表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/32

19、魔物から奪い取れ

 魔術師の放心状態を破ったのは、携帯の呼び出し音だった。

 「うん。 ‥‥うん。 いないんだね? 部屋にもね?

  わかった。 わかった、大丈夫、慌てなくていいよ」

 喜和子ママからだった。

 カウンターで預かっていたはずのミギワがいなくなったと言う。 

 意識が無い状態だったので、一瞬だけ目を離したら、車椅子を置き去りにして消えてしまったらしい。


 「いいって、気にしなくて。

  居場所なんてすぐわかる。 連れて帰るよ」

 多分パニックになっているだろう喜和子ママに優しく言ってから、ウィズは電話を切った。 

 同時にあたしの手をぐいと引いて、部屋を出ようとする。

 「ま、待って。 カードキーがテーブルに置いてあっ‥‥」

 「怜なんか破産すればいいんだ」

 ウィズはキーを中に置いたまま、ドアを閉めてしまった。

 相当煮詰まってるな、感情的に。



 口に出したりはしないけど、あたしは絶対に忘れない。

 ウィズと怜さんは、ただの幼馴染みじゃないってこと。

 怜さんが多重人格だった頃、第2人格のレイミ先生はウィズに恋していた。

 そして人格統合する前日の晩、このふたりは確かにベッドインしかけたはずなのだ。

 レイミ先生の自己申告によると、最後の一線は越えてないらしいが、どこまでで踏みとどまったものやら、あたしは確認することができなかった。


 今、人格が統合されて新しい人生をスタートし、ウィズと家族の次くらいに親しい怜さんに、そんな話を蒸し返すのは失礼だと思って、その後も質問したことが無い。 

 正直、怜さんがウィズにまだ恋心を抱いていたとしても、それは無理のない話じゃないかと思う。 思うけど‥‥気にはなる。



 あたしの戸惑いをよそに、ウィズは潔く怜さんのことを後回しにして、ミギワの捜索に取り掛かった。

 彼にとって、ミギワの体を捜すのはたやすいことだった。

 あたしには見えないミギワの動線が、魔術師の目には光る糸のようにくっきりと見えている。

 その糸を追って、ウィズのレヴィンは川岸にある寂れた公園へ、あたしたちを運んで来た。

 

 児童公園というにはあまりにお粗末なジャングルジムと、親が見たら「触っちゃいけません」と言うだろうほどに錆びついた滑り台が、雑草の中に「生えて」いる。

 足元には、捨てられたビール缶や、何が入っていたのか考えるのも怖いようなビニール袋がいくつも落ちていて汚いことこの上ない。

 そんな、歩くだけで病気になりそうな公園の奥に、その公衆便所はあった。

 間違いなく怪談のネタにしか使用されてないだろうと思われる、茶色く変色した建物だった。


 近づいただけで、鼻が曲がるほどのアンモニア臭。

 2つあるうちの、左側の個室が使用中だ。

 ノックをしても返事がない。 

 ドアの上に隙間も無いので、ウィズは車からドライバーを持ち出し、ドアノブを分解してしまった。


 ホラー映画の効果音に使いたいくらいのきしみ音とともに、ドアが開くと、あたしたちは立ち竦んだ。

 便所の床はゴミで埋め尽くされていた。

 便器を埋めてしまおうとして、わざわざゴミを持って来て敷き詰めたように見える。 生ゴミではなかったが、立ち昇る異臭は尋常な物じゃない。

 ゴミで作ったマットの上に置いてあるのは、大きな黒いゴミ袋だった。

 多分下に敷いたゴミが入れられていた袋なのだろう。

 口はしっかり閉じられているが、上のほうに空気穴らしき物が開けてある。

 ミギワの体は、その袋にすっぽり包まれていた。


 見た途端、あたしは大声で泣き叫びたくなった。


 「ミー君が自分でしたのよね?」

 「そうだ」

 「こんなに汚い袋に自分で」

 「そう‥‥。 自分で入ったんだ。 僕らから隠れるために」


 普通の人間だったら、誰がこんな汚い所に、自分の体を隠したいなんて思うだろう。

 あたしだったら死んでもいやだ。 たとえ他人に乗り移ってやったんだとしても、こんな気味の悪い場所のこんな汚い袋に、自分の体を押し込むなんてできっこない。

 「ミギワの自分への価値観は極端に低いんだ」

 ウィズが言った。 彼の声も悲しみに震えていた。

 「これまで誰からもゴミとしか扱われていなかった自分を、ミギワは自分自身でもゴミとしか認められない。 そして、ミギワにとって周りの人は、自分をゴミとして捨てたり敵意を持ったりする、怖いだけの存在なんだ」


 「あたしたちも、信用されてないのよね」

 「そうだよ」

 「体を預かられたら、戻って来た時会わなきゃいけないから。

  ミー君は、戻ったらウィズにひどい目に会わされると思ってるんだわ。

  だから怖がってる‥‥。 あたしや他の人たちも」

 「うん、すごく怖がってる」

 

 あたしたちだけじゃない。

 ミギワにとって、世界中の人間が、恐ろしい敵なのだ。

 自分をゴミとしてしか見てない、隙を見て捨ててしまおうと思っている、恐ろしい存在。

 だから誰といても気が休まらない、怖い、落ち着かない。

 それでも誰かと触れ合っていかなきゃいけないとしたら、肌を合わせないといけない欲望に悩まされているとしたら。

 ‥‥相手を縛るか死体にするしか方法が無いじゃないか!!



 「ミー君に会わせて。 ウィズ」

 あたしは魔術師に訴えた。

 「ミー君が可哀想。 ミー君に会いたいの」

 涙が頬を伝うのが邪魔で腹立たしい。 

 目を開けて、この惨状を焼き付けて置かなきゃならないのに。

 あたしがミギワに愛情を感じたのは、この時が初めてだった。


 それまでもミギワを大切に思ってはいたけど、それはウィズのためだった。

 ウィズがやることを手伝ってあげたい一心だった。

 でも、こんな悲しい思いが、この先ミギワを悪魔にしてしまうなんて悲しすぎるじゃないか。

 世界を否定して悪魔にならなきゃいけないほど悪いことを、ミギワがしたって言うんだろうか?

 まるで腕の中にいたわが子を、魔物に奪い取られたような気持ちが、あたしの中に生まれていた。


 「取り戻してよ、ウィズ。 あたしたちのミー君よ」

 言いながらミギワの体をゴミ袋から出し、しっかり腕に抱き締めた。

 「ミー君、お家に帰ろう。 お風呂に入ってキレイにしよう。

  キミはキレイなんだよ。 こんなとこにいるなんて、勿体ないよ。

  ねえウィズ、ミー君帰って来るよね?」

 「美久ちゃん、僕が運ぶよ。 重いだろう」

 「重くなんかないわ! ミー君はすごく軽いのよ。

  どうしてこんなに軽いと思う? 怖がってるからでしょう?

  人が怖くて、自分の体にいることが出来なくて、だからご飯を食べられないから軽いんでしょう?」

 「美久ちゃん」

 「怖くないのに。 あたしたちが怖くないって、どうしたら伝わるの?

  殺して無抵抗にしなくても愛し合えるって、どうやったらわかってもらえるの?」


 ウィズがあたしの肩を抱いてくれた。

 よく見ると彼も泣いていた。

 ふたりで鼻を鳴らしながら、ミギワの体をレヴィンに運び込む。



 「ミギワをおびき寄せようか」

 運転席に座ったウィズが、ポツリと言った。

 「おびき寄せる?」

 「待つんだよ。 あそこならきっと来る」

 「どこ?」

 「美久ちゃんの夢の中。 決して死なずに済む場所だから」

 

 お花畑がいいな、と思った。

 どうやったらそこへミギワを呼び込めるのかわからないけど、汚い場所じゃイヤだ。

 あのステキな色彩のいい匂いのする場所へ、ミギワを呼んであげたい。

 あたしの魔術師なら、きっとそれが出来るだろう。

 

 

 

   

 美久ちゃん、腹をくくると母の強さを持っています。

 怜の話はもう少し後に、ちゃんと蒸し返しますからね。

 ああ、こうやって伏線ばかりが増えてゆく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ