表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
レイス・クロニクル  作者: たゆんたゆん
第一部 エレクタニアの開墾 第一幕 黒き森
13/220

第12話 統合と抜け穴

2016/2/3:鑑定スキルをパッシブからアクティブに訂正しました。

2016/3/29:本文修正しました。

2016/7/25:本文修正しました。

2016/11/8:本文加筆修正しました。

2018/5/13:スキルレベルに絡む計算間違いを修正しました。

2018/10/2:ステータス表記修正しました。



 

 『はああぁっっ!!??』


 再びギゼラの背中で飛び起きる!


 『『五月蝿(うるさ)い!!』』


 『あ――すみません……』


 二人から同時に突っ込まれる。息ぴったりだな、ほんと。


 『まったく主殿は何をしているのだ?』


 『ん~説明すると難しいなぁ。ねえ、ギゼラ、属性吸収のスキルって知ってる?』


 『あぁ、ごく稀に上位種が身に着けておるスキルの事であろう? 見たことはないがな』


 おぉ~い!! ごく稀だって!? 上位種!? なんてこったーー。神様、僕はいまチート街道まっしぐらです。一体これはどういう仕打ちでしょう?


 『そ……そうなんだ。珍しいのかぁ~。あはははは……』


 『??』


 引き攣った笑いで有耶無耶にしようとしたのだが、かなり胡散臭そうな態度だけに二人の視線が刺さって痛い。無視してねとお願いしてたこともあり、さっと視線を逸らしてくれる。今はありがたい。


 さてと、20あったスキルのうち半分はチェックできた。そのうち3つが手に入っただけでもかなりの収穫だ。あと10個のスキルはどうかな?上 から順番に調べてみますか。


 【スキル名称】偽装Lv243

 【スキル名称】乗馬Lv146

 【スキル名称】交渉Lv261

 【スキル名称】料理Lv80

 【スキル名称】採集Lv112

 【スキル名称】栽培Lv156 

 【スキル名称】瞑想Lv383

 【スキル名称】読書Lv308

 【スキル名称】調合Lv257

 【スキル名称】錬金術Lv270


 【鑑定(アプリーズ)


 ◆偽装Lv243◆

 【分類】パッシブスキル。常時発動中。自分のステータスを他の人に偽って見せる事ができる。レベルが上がることによって外見を偽って認識させることができるようになる。変装スキルではないため。外見を変えることはできない。自分の偽装レベルより低いレベルの鑑定スキルでは看破できない。


 看破できないと言うのは見れるけど正しくは見れないという事だから、コレットさんのとは違うね。


 【鑑定(アプリーズ)


 ◆乗馬Lv146◆

 【分類】パッシブスキル。常時発動中。騎乗できる乗り物全てに対応できるようになる。レベルが上がることによってより高位の生命体に乗ることが出来るようになる。このスキルがなくても乗ることはできるが、自分の意思を伝えて意のままに操ることはできない。落馬を防ぐスキルではないので、慢心せず落馬に注意しましょう。


 親切に注意書きまである。


 【鑑定(アプリーズ)


 ◆交渉Lv243◆

 【分類】パッシブスキル。常時発動中。交渉を有利に運べるようになる。売り買い、依頼の成功報酬、会合等、あらゆる状況下で自分に利益が発生し得る場合に助けになるスキルである。ただし、交渉スキルがあるので100%成功が保証されているという意味ではない。飽く迄交渉を行うのはスキルを保有する本人であるゆえに、交渉の結果を左右するのは自身の交渉術の巧みさにかかっている。


 凄いな。交渉の結果はあんた次第だからね!と言い切ってる。責任転換か? 


 【鑑定(アプリーズ)


 ◆料理Lv80◆

 【分類】パッシブスキル。常時発動中。美味しい料理を作れるようになる。食せる素材であれば旨みを引き出せるように、解体出来るように助けてくれる。このスキルがなくとも料理は作れる。ただし、有害な物質を無害にするスキルではない。毒見用の銀製スプーンを常時手元に置くことをおすすめする。


 こ、怖い。毒を盛られること前提で説明がしてあるような気がするのは気の所為?


 【鑑定(アプリーズ)


 ◆採集Lv112◆

 【分類】パッシブスキル。常時発動中。薬草、毒草、花、果実、根等を良い状態で採取出来るようになる。レベルが上がれば稀少な植物も採取できるようになる。鮮度保持を保証するものではありません。お早めにご使用ください。


 シ、シンプルな説明だけど、種別判定は【鑑定】使えば良さそうだね。


 【鑑定(アプリーズ)


 ◆栽培Lv156◆

 【分類】パッシブスキル。常時発動中。上手に植物を育て収穫できるようになる。レベルが上がれば植物の成長具合が良くなっていく。ただし、天候は操れない。水を遣らなければ枯れてしまいます。植えっ放しにしてスキルの所為にしないように気をつけましょう。


 (もっと)もだ。


 【鑑定(アプリーズ)


 ◆瞑想Lv383◆

 【分類】パッシブスキル。常時発動中。自分のMp回復を早めてくれる。本来睡眠中にMpは大幅に回復するのだが、このスキルがあれば一時的に安静にしている時でも回復が早まる。レベルが上がれば歩いている時でも少しずつ回復するようになる。感謝するように。


 上から目線だな。確かにありがたいスキルだけど、何故に上から目線?


 【鑑定(アプリーズ)


 ◆読書Lv308◆

 【分類】パッシブスキル。常時発動中。魔法書の読解力を上げてれる。レベルが上がればより高位の魔法書の読解も容易になってくる。しかし、読めない字が読めるようになるスキルではない。魔法書を読みたければ、まずは古代文字の修得に時間を惜しまないように。


 励ましてるね。でもこれだけレベルがあがってるってことはおっさん頑張ってたのね。生前。


 【鑑定(アプリーズ)


 ◆調合Lv257◆

 【分類】パッシブスキル。常時発動中。様々なポーションや薬を作る上で微妙な配合のバランスを助けてくれる。レベルが上がればより効能の高い様々なポーションや薬を精製することも可能になる。素材を眼の前に置いておけば勝手にスキルが必要量を用いて調合するスキルではない。結果は調合者のセンスが左右する事を忘れないように。


 結構スキル任せにしたい人、異世界(こっち)も多いみたいね。向こうは人任せだけど。ん~このスキル何だか融合と似てる部分があるような気がするんだよね。試してみるのは最後にしようかな。


 【鑑定(アプリーズ)


 ◆錬金術Lv270◆

 【分類】パッシブスキル。常時発動中。特殊な金属を作り出したり、道具を作り出したりすことができるように助けてくれる。生命を作り出すことは禁忌とされているが、いつの時代にもそのような輩は存在する。正しく用いれば薬となり、用い方を誤れば毒ともなりうる術である。心を蝕まれぬように注意されたし。


 何だかこの説明だけ古臭い気がするな。さてさて、アクティブと魔法に関係する耐性スキルはダメだったけどそれ以外のパッシブはどうかな? 時間はあるからゆっくり試してみるか。

             ・

             ・

             ・

             ・

             ・

             ・

             ・

             ・

             ・

 結論から言おう。神様のチート防止の縛りはアクティブとアクティブに関連のあるパッシブスキルだけだった様だ……。9つともしっかり覚えてしまった。覚えることのできる限界枠も今のところ分からない。急にストップが掛かるかもしれないし……。でもまぁ、抜け穴というか大きな穴が開いていたという事実も発覚したからな~。


 ゲームであればゲームマスターが調整しに来るんだろうけど、流石に世界をリセットはしないだろうからね。まぁそれはないか。よし、最後の調合も覚えますか!


 《【スキル名称】調合Lv257 身に着けますか? はい/いいえ》


 はい!


 《そのスキルは 融合L1 に統合されます。宜しいですか? はい/いいえ》


 …………はい!予想通りだね。


 《【スキル名称】調合Lv257 が 融合Lv1 に統合され、融合のレベルが25になりました》


 これも下位スキルだから、統合してもそんなにレベルが上がらないか。


 ん~、融合って鍛冶関係だって神様言ってたけど、正直ピンと来ないんだよね。まだ使ってないからというのもあるし、どうレベル上げすればいいか分からなかったとい。あっ!?


 気が付いちゃったよ。あるじゃないか、上げる方法。


 でもその前に融合スキルの理解を深めなきゃね。


鑑定(アプリーズ)


 ◆融合Lv25◆

 【分類】パッシブスキル。常時発動中。様々なものを融かし一つにする。レベルが上がれば融合できる素材が増える。融け合わないものも存在するのでなんでも大丈夫という万能スキルではない。その用途は冶金の枠には収まりきらないであろう。


 …………おいおい。よもやとは思ったけどこれもチートスキルだったのね。


 やること増えたな~。と言うか、やりたい事増えたな~が正しいな。


 【鑑定(アプリーズ)


 ◆エクスぺリエンスドレインプールLvMAX❶◆

 【分類】パッシブスキル。常時発動中。エクスぺリエンスドレインで吸った経験値を幾らか貯めておくことができる。得た経験値は任意の項目に振り分けることができる。スキルレベルのないもの、既にレベルが上限に達しているものには効果がない。現在525レベル分の経験値の貯蓄があります。利用されますか? はい/いいえ。


 はい。


 《どのレベルを上げますか?》


 うわっ、上げれるレベルの項目全部出た。だけど、どれもそこそこ上げれてるから上げるとすれば眷属化と融合だよね。鍛冶は急がなくてもいいはず。じゃあ、先に融合、っと。


 《何レベル分の経験値を移動しますか?》


 ほぇ~。これは便利だけど。チートスキルだよな~。でも、あの時点でどんなスキルか解らないって言ってたからね。次からは制限されるかもしれないけど、僕はもうもらっちゃったからな~。神様ありがとうございます。


 じゃあ、人の経験値だからガッツリ使っちゃおう! 100レベル分いってみよ~!


 《100レベル分の経験値を 融合Lv25 に移動しました。これによって融合のレベルが50上がりLv75になります》


 お~下位スキルよりしっかり上がったね。じゃあ、もう100使ってみるかな。上限があるのかまだ上があるのか分かるでしょ。


 《100レベル分の経験値を 融合Lv75 に移動しました。これによって融合のレベルが50上がりLv125になります》


 うん、まだMAXまで遠い道のりがあるね。次は眷属化だ。一気に200いってみるかな?


 《200レベル分の経験値を 眷属化Lv11 に移動しました。これによって眷属化のレベルが89上がりLvMAXになります。余った経験値はプールに戻ります》


 おっと、眷属化のスキルはLv100が上限なんだ。しかし余った分がちゃんと戻るって、親切すぎでしょ!


 う~む。あとは残った経験値を一先ず使い切ってしまうか。メインのレベルを上げて、残ったやつを鍛冶に突っ込んでスッキリと行こう!


 《47レベル分の経験値を獲得しました。これによってレベルが47上がりLv200になります》


 うん、メインのレベルだと1:1の比率なんだね。鍛冶はどうかな? ちょっとずつ試してみるか。


 《25レベル分の経験値を 鍛冶Lv25 に移動しました。これによって鍛冶のレベルが25上がりLv25になります》


 ほほ~。鍛冶も1:1だね。じゃ、残りを全部入れて、と。


 《75レベル分の経験値を 鍛冶Lv25 に移動しました。これによって鍛冶のレベルが75上がりLv100になります》


 よし、ステータスの確認だ!


 ◆ステータス◆

 【名前】ルイ・イチジク

 【種族】レイス / 不死族

 【性別】男

 【職業】レイス・ロード

 【レベル】200(+47)

 【Hp】127702/127702(+31349)

 【Mp】448434/448434(+104434)

 【Str】4761(+1119)

 【Vit】4514(+1053)

 【Agi】4565(+1062)

 【Dex】3554(+827)

 【Mnd】3405(+794)

 【Chr】1893(+442)

 【Luk】1540(+362)

 【ユニークスキル】エナジードレイン、エクスぺリエンスドレイン、スキルドレイン、※※※※※、実体化Lv167、眷属化LvMax(+99)

 【アクティブスキル】鑑定Lv230、闇魔法Lv612(+430)、聖魔法Lv180、体術Lv120、剣術Lv103、杖術Lv98、鍛冶Lv100(+99)

 【パッシブスキル】闇吸収(New)、聖耐性Lv192、光耐性Lv201、エナジードレインプールLv11、エクスぺリエンスドレインプールLvMax、スキルドレインプールLvMax❶、※※※※※、融合Lv125、状態異常耐性LvMax、精神支配耐性LvMax、偽装Lv243(New)、乗馬Lv146(New)、交渉Lv261(New)、料理Lv80(New)、採集Lv112(New)、栽培Lv156(New)、瞑想Lv383(New)、読書Lv308(New)、錬金術Lv270(New)

 【装備】

 【所持金】0





最後まで読んで下さりありがとうございました。

ブックマークやユニークをありがとうございます! 励みになります♪


誤字脱字をご指摘ください。


ご意見やご感想を頂けると嬉しいです。

宜しくお願い致します♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ