表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

皐月の手紙

駄作ですが、お暇があればどーぞ。

緑豊かな大地広がる。

五月に咲く紫陽花は、この時期が見頃。辺り一面に咲く紫陽花は、この世のものとは思えない程に美しい。

けれども、この村の住人は、この時期を好まない。

何故なのか。それは、五年前。一通の手紙から始まった。

村に届く、一通の内容。

「これから毎年の五月。紫陽花が咲き乱れるころ、この村のシンボル、大きな木のある場所に、若い女を二人。用意する事。これを守らぬと、お前らの村の人間を、10殺す。他の村に言った場合、村の人間を30殺す。 皐月の殺し屋」

と…いう文章だ。

もともと、この村の人口は百数人。村長は焦った。直ぐ様、村人達を呼んだ。

村長は言った。皐月の殺し屋というものから、手紙が届いた事。女を紫陽花が咲き乱れるころに、イケニエとして、出さねばならないという事。

これを聞き、慌てるもの。泣き叫ぶもの。大人しくなるものが、多々出た。

そんな中で一人。五年前は、十一歳の少女は、凛と立っていた。

彼女の名前は、理央。小さな頃からその美しい容姿で、村中を魅了した。まるく、パッチリとした目は、二重で、輝いていた。雪のよな白い肌は、より一層彼女を引き立てるのだった。

彼女は、生まれてすぐに母を亡くし、父も早くに亡くなった。

けれども、彼女の目には、これからの未来と、限りない可能性が、鮮やかに彩っていた。

お婆さん、お祖父ちゃんにかこまれ育った環境は、理央の心の闇をうち払った。

いつまでも、楽しく過ごしたかった。


手紙がきて、三年が経ったある日、村の人間は、イケニエを差し出すのを辞めた。

ザアザアと降り注ぐ雨のもと、十人が殺された。

理央のまぶたからも、涙が雨の如く落ちていった。


理央のお婆ちゃんとお祖父ちゃんが殺された。

誤字などがあったら、注意をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ