表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/14

ここからは、星矢を選んだということで、話を書いていきます。この話が終わったら、慎也達のシリーズも書いて行こうと思います。

途中で選択肢が出てくると思いますが、選んだ番号で、話が違ってきます。

この先も、どうぞご期待下さい。

それが、つい先週の事だった。

「梨那子ちゃん、文章のチェックよろしくね。」

この人は、豊嶋渚先輩。

顔は童顔で、性格はいいし優しい。

いわゆる頼れる先輩って所。

「了解です。」

私は今有名な、『ランディー』で働いている。

『ランディー』は、ファッション雑誌に報道雑誌、スポーツに芸能雑誌を取り扱っている。

その中で、ファッションと芸能を掛け持ちで取り扱っているのがこの私。

「こんな忙しい中で急に補欠が出たから、芸能の方も手伝ってやってくれ」

そう言われては、断り用もない。

でも、殆どは、ファッションの方を担当している方が多いんだ。

元々、ファッション誌の人間ですからね。

「・・こ、・なこ、梨那子。」

耳元で、大声で叫ばれて、振り返ると・・・。

「星山さん・・・。」

この前、自分が私の許嫁だと抜かした、大法螺吹きの星山星矢さんだった。

実はこの人。

あの星山財閥の一人息子なんだって。

まぁ、つまりは時期社長って訳だ。

普通の人なら喜んで受ける話だけど、私はそんなこと望んでないんだ。

確かにお金や権力を使えば、一般市民の私でも、よじ登れない事は無い。

だけど、人間関係ってものは、お金じゃ買えないものなんだ。

「おい、梨那子。」

「なんでしょう。今は仕事中なんですけど。」

わざと刺のある言い方をして、していた作業に取り掛かる。

「これは、星山さん。家の者が何か?」

いいところに、編集長である、西本博之さんが現れた。

「すみません、編集長。こんな事で騒いでしまって。彼女は僕の許嫁何です。」

「だからそれは、祖父同士が決めた話であって、私は認めてません。」

はぁ・・・。

この言い争い、何回目だろ。

いい加減に呆れてきた。

そいえば、あった時もそうだったっけ。

「お前、それいい加減に飽きないか?」

「飽きません。」

意地を張ってそうは言ってみるものの、意地張っている自分が馬鹿みたいに感じてきた。

「お二人さん、私を忘れてはいないか?」

ついつい、目の前にいた編集長の存在を忘れ、横にいる星山さんと睨み合っていた。

見ていると、火花が散ってそうな感じにまでなっていたらしい。

「すみません。」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ