表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
248/442

248話:携帯板小説家になろう

今日は10月29日水曜日。

学校も部活も終わって家でサツキとケンとごろごろしてる。もうすぐ駅伝があるというのに、自宅ではのんびりしてます。まあ、いつもいつも緊張してる訳にもいかんから、これぐらいのんびりしてるのがちょうどいいんじゃないかなあと思う。

で、携帯をぽちぽちいじっているんだが……携帯って小さくてやっぱり使いづらい。


「ヤス兄、何うんうんうなってんの?」


サツキ、うんうんはうなってない。


「何か変なもん食って腹壊したか?」


うっさい、ケンじゃあるまいしそんな事しねえよ。


「や、暇だったから携帯でインターネットを使ってたんだけど、やっぱり携帯って使いにくいな」


目の前にパソコンあるんだからパソコンで見てりゃよかった。


「どこがだ?」


「まずパソコンに比べて遅い」


「そりゃしょうがねえだろ」


「パソコンに比べて画面が小さい」


「それもしょうがないよ、ヤス兄」


……まあしょうがないんだけどさあ。ちょっとくらい『そうだね、使いにくいよね』って同意してくれよ。


「んで、携帯から『小説家になろう』にアクセスして、読んでたんだけどパソコンだと1ページで表示してくれるのに、携帯版はいくつものページにわけられて不便」


「それもしょうがない事なんだぞ、ヤス」


「なんで?」


1ページにドバって書いてくれた方が見やすいじゃん。


「携帯には表示限界というものがあってだな」


「ふむふむ」


「例えばdocomoでは1画面の表示できる容量は2キロバイト以内を推奨、どんなに多くても5キロバイトは超えるなって言ってる……資料はかなり古そうだったけど」


「2キロバイトってどんなもん?」


「全角の1文字が2バイトだ、1キロバイトは1024バイトだな」


てことは……。


「2キロバイトって言うと2048バイトだから出来る限り1024文字以内におさめろって言ってる訳か」


5キロバイトで考えても2560文字……確かに表示できないな。


「んじゃ、検索の条件の違いもしょうがないのか?」


「携帯の画面でジャンルとかキーワードとか、検索条件ふやせないのはしょうがないだろ。携帯のちっこい画面で片手だけでいろいろ設定をポチポチやるのはめんどくてしょうがないからな」


「確かに」


……やっぱり、パソコンがあるんだったらパソコンかなあ……や、でも携帯の手軽さは捨てがたい。

電車の中とか、つまらん授業のときとか……ごほん。


「携帯の小ささで、パソコンぐらい速くインターネットできたらいいのにな」


「最近は携帯電話も進化してるけど……なんだかんだ言って携帯でいろいろ調べたりするのは大変だよ」


「……ケン、なんか実感こもってるな」


「携帯で調べ物しようと思っても、パソコンではきれいに見られるページでも携帯じゃ見られないページっていくらでもあるからな。wikipediaも携帯は対応してないから読みづらくてしょうがない」


へえ、wikipediaって携帯対応してないのか。


「前、花見の名所を調べたくて携帯電話でwikipediaのページ開いて、『桜』って検索したら『除算記号』って認識されて調べらんなかった」


……何をどう間違えれば『桜』が『除算記号』になるんだ?


「ケンちゃん、携帯対応もしてる『小説家になろう』ってすごいんだね」


「そうそう、『小説家になろう』のシステムはすごいんだぞ」


「そっか、『小説家になろう』ってすごいんだ……」


なんか俺ら『小説家になろう』のCMをしているみたいだ。


「ところで、これだけ調べにくい、書きにくい携帯で頑張って書いて投稿している作者たちが、どうにもこうにもネタに詰まって『すみませんが……』とどっかで聞いていると『ちったあ調べろよ、いろいろ調べればすぐでてくんだろ』って言ってるのを見るとどうにもこうにもむかついてしゃあないんだが。しかもマナーが悪いと言う人に限って大抵タメ口で返信してたりするんだよな。自分を振り返れよって話だよ」


「ケン、それは言うな……」


「いいや、1回くらい言うぞ。そもそもだな、質問してきた人にそれくらい調べろよって言う人って変だと思うんだよな。わからないから質問するんだよ。できないから質問するんだよ。質問して何が悪いんだよ」


「ケンちゃん、それを言うのは危険だよ」


「だいたいさ、ぐぐれって言葉言う人うざいんさ。確かにGoogleにはお世話になるかもだけどさ、みんながみんなGoogleで検索できると思うなって話だ。パソコンが詳しい人は、なぜか人を見下す傾向強いよな」


「ええと、それ以上言うと、どっかから聞きつけた人があらしに回るかもしれんからストップストップ」


「ダメだ! 今日は最後まで言わせろ!」


ダメだ! ケンが暴走した! こうなったらケンは止まらない!






今日の交換日記

---

こんばんはー、サツキです( ^-^)ノ(* ^-^)ノ


アオちゃん先輩、ユッチ先輩、ありがとうございます! ヤス兄はなにがあっても私の味方のヤス兄のままって事ですよね。アオちゃん先輩とユッチ先輩から聞いて安心しました(^O^

ヤス兄、絶対に私を裏切ったやだからね!


もうすぐ私の中学、文化祭なんです。ヤス兄の駅伝が終わった次の日です。

アオちゃん先輩もユッチ先輩ももしもおひまでしたら、見に来てくださいねo(〃^▽^〃)o

ヤス兄はその前に駅伝頑張ってね!

それじゃ、また!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説内で使わせていただきました。ありがとうございます
カカの天下
オーダーメイド
ええじゃないか
うそこメーカー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ