表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
果樹園の指と釣具店の声  作者: 宇部 松清
before debut 2007/12/12~2008/4/7
4/318

♪4 オレンジと釣竿

 榊と日野が去ると、会議室には章灯しょうとあきら湖上こがみ長田おさだと、白石しろいし麻美子と思しき秘書のような恰好の女性だけが残された。


 特に紹介されなかったけど、この女の人は、マネージャーの白石さんってことで良いのかな。


 企画書とその女性を交互に見つめていると、その視線に気付いたのか、彼女はコツコツとハイヒールの音を立ててこちらに歩いてきた。

「すみません、紹介が遅れまして。お2人のマネージャーを務めさせていただきます、白石麻美子と申します。とりあえず、現在のところ、お2人のお仕事は楽曲制作のみですので、しばらく私の出番はないかと思いますが、何かあれば、すぐに連絡ください」

 そう言って、名刺を差し出す。条件反射のように自分も胸ポケットから名刺入れを取り出して交換した。

「ユニットの方向性の話し合いなんですよね? もし、私お邪魔でしたら、席を外しますけど、どうしますか」

 一歩引いた感じが好感が持てると思った。


 しかし、どうしたもんだろう。たしかに男だけの方が話しやすいというのはあるのだろうが、この人も今後マネージャーとして関わっていくということは、同席してもらった方が良いのではないだろうか。


 章灯が考えあぐねていると、湖上が助け舟を出す。

「麻美子ちゃん、俺ら4人だと下らねぇ話になっちゃって進まないかもしれねぇから、見張っててくんねぇ? ちょっと離れたところで座ってるだけで良いからさ。別の仕事してても全然良いし」

 どうやら、この湖上という男は見た目も話し方もチャラいが、細かい気配りが出来るようである。

「そういうことでしたら」

 麻美子は4人からやや離れた場所に座り、鞄から手帳とタブレットを取り出した。湖上に言われた通り、別の仕事をしながら同席するつもりのようだ。

「さて、んじゃまずはユニット名だな。俺らはサポメンだから、お2人さんで決めなよ」

「いえ、あの、有り難いお話なんですけど、いきなり全然しゃべらない飯田君と話し合うってちょっとハードルが高過ぎというか……」

 椅子に深く座り、高みの見物を決め込む気でいた湖上は「それもそうだな」と呟くと、長田に目くばせをした。

「とりあえず、交流深めるために4人でちょっと雑談でもするか」

 長田はそう切り出すと、自分のことを話し始めた。

「えーと、ちょっと深いところまで自己紹介するかな。俺は長田健次郎。40歳妻子持ち。んで、コレがウチの愛妻とドラ息子」

 長田はポケットからスマホを取り出し、ホーム画面を表示させる。そこにはややぽっちゃりとした可愛らしい女性と、やんちゃそうな男の子が顔をくっつけて笑っている。

「奥さん若いっすね! 息子さん……小学生ですか?」

「女房、12年下なんだよなぁ。んで、息子6歳な」

「12も下の奥さんって……。長田さん、やるなぁ……」

 羨望のまなざしで見つめると、長田もまんざらではないらしい。

「とりあえず、山海やまみ君だっけ。『オッさん』って呼んでよ。皆そう呼ぶしさ。ただ、発音だけ気を付けろな」

「わかりました。『《《オッ》》さん』ですね。それなら俺も章灯で。年下ですし。呼び捨てちゃってください」

「あとは……、ドラム始めたのは中学の頃。18で上京して『BEAT GANG』ってバンド組んで……、5年くらいで解散しちまって、その後はもっぱらサポート専門」

 腕を組んで宙を見つめながらつらつらと話すと「俺はもうこんなもんかな」と締めた。

「んじゃ、次は俺かな。ちなみに、お前らも回ってくるから、話すこと考えとけよ。特に、アキ!」

 湖上がびしっと指を差すと、晶の肩がびくりと震えた。


 湖上さんは飯田君のことを『アキ』と呼ぶのか。だいぶ年離れてるっぽいけど、やっぱり事務所が一緒だと仲良いんだなぁ。


「えーっと、湖上勇助、38歳、独身。彼女は万年募集中~。せっかくアナウンサーと知り合えたんだし、章灯、可愛い女子アナ紹介してくれよ」

 そう言って湖上は口角を上げてニヤリと笑った。

「俺ね、新潟出身。米どころは酒どころ! 酒の強さは負けねぇぞ~」

「章灯、コガはああ言ってるけど、酔うと結構面倒くせぇから、気を付けろよ」

 長田が口を挟む。

「何だよ、オッさん! アンタ自分が飲めねぇからって!」

 湖上は長田にヘッドロックをかける。

「ちょ、ギブギブ!」

「ふぅ、あとは何話すっかなぁ~。ああそうだ。ライブではさ、アキは一切しゃべらねぇからMCの時に俺がいれば俺に振れよ」

「わかりました。頼りにしてます」

「あと、俺は『コガさん』だ。発音は……特に気を付けなくて良いけど」

 ほい、終了! という一言で締める。

「さて、次はどっちがしゃべる? 章灯、いっとくか?」

「はい、じゃあ……」

 コホンと咳払いをして話し始める。

「山海章灯です。えーっと、27歳、独身です。俺も、酒は結構強い方だと思います。一応、俺も米どころの出身なんで」

「――え? どこどこ? ちょっと待て、当てさせろ。――わかった! 秋田だろ!」

 湖上は俯いて一瞬だけ考える素振りを見せたものの、すぐに顔を上げ、ニヤリと笑って答えた。

「すげぇ……コガさん。何でわかったんですか?」

「ん? 適当適当。俺、新潟以外で米どころって言われたら、もう秋田しかわかんねぇし。あとはお前の色の白さかな」

 そう言って、はははと湖上は笑った。

「そうなんですよ……。俺いくら焼いても冬になると戻っちゃうんですよね……」

「よっ! 秋田こまち!」長田が合いの手を入れる。

「いや、俺、男ですから……」

 章灯は苦笑した。

「俺はこんなもんですかね……」

 そう締めると、晶の方を見た。晶は章灯と目が合うと、慌てて視線を逸らした。

「さーて、逃げられねぇぞ、アキ。ここにはメンバー……と、麻美子ちゃんしかいねぇんだから、安心してしゃべれ!」

 湖上は晶の背中を軽く叩いた。華奢すぎる身体が前方に傾ぐ。

「え……っと、飯田……晶です。21歳。……独身です……」

 晶はぼそぼそと話し始めた。見た目も華奢だが、声もやや高めで細く、確かにこれならコーラスも全力じゃないと厳しいかもなと思った。

「……って俺らの真似して馬鹿正直にそこ答えなくて良いだろ! 今日日21で既婚の方が驚くわ!」

 長田が大げさなリアクションで突っ込みを入れる。

「そうだぞー、何か個性出せよ、アキ」湖上がそれに乗っかる。

 2人に指摘され、晶は軽く口を尖らせると「困ったなぁ」と呟いた。

「えーと……」

「あー、じゃあさ、さっきの流れでなんだけど、酒は? 飲めんの? って、まだ21だから厳しいか」

 本気で困っているようだったので、章灯の方から質問してみる。

「あー、ダメダメ! こいつ超弱い!」

 それに答えたのは湖上だった。

「オッさんみたいに体質的に飲めねぇとかじゃねぇんだよ。もー、純粋に弱い! 味は嫌いじゃねぇみたいなんだけど、あっという間につぶれちまうから、飲ませる時は家で飲ませろ!」

「マジすか……。なのに、味は好きなんだ?」

「ウィスキーの牛乳割が……特に……」

「カウボーイか……。飲みやすいもんな。じゃ、明日、引っ越し祝いで飲もうぜ。コガさん、家なら良いっすよね? 酒が入った方がしゃべりやすいんじゃないですかね」

「まぁー……それは一理あるな。俺らも参加して良いだろ?」

「もちろん。引っ越し&結成祝いと行きましょう! ……って、そうだユニット名……」

 何かヒントになるものはないだろうか、と辺りを見回す。そこで晶の華奢な手が目に入った。


 ギタリストの手って、やっぱり綺麗だなぁ。指も細くて長いし、楽器とか俺には絶対無理だ。


「――お? 恰好良いな、その指輪」

 晶の右手親指にごつい指輪がはめられているのを見つけた章灯が近くに寄ると、それを外して手渡してきた。

「そんなわざわざ……悪いな。すげぇ……この丸いの、ミカン? オレンジ?」

「それは……オレンジです……。親戚……が果樹園やってて……」

「へぇー、それでオレンジがモチーフの指輪探したのか」

「いや、アキはシルバーアクセサリーのデザイナーもやってんだよ。それ、お前の店のだろ?」

 長田が章灯の持った指輪を覗き込んで言う。

「デザイナー? マジで? すっげぇ! カッコ良いじゃん飯田君!」

「章灯もアキって呼べよ。何か飯田君ってすっげぇ違和感」

 湖上が大袈裟に身を震わせながら苦笑する。


 成る程、オレンジなのか……。とすると……。


「じゃ、もしかして、この回りのごつごつした感じのは枝だったりして……?」

 指輪の周囲を人差し指でなぞりながら問いかけると、晶はゆっくりと頷いた。

「ふぉおお! 細かい! アキすごい! 才能あるなぁ!」

 目の前に持って来て細部までじっくり観察した後、指輪を晶に戻す。

 大声で才能を褒められた晶は顔を赤らめてしばらく照れていた。

「そうだ……せっかくだし、ORANGEって入れよう。ORANGE、ORANGE……あと何か付けますか……?」

「アキんトコを入れるなら、章灯の方から何かヒントないのか?」

「ウチっすか……。ウチは釣具店です。名前も何も捻ってないですよ。『山海釣具店』なんで」

「釣り具かぁ……」長田が腕を組む。

「釣り具……。釣竿……。ロッド、だな……」湖上も長田を真似て腕を組んだ。

「ん? じゃ、ORANGE RODで良いんじゃねぇのか?」

 湖上の呟きを受けて、長田がぽつりと言った。

「――お? 良いじゃないすか、それで」

「その順番で良いんですか……?」

 ぼそぼそと晶が言う。自分の方のORANGEを前に出しても良いのか、ということだろう。

「良いよ良いよ。だって、ROD ORANGEより、ORANGE RODの方が何かしっくりくるじゃん。よし、とりあえず決まったな」

 章灯が晶の背中を軽く叩くと、湖上もそれを真似て長田の背中を叩く。

「よっしゃ、んじゃコレでユニット名も決定っつーことで! 改めてよろしく!」

 湖上がそう言い、誰からともなく拍手が起こった。

「えーっと、あとは何を決めたら良いんですかね。俺、バンドってコピーぐらいしかやったことないんすけど」

 章灯は湖上に問いかけた。

「あとは……。そうだな。たとえば、ジャンルっつーか曲の方向性っつーか、そういうの決めたり、バンドによっちゃ作詞担当を決めたりとか……かな」

「そういえば、曲って誰が作るんですか? 俺、楽器って一切出来ないんすけど」

「ああ、それはアキが作るよ。こいつ、こう見えて作曲も編曲も何でもござれ系」と長田が答える。

「うっわ、マジすか。何だよこの才能の塊」


 何なんだよ、マジで。俺何も出来ねぇやつじゃん。

 俺だって、歌以外で何か貢献したい。


「じゃ、じゃあ、俺、やります!」

 突然挙手した章灯を3人は怪訝そうな顔で見つめる。

「やるって……何を?」長田が口を開く。

「歌詞、書きます!」

「書けんの? お前」

 湖上が驚いた顔で章灯を見つめる。

「書いたことはないですけど……。これでもアナウンサーの端くれ、語彙はあるつもりです!」

「……まぁ、歌うやつが歌いやすい言葉の方が良いだろうしな。アキ、良いだろ? ていうか、お前歌詞書けないしな」

 湖上が晶に振ると、ゆっくりと頷いた。

「それと……、アキは得意なジャンルってあるのか?」

「良く作るのは……ロックとか、ハードロック……で。一応依頼があればポップスとかも作れますけど……」

「アキは結構オールマイティーだよ。こいつに作れないのはレゲエとかハワイアンくらいだろ」

「レゲエとか、ハワイアン……」


 正直ちょっと似合わないと思ってしまった。いやいや見た目で判断するなんて良くはないんだけど!


「何か、あっつい国特有の陽気な感じが苦手なんだよな。明るい曲は作れるくせに」

「何だそりゃ。そういうもんなのか、アキ?」

「別に……。そんなことはないです……」

 晶はそう言って顔を伏せる。たぶん、図星なのだろう。

「まぁ、俺もレゲエは歌ったことないし、ちょうど良いよ。それに、オールマイティーなら特に固定しない方が面白いんじゃないですかね。お偉いさん方指定されない限りは、アキが作りたい曲で」

「章灯はそれで良いのか?」

「どんな曲でも歌いこなして見せますって」

「……まぁ、それも面白いかもな。型にはまらないユニットっつーコンセプトでいくか」

「そんなわけで、曲作りはアキに任せる! 歌詞と歌は俺にどーんと任せろ!」

 そう言って、再度晶の背中を軽く叩いた。

「頼りにしてます。でも、もし曲作りに詰まったら、漠然とでも良いんで、イメージを頂けると助かります」

 晶はそう言うと微笑んだ。

「よーし、麻美子ちゃーん。だいたいの話聞いてたぁ? 社長にこんな感じでメールよろぴく~」

 4人から離れた位置で気配を消していた麻美子に湖上が声をかける。

 麻美子はにっこりと笑って右手でオーケーサインを作った。

「山海さんも、社長にメールお願いしますね」


 やっべぇ。すっかり忘れてた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ