表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
60/120

第49話 飛竜討伐(5)

 必要な物を作り、人を集め訓練する、時間が掛かります。

 用意が終わるまで更に5日が掛かった。

 幾つか変更点も出て来た。


 先ず変わらなかった事、毒が効かないかもしれないとラーファがイガジャ男爵様にその理由と共に伝えた件は、効くか効かないかやってみないと分からないのでそのまま実行して見る事に成った。

 ただし、今回は毒が効かなくても討伐出来る方法を考える事に成った。


 変わった事は、飛竜の巣を襲う事を止めて毒餌を仕掛ける場所で1頭づつ仕掛ける事に成った。

 その為に複数の飛竜が獲物を探す中から1頭を選ぶために狭い谷間に誘い込む事に成った。


 地理的には最初に毒餌を用意する積りだった巣の南の川を渡った先の崖前の河原ではなく、崖地に在る谷川沿いに開けた平地で周囲に木が生い茂った場所に変更した。

 此処なら両側の崖と川沿いの森が空を遮って飛竜が複数降り立つ事を妨げられると期待できた。


 理想は飛竜1頭だけが用意した餌を見つけて降りて来る事だ。

 これはそう難しい事ではなさそうだ、羊の放牧場からの被害状況を調べた報告書から、飛竜は羊を襲う時は個別に行動している事が報告されている。


 ハンググライダーで不時着した河原の草原で、飛竜討伐の演習を何回か行って各組毎の動きも調整した。


 網も色々工夫が凝らされた、最初は網を広げる様に2台の弩で一つの網を撃ってみたが、タイミングが難しく網を広げる事が出来なかった。


 最終的に網を撃つのではなく、一端を地面に固定した錘を付けたロープを多方から交差して撃つ事に成った。


 討伐の手順は何回かの演習で決まった。

 始めは、餌を狩る為に降りて来た飛竜に対して、多数のクロスボウで飛竜にロープを掛けて飛べなくする。


 次に、半固定の弩2台で飛竜へ鉄製の銛を撃ち込み飛竜への大ダメージを狙う。

 銛にもロープを繋げて端を固定し、刺さったら飛竜の動きを阻害する事を狙っている。


 最後は切り込み隊の組が飛竜へ槍を持って突撃する。

 槍も長柄の特大槍を新たに作った。


 ラーファも風魔術で襲われている仲間を助けようと襲って来る飛竜を妨害できるだろう。


 組の役割も討伐手順に従って大きく変わった。

 2組がクロスボウ10台で飛竜にロープを掛ける役割。

 2組が弩で鉄製の銛を飛竜へ打ち込む役割。

 残りの4組が飛竜への槍を持っての切り込み隊の役割。

 毒餌などは餌を置く場所が討伐場所なので切り込み隊が行う事に成った。


 ラーファもその間に1回飛竜の巣を偵察に出かけて居る、飛竜が5頭のまま増えて無いか確認に行った。

 飛竜は5頭のまま増えも減りもして無かった。

 演習の為に討伐予定の場所を空から調べて、演習に反映する事も出来た。


 演習の為に飛行機で飛竜役として草原に着陸して訓練に参加もした。


 飛竜の行動も集められた。

 飛竜は餌を取る為に1日置きに半数が餌を取りに出かける。

 飛竜は羊の放牧地を餌場として2日に1回程度の回数で羊を襲っており、1頭が1匹の羊を襲って高原の近くの山頂にある岩場で捕らえた羊を食べている。


 巣を離れる時は2頭か3頭の群れで出かけるが、餌場の近くで1頭づつに分かれ餌を探す事も分かって来た。

 毎日2か3匹の羊を襲っていて、羊がパニックになって小数の群れに分かれて岩影や木立に隠れている。

 餌場の草原から崖地に移動していて崖から落ちる被害も出ているそうだ。

 羊の被害は100匹を超えていて、のっぴきならない事態と成っていた。


 6月20日イガジャ男爵様が飛竜討伐を宣言した。

 大公様への応援は頼んでいない、一度イガジャ男爵家が討伐を行い失敗してから応援を頼むのが筋らしい。

 この様に、イガジャ男爵家は大公家から事あるごとに足を引っ張る様な事をされているそうです。


 村を出発した討伐隊40人程は西縁峠の手前に在るオイラートの集落に集まる事に成る。

 此処は西縁峠から薬の木の森へ、南から回り込むと今回討伐を予定している谷間へ川を渡っていけるので選ばれた。

 2日前に荷馬車6台からなる荷馬車隊60人が出発している。

 荷馬車隊はオイラートの集落に飛竜討伐の拠点を作る為、本部と成る家屋や隊員が寝泊りする宿舎や厩を立てる為の木材や飼料、それに隊員の食料などを積んで出発している。


 討伐隊は村民の声援に送られて村の広場を出発した。

 イガジャ男爵様と領兵隊長は馬に乗って討伐隊を率いて村の広場の門をくぐって行った。

 ラーファは2人と並んでビューティのゴーレム馬に乗ってついて行く。


 見送るのは、サンクレイドル様、奥様方、2人のお子様、おばばを始めとする乙名達、それに使用人達だ。

 村人は広場を囲むように見守っている、長い坂を折れ曲がりながら村の門へと降りて行く。

 坂道にも村人が出ていて道や家の窓から手を振って見送ってくれる。


 村の門を出ると、隊列を1列に直し、5人組毎の纏まりと成って進む。

 村へ続く道は河原からの同じ道をキラ・ベラ市方面へと鷹の目から隠してくれた尾根を登って行く。

 

 尾根の頂で西へと分かれた道を尾根に沿って進む、途中で休憩を何度か取りながら討伐隊は西縁峠前のオイラートの集落へと進んで行った。


 いよいよ飛竜討伐ですが、毒餌が効くのか効かないのか、それが問題ですね。

 次話はいよいよ飛竜討伐が始まります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ