表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

評論っぽいの色々

この一年で新連載された、ゲームを題材とする小説の数について

作者: 四次元

昨年に何となく取ったデータが、まさか今になってこんな結果を弾き出してしまうとは。

 本サイトではMMO(マッシブリーマルチプレイヤーオンラインロールプレイングゲーム)、特にVR(バーチャルリアリティ)MMO を題材とした小説が流行っているという言葉をよく目にします。同時に某所では『もう飽きた』とか『ありきたりでつまらん』という不満の声も聞こえて来ます。


 ……そう、一年前にも私は同じことを書きました。

 『なろうにおけるMMOというジャンル』という題名で。


 一応念のために言っておきますが、文章は未編集です。小説情報で確認できます。

 つまり、これから提示するデータは、ちょうど一年分の集計をまとめた物になります。

 ヒナプロジェクトさんなら、その気になればデータを出せるかもしれませんが。



 では、早速、一年前(2012/1/25調べ)にトップページより検索した、ゲームを題材とした小説の数を確認してみます。もちろん、それぞれ重複してヒットしてる物もあります。


・『MMO』で検索(以下ジャンル、種別問わず。二次創作は除外)

 →98件

・『VRMMO』で検索

 →213件

・『MMORPG』で検索

 →133件

・『オンライン』で検索

 →331件

・『ゲーム』で検索

 →2,105件


 次に、本日(2013/1/26)、トップページより検索してみた結果がコチラ。


・『MMO』で検索(以下ジャンル、種別問わず。二次創作は除外)

 →212件

・『VRMMO』で検索

 →946件

・『MMORPG』で検索

 →289件

・『オンライン』で検索

 →728件

・『ゲーム』で検索

 →4043件


 つまり、単純計算すると、キーワードごとの今年新連載された作品の数は……


・『MMO』で検索(以下ジャンル、種別問わず。二次創作は除外)

 →114件

・『VRMMO』で検索

 →733件

・『MMORPG』で検索

 →156件

・『オンライン』で検索

 →397件

・『ゲーム』で検索

 →1938件


 これだけの数の作品が、この一年でこのサイトに投稿されたのです。

 タグにゲームとつけている作品は、なんと一日に5本は『新連載』されている状態なのです。

 短編も幾分か含むとはいえ、いくらなんでも乱発され過ぎじゃありませんかねぇ……


 一年という期間でそれまでの倍以上の投稿数。

 去年調べた数はそれ以前に投稿された物も含みますので、いかにこの一年の投稿状況が凄まじいものだったかが、否応なしに分かってしまいます。


 ちょうど一年前に、いや、ついさっきまで、単純に「流行りの問題」だけで済ませていた自分も色々と考えさせられました。

 別に読みたくない人は、検索で避ければいいとか言ってる場合じゃないかも。

 

 何年か前に、某動画サイトでゲーム実況動画がブームになった時の事を思い出してしまいました。

 


「で、何を言いたかったの?」「だから何?」と聞かれても、「データを取ることは大切」としか返しません。


 このデータをどうとるかは人次第。


 数値の引用はご自由にどうぞ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 興味深いデータでした。確かに「似ている話」が多いな、という気はしていたのですけれど…ここまでとは…。 「確かに!」「やっぱり!」という気持ちで拝見させていただきました。 オリジナリティがあ…
[一言] 興味深いデータを提示していただきありがとうございます。 自分はなろうに来てまだ二週間ほどなのですが、このエッセイを見てMMOというジャンルの強さに驚きました。 活動報告の「SFってなんだ…
2013/03/02 18:23 退会済み
管理
[良い点] 自分も結構な数MMO系統読んできましたがここまでとは・・・・素直にビックリしました!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ