表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/111

19.命の恩人(2)

聞き覚えのある声が耳に届いた。マリーナだ。

声がした方向へ顔を向けると、彼女の姿を見つけた。フェンとモニカもいる。


「やっぱりミライだわ!良かった···!」


俺の元へ()け寄ってくる。俺も仲間の元へ小走(こばし)りに向かう。


「マリーナ!フェン!モニカ!」


三人共、目立った怪我(けが)はしていないようだ。


「ミライ、怪我の具合は?」

俺の肩が血に染まっているのを見て、フェンが心配そうに言う。


「平気。フェンの薬のおかげでもうなんともないよ」

腕を回して大丈夫だとアピールする。


「あの後、ミライを連れ去ったハーピィを追ったのですが、なかなか見つからなくて···心配しました」


みんな心配してくれていた。俺も仲間の安否(あんぴ)は気がかりだったので、互いに無事を確認できて安心した。


「みんなも無事でよかった」 


三人は俺の背後にいるアイオスに視線を向ける。


「一緒にいるのは誰?······あら?あなた、森でガルグから助けてくれたひとじゃない?」

マリーナはアイオスの容姿(ようし)を覚えていたらしい。

「これは奇遇(きぐう)だな」

フェンが驚きに目を(みは)る。


「お知り合いですか?」

モニカだけは面識がない。

「知り合いってほどじゃないけど、以前助けてくれたことがあるのよ」

モニカに簡単に説明して、マリーナはアイオスの方へ進み出る。


「あの時も今回も、ミライを助けてくれてありがとう!」

「君の助けがなければ、おそらく命は無かっただろう。前回の件も合わせて、礼を言う」

二人は好意的に感謝の言葉を口にした。


「······」


俺を覚えていなかったのと同様、アイオスは二人のことも覚えていないのだろう。反応が薄い。


「命の恩人ということですね。我らが勇者を救ってくださったこと、感謝します」


モニカもアイオスに感謝を()げた。すると、モニカが口にした”勇者“という言葉に反応する。


「···勇者は死んだはずだ」


「はい···(さき)の勇者カザマ様は亡くなられました。ですが、彼が新たな勇者として召喚(しょうかん)されたのです」


俺を(しめ)してモニカが言うと、アイオスは俺にやや(けわ)しい目を向けた。


「それは本当か。貴様は異世界の者なのか」


「あ、ああ。俺は異世界から召喚されたんだ」


しまった。アイオスには俺が異世界から召喚されたことを話していなかった。

魔族にとって、魔王を殺せる唯一(ゆいいつ)の存在。敵だと認識されただろうか。


「言ってなくてごめん」

「······」


アイオスは何か言いたげな様子だったが、結局何も言わずに視線を下げた。


フェンが俺の隣に立ち、アイオスに質問を投げる。

「君はなぜここに?この先は魔族との戦いが活発化している最前線だ。戦いに参加するつもりかね?」


「もし魔族と戦うつもりなら、あたし達協力できるんじゃないかしら」


そう言うのは、二人は彼が魔族であることを知らないからだ。


「マリーナ、フェン。あの、アイオスは···」


魔族なんだとは言えない。何と言えばいいだろう。考えあぐねていると、マリーナが次の言葉を続けた。


「アイオスというの?ねぇ、勇者ミライに協力する気はない?」

マリーナは彼を仲間に(さそ)いたいようだ。

俺だってアイオスが仲間になってくれたら嬉しい。でも、そうできない事情(じじょう)があるのだ。


「知らない相手をよく誘えるものだな。同行者は考えて選べ。先の勇者の死因を知らないとは言わないだろう」

俺と話していた時よりも、冷たく突き離すような口調。


アイオスはガルグと同じ魔族で、ヒト族に姿を変えているのも同じ。もしバレたら、一気に信用を失ってしまう。


「王都騎士団(きしだん)(もぐ)り込み、勇者一行に同行し、最後に正体を現して勇者の命を奪った魔族のせい、ですね···」

モニカが答える。今では有名な、先の勇者の死因。


アイオスが同じことをするとは考えられない。でも、もし正体がバレた時、仲間達がそれを信じてくれるとは限らないのだ。


「······」

俺は何も言えず、ただ黙っているしかなかった。


「仲間と合流できたのなら、もう用はないだろう。これ以上貴様らと話すことはない」


アイオスは俺達に背を向ける。その時、俺は大事なことを思い出した。

(ひろ)ったペンダントを返してない。


「あっ、ちょっと待ってくれ、アイオス!」


慌てて呼び止め、歩き始めている彼にポケットから出したペンダントを見せた。

「このペンダント、もしかしてあんたのじゃないか?」


俺の声に振り返ったアイオスは、そのペンダントを見た瞬間(しゅんかん)顔色を変えた。


「······!!どこでそれを···!?」

(あか)い瞳が見開かれる。足を止め、体ごとこちらに向き直る。


「最初に会った森で拾ったんだ。ごめん、中の写真勝手に見ちゃったけど。たぶん、大事なものだよな?」


()ばされた手のひらにペンダントを乗せる。

ペンダントを見つめる瞳が揺れていた。大切な物が手に戻ったことを喜ぶのではなく、どこか(せつ)なげな。


「···確かに、俺の物だ。もう手元には戻らないと思っていた。···感謝する」

大切そうに手の中に握り込む。


よっぽど大事な物だったらしい。返せて良かった。


「アイオス、色々と助けてくれてありがとう」

感謝を告げると、アイオスは一度だけ俺に目を合わせてから背を向けた。

その背を見送って、仲間達の方を向く。


「···行っちゃったわ。それにしてもミライ、いつの間にペンダントなんて拾ってたの?写真って?」


最初の村付近(ふきん)で拾ったことは言えないので、適当にぼかしておく。


「たまたま拾ったんだよ。ペンダントには女性の写真が入ってて」

「女性の?恋人かしら」

「さぁ、わからない」


アイオスに恋人がいるというイメージがない。だか、ペンダントを返した時の反応を見るに、恋人の可能性は高いかもしれない。


「写真をペンダントに入れて持ち歩くなんて、恋人以外に何があるのよ」

「そうなのか?」

「そうよ」


写真の女性は魔族には見えなかった。

魔法でヒト族に姿を変えている?しかし、わざわざヒト族に()けて写真を()る意味がわからない。

根拠(こんきょ)はないが、見た目(どお)りヒト族だと思う。


「しかし、残念ですね。勇者と信じてもらえなかったのでしょうか」


「疑っている(ふう)には見えなかったが」


「そうね、残念だわ。誰彼(だれかれ)構わず誘うわけないのに。人助けするひとが悪人とは思わないでしょう」


「たまに、恩を売って取り入ろうとする者もいますが」


「だったら、さっき(うなず)いたはずよ」


「確かに、そうですね」


「同じ大陸にいるのだし、また会うこともあるかもしれん」


仲間達の会話を聞きながら、次会ったときに戦うことにならなければいいなと思った。


「ところで、ミライに合流してから風が止んでいるんですが···」


「アイオスの魔法だよ」

術者が立ち去ったのにまだ魔法の効果が続いている。


(おそ)らく、空間に魔法を残してくれたのだろう。移動すれば解けるはずだ」


「ますます仲間に欲しいわね」

マリーナはまだ仲間にするのを諦めてなさそうだ。


三人は俺を探して歩き()めだったらしい。せっかくなので周囲が落ち着いている内に軽く休息を取ってから、オアシスの町に向けて進むことにした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ