表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/111

17.船旅

「次はこれを、鍛冶師(かじし)のところに持って行くんだな?」


重さのある聖鉱石(せいこうせき)を運びやすいように袋に入れる。


これを運ぶのは俺でなくてはならない。なぜなら、この世界のひとが聖鉱石に触れると不調をきたすと聞いたからだ。これに触れていいのは勇者と、(つるぎ)(きた)える鍛冶師のみとなっている。


聞けば聞くほど不思議な鉱石だ。なぜ異世界者の俺が触れると色が変わるのか。これで鍛えた(つるぎ)で魔王の心臓を破壊できるのは何故(なぜ)なのか。


仲間に聞いても確かな回答は得られなかった。勇者の(つるぎ)に関する情報は、文献(ぶんけん)でも口伝(くでん)でも残されていないらしい。

何か残せよ、過去の勇者とその仲間たち。


「次の目的地は砂漠の大陸ですね。船の修理を任せている造船所に行く必要があります。修理が終わっているといいのですが」


造船所は大陸の東の(はし)にある。


「砂漠の大陸か。ってことは、こことは逆に暑いんだよな」


「そうだな。我々獣人(じゅうじん)には(つら)い土地だ」

「そうね···」

フェンとマリーナのテンションが下がっている。


俺は極端(きょくたん)に寒いのも暑いのも、どちらも嫌だ。過ごしやすい気候の中央大陸に戻りたい。


「場所によっては砂嵐(すなあらし)がひどいと聞きます。砂と日光を(さえぎ)外套(がいとう)があるといいですね」


「水も必須だよな」


魔導具を返しに町に戻ったついでに、必要なものを買い(そろ)える。


マリーナの実家の宿にもう一泊世話になり、翌朝(よくあさ)造船所へ向かった。


造船所の職員に、モニカが訪問理由を告げる。

「こんにちは。我々は勇者一行です。証拠(しょうこ)はこちらの書状をご確認ください。

船が一隻(いっせき)修理中と聞いているのですが、修理の進捗(しんちょく)はいかがでしょうか」


書状を確認した整備士(せいびし)は、納得した顔で頷いた。

「ああ、そういえば王都から伝達がきていたな。あんた達がそうか。船なら、いつでも動かせる準備が整っているよ。行き先は砂漠の大陸でいいんだな?」


「はい」


「出発前に、ひとつ言っておかなくちゃいけないことがあるんだ。今、砂漠の大陸で魔族との交戦が活発化しているのは知ってるよな?」


「ええ。王都の騎士団(きしだん)招集(しょうしゅう)に応じた冒険者たちが対処(たいしょ)にあたっているはずです」


「普段なら船をオアシスの町(ちか)くに着けるんだが、前線に近いんで港が封鎖されているんだ。離れた海岸に着けることになるが、構わないか?」


「そういう事情があるなら、仕方ありませんね」


砂漠の大陸北部(ほくぶ)荒野(こうや)に船を着ける予定だという。そこからオアシスの町まで、砂漠地帯を()える必要があるらしい。


正直面倒(めんどう)くさいと思うが、文句を言っても仕方ない。

了承(りょうしょう)の意を示し、船に乗せてもらう。


思ったより大きくて、しっかりした作りの船で安心した。造船技術は発達しているらしい。


タラップを上がり、看板に立つ。手すりの向こうに()いだ海が見える。

揺れは少ないので、船酔いの心配はしなくて良さそうだ。(まん)(いち)酔ったら、フェンに薬を作ってもらおう。


出港準備が整うと、船はゆっくりと動き出した。


「ミライ。砂漠の大陸に着いてからのことですが」

ぼぅっと海を(なが)めていると、モニカが話しかけてきた。


「前線に(おもむ)いている騎士団は、オアシスの町から少しはなれた地点に拠点(きょてん)(きず)いているそうです。(つるぎ)を鍛える鍛冶師もそこにいると聞いています」


騎士達の武具のメンテナンスを()()っているという。


つまり、砂漠地帯を越えてオアシスの町へ行き、そこから騎士団の拠点へ向かう。

聖鉱石を鍛冶師に預け、勇者の(つるぎ)が完成したら···いよいよ魔王の元へ行くのか。


そこまで考えて、魔王がどこにいるのか知らないことに気付いた。

セレネさんが”魔王城“という単語を口にしていたのを聞いた程度だ。


「そういえば、魔王ってどこにいるんだ?」


暗黒(あんこく)大陸よ」

答えたのは船室から出てきたマリーナだ。フェンも遅れて上がってくる。荷物を置きに行っていた二人が戻ってきた。


「魔族は暗黒大陸に住んでいるの。そういえば、話したことなかったわね」


「暗黒大陸に足を踏み入れたことがあるのは、過去の勇者パーティくらいだから、情報が少ない。大地や大気が瘴気(しょうき)で汚染された土地だという話だ」


瘴気とは、生物(せいぶつ)に有害な毒素を(ふく)んだものだ。

そんな大陸に魔族は住んでいるのか。


「かつて···何百年も昔の話だが、(あらそ)いごとを頻繁(ひんぱん)に起こす魔族を他の種族が忌避(きひ)し、暗黒大陸に追いやったという歴史がある」


「魔族は力も魔力も多種族より(すぐ)れ、性格も凶暴性が強いです」


「他者に危害を加えて、命を(かろ)んじる自己中心的な種族ね」


魔族の評判(ひょうばん)はかなり悪い。

確かに、フェンの荷物を奪った盗賊の魔族、ガルグや魔王は他者を傷つけ、時には命を奪う悪だ。カザマ達を殺した(うら)みは忘れない。


「魔王を名乗る魔族が現れたときが最も争いが活発化します」


この世界のひとには(たお)せない魔王。こんな奴が現れるせいで、俺やカザマのような異世界の人間が迷惑を(こうむ)っている。


「···それ、なんとかならないのか?何回も、もしかしたら何十回も、魔王が現れては勇者を召喚(しょうかん)してってのが続いてるんだろ」


なんとかできるなら(いま)俺はここにいないだろうから、言うだけ無駄かもしれない。

(あん)(じょう)、仲間達は難しい顔で口ごもる。


「魔族にやめてって言っても無駄だろうし···」

「魔王という存在の発生機序(きじょ)(さだ)かではない」

「魔族と他種族が敵対してきた歴史が長いので···」


解決する(すべ)がなく、諦めている状態のようだ。

ひとりふたりがなんとかしたいと願っても、どうにもできないのが現状(げんじょう)か。

世界平和は程遠(ほどとお)い。


気が付けば、だいぶ気温が暖かくなっていた。羽織(はお)っていた防寒着を脱ぐ。


このまま順調に砂漠の大陸まで行けるかと思っていたら、そうでもなかった。

海上(かいじょう)でもモンスターが出るのだ。


側面(そくめん)から船を攻撃してきたり、看板に上がってきて暴れたり、船体(せんたい)乗員(じょういん)に危害を加えてくる。


海面に顔を出したモンスターは、マリーナの雷魔法のおかげで簡単に撃退(げきたい)できた。


看板に上がってきた海棲(かいせい)モンスターは、みんなで手分けして排除(はいじょ)する。


地味(じみ)に面倒だが、苦戦することなく撃退していく。


聞くところによると、(まれ)にクラーケンが出るらしい。クラーケンはイカのモンスターだ。

はるか昔から海に生息している巨大モンスターで、船よりも大きく、その十本の足で船を破壊し沈めてしまう。よって、クラーケンに遭遇(そうぐう)した船はまず助からないと言われている。


そういうのは船に乗る前に教えてほしかった。乗ってから言われては、遭遇しないように祈るしかない。


半日かけて船は航行(こうこう)し、砂漠の大陸に着いた。だが、着いた頃にはもう日が落ちていたため、今日は上陸せず船室で一泊することにした。


モンスターを警戒するため、交代で見張りを立てて休むことにする。

(かす)かに揺れる船室で(かみ)の音を聞きながら休むのは、意外と悪くなかった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ