表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
991/1122

991 検証 196 あえて

人は自分が不利になるようなことは記事にしない

印象操作となれば必ず自分が有利になる


私は あえて有利に見える人を不利にする

視点での解釈をしてみる

何も知らない長けたレムリアは

この可能性を視野に入れながら記事を見る

メデイアを信用できない理由の

参考になってくれれば嬉しいです


信用のある人に代表して謝らせる

そんな悪しき企業があったとして

もちろん 社長は悪者に見える

着服した人はもしかして 会社にとって敵

お金を横流ししつつ バレたときには

社長を悪者にする

もちろん 社長も悪しきことをしてるからこそ

表へは出てこれない

表へ出すチャンスを 虎視眈々と狙ってる人はいる


お金持ちがセコクなる理由があるとしたら

募金と言う名で集めたお金を 不正に使ってる人がいるから

身近に感じているなら 一円も お金は出したいとは思えないだろう

そこは 私も同じだからね


信用の熱い人へのラブコール

信用を失うよ とか

荷が重すぎる とか

辞めさせようとする動きの可能性も


信用ある人

与えられた環境で出来ることをやる

きっとそこから生まれる何かがアリ

宇宙の流れなのかもしれない


どの場合も正すことから始まる

過去より未来


ある記事のコメントを見て

強共感する言葉を見つけた


事実をすり替える(論点をすり替える)

事実を元に 嘘をつく

バレないように その場限りの嘘を軽くつく

因縁つける 弱みに付け込み脅す 同胞にだけは異常にかばう


8年前のコメント

私も感じてることが同じで

まさに 今もこんな人が記事を書く人に多い

某国の特徴的な人柄のよう

驚くほど 私の認識と似ている言葉だった

ちゃんと知ってる人は知ってる

おそらく レムリア人種には伝わるからこそ

メデイアの信用がなくなるんだろう





2024 0904 1441





同じ手口を見た

帰化した人なのか?

日本人ではない騙し行為

でも 勘違いさせることが目的

わかれば そんなところでは買わない

丁寧にコメントに返信するのは

某国の特徴だろう

あの国とは違う

信用を意識した丁寧さ

昨日まで書いてあったことが消え

何もなかったかのようになってるのは

過去にも見た

騙し行為はロビー活動好きな

某国ならではで あの国とは違う


ページを見て騙すための言葉を仕込む

これは某国ならでは

クリックしてもクリックできなかったり

50%バック二人に一人当たる とか

騙し行為は某国だろう


あの国とはちょっと違う

国柄だろう


991 検証 196 あえて

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ