゃないですけどね……これもあまりお得じゃないですよ。

 だって、そういう人達って、

「王様のために命かけちゃおう」

 とか

「国のために戦おう」

 みたいなコトは考えてくれないですから。


 (いん)紂王(ちゅうおう)さんが大負けした時も、捕囚の人達を先頭に立たせてたっそうですよ。

 その人達、周軍とぶつかったトタンに、

(ほこ)(さかしま)にして後ろを攻めた」

 ってんですよ。

 いくら人件費無料(タダ)でも、反転して自軍に殴りかかってくるんじゃ、削った以上にコストが掛かることになるでしょうよ。


 だから賢い王様は、実際軍隊を動かしたりするずっと前に、今戦争(センソー)することが「国力の無駄遣い」にならないかをじっくり考えて、考え抜いて、実際にヤるか止めるかを決めるんです。

 偉い将軍(現場リーダー)さんも、その作戦で兵力が無駄遣いにならないかをちゃぁんと計算して、その現場にあった作戦を実行するんですよ。


 いいっすか?

 そもそも、自分達にとってお得要素がないんなら、大部隊(ビッグバンド)を動かしちゃいけないんです。

 絶対勝てるって計算ができないなら武力行使(リアルファイト)なんかやっちゃダメです。

 戦わなきゃ自分達が危ないような緊急事態(エマージェンシー)じゃないんなら、戦争(センソー)するなんてもっての他なんですよ。


 マジガチで言いますよ?

 王様たるものは、怒りなんていう「感情」で戦争を始めちゃぁいけないんです。

 耳穴かっぽじって聞いて下さい。

 将軍(リーダー)さんは、ついカッとなってなんて「気分」で喧嘩(ケンカ)ふっかけちゃだめなんです。

 大人なんだから、理性を持って当たりましょうよ。


 いいっすか?

 偉い人は「国のみんな」がハッピーになるために行動しなきゃいけないンですからね。

 みんながアンハッピーになるようなことはやっちゃダメなンす。

 国のためにならないことは、すぐに止めてください。


 もしも、王様がちょっとしたことで怒って、

「戦争する!」

 なんて言い出したとしましょうよ。

 でも実際、いつまでも激おこしてるってワケじゃないでしょ? 感情は一定じゃ無いですもん。

 そのうちに、ついさっきまでハラワタ煮やして怒ってたことなんかころっと忘れて、ニコニコ笑っちゃったりするンだから。


 将軍(リーダー)さんってそうっすよ。

 カッとなって

「アイツぶっ殺す!」

 って騒ぎになったとしますよね?

 でも延々ムカついてるなんてこたぁないんですもん。気分は変わるもんです。

 しばらくしたら、むかっ腹なんか収まって、案外ルンルン気分になってたりしちゃうんですよ。人間だもの。


 怒りはもってまた喜ぶべく、慍りはもってまた悦ぶべきも、亡国はもってまた存すべからず、死者はもってまた生くべからず。


 これ、覚えといて下さいよ、絶対に。


 感情や気分なんてものは、プンプンからニコニコに、ムカムカからルンルンに、その場その場でコロコロ変わっちゃうんです。

 でも国が滅びちゃったら、これ元通りに復活すンの難しい。今以上に発展させるのなんてほぼ無理。

 それに、戦って死んじゃった人達は、絶対生き返ったりしないんですからね。


 解ってくれますよね?


 だから、クレバーな王様は自分の感情だけで戦争を起こしたりしないように、冷静にしっかり慎重に考えます。

 ジェントルな将軍(リーダー)さんは自分の気分に任せて攻撃しちゃったりしないように、落ち着いてちゃんと自重しちゃうんです。

 っていうか、そうして貰わないとマジで困っちゃうンですよ。

 とにかく、まずは落ち着きましょうね。冷静にいきましょう、冷静に。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ