表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/65

2

 石像の罠を無力化した一行は、いよいよ巨大な門の前に立った。


 高さは十数メートル。二枚の石扉は太陽のような紋様で飾られ、中心には「鍵穴」のような円形のくぼみが刻まれていた。


 沙耶は手を伸ばしてなぞり、眉をひそめる。

「これは……ただの鍵じゃない。太陽の光を受けることで開く仕組みかもしれないわ」


「光?」とティオが首をかしげる。

「こんなに分厚い扉、どうやって……」


「待て、見ろ」バルドが指差す。

 門の上部には、砂漠の太陽を反射する小さな鏡板が埋め込まれていた。

 風化のせいで曇っているが、確かに光を導くための装置のようだ。


 沙耶は深呼吸し、砂に膝をついた。

「……これは古代の“日時計式開門機構”。おそらく、特定の時間帯に太陽が鏡に反射してこの円形に光を注ぐと、内部の仕掛けが動く」


 ティオは感嘆の声をあげた。

「すごい! じゃあ今は……?」


「午前中だから、まだ角度がずれてる」沙耶は空を見上げる。

「でも大丈夫。少し細工をすれば、同じ効果を作れるはず」


 彼女はバッグから小さな銅板の破片を取り出した。発掘現場でよく使う即席の反射板だ。

「ティオ、私の合図でこの角度に板をかざして」


「わ、わかった!」


 少年が慎重に構え、太陽の光を銅板に反射させる。

 光が門の中心をかすめ――円形のくぼみにぴたりと収まった瞬間、重々しい轟音が響いた。


 石扉が、ゆっくりと開き始める。


「おお……!」ティオが目を見開いた。

「ほんとに開いた!」


 バルドは感心したように腕を組む。

「知識ってのは剣より強ぇ時もあるもんだな」


 しかし、沙耶はまだ警戒を解かなかった。

「気をつけて。この手の仕掛けは二重三重の防御があるのが常よ」


 扉が開くと、冷たい風が吹き出してきた。砂漠の熱気とはまるで異なる、湿った地下の空気。


 薄暗い通路の奥へと足を踏み入れると、彼らの足音が石壁に反響する。

 天井は高く、壁一面には古代文字とレリーフが刻まれていた。


 ティオが目を輝かせる。

「わぁ……! これ全部、記録なの? 物語? それとも呪文……?」


 沙耶は壁に近づき、指でなぞる。

「これは“警告”よ」


「警告……?」


 そこには、太陽を背に立つ神と、地にひれ伏す人々の姿。

 そして「災厄を封じるための儀式」を描いた絵が続いていた。


「やはり……この神殿は、単なる祈りの場じゃない」

 沙耶の声は震えていた。

「ここは“封印の場”。何かを閉じ込めるために造られたのよ」


 ティオが不安そうに周囲を見回す。

「そんな……閉じ込めるって、何を?」


「それはまだわからない。でも――」


 その瞬間。

 突如、床が沈み込む音が響いた。


 バルドが咄嗟に叫ぶ。

「跳べッ!」


 三人が慌てて飛び退いた直後、足元の床板が崩れ落ちた。

 現れたのは、棘のついた深い落とし穴。


「……やっぱりな」沙耶は冷や汗を拭った。

「門の向こうに入った時点で、すでに“侵入者と認識”されていたのよ」


 ティオは膝を抱えて震えた。

「危なかった……! もうちょっとで串刺しだ……!」


 バルドが彼の頭を軽く叩く。

「お前が生きてるのは沙耶のおかげだ。忘れるなよ」


 沙耶は険しい表情で先を見据える。

「これはまだ序章。神殿は私たちを試してる……本当の入口は、まだ先よ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ