968 検証 176 当たり前に思うこと
当たり前に思うことを 主張する
何が言いたいのか?
ただ単にお金が欲しい?といいたい?
無条件にお金を配るなんて当たり前にない
もしあったとしても まだまだ先の話だろう
少なくとも 現状ではあり得ないだろう
逆に 無条件となれば バリアが張る
こっちの世界では そんなことを言われると
一旦は 引くことになるだろう
それは権力でも何でもない
与える側からしたら
自分を守るためである場合もあるが
貰う側だとしても 腐らせないためでもある
要するに
貰う側に立てば 無条件で貰えば腐っていく
でも与える側として 溢れるものは与えることで
最低限与えてることにもなる
これは 宇宙的にも 良いサイクルであると言うこと
それ以上欲しければ 貰う側が努力すれば良い
と言うこと
余分に与えすぎれば依存を招き 感謝の気持ちはなくなり
贅沢になるだけで 歯止めは聞かなくなる
私も以前から言ってるように
プチ社会主義と資本主義の融合
仕事をしたくない人には最低限の環境を与え
緩く働く人も交えながら 最低限の生活ができるような
安心な 社会主義世界
その後は 贅沢になりたい分は
自力で稼ぎ余裕な暮らしを手に入れればいい
失敗したとしても 生活できる環境を用意してくれれば
多くの人が 安心の中でチャレンジができる
それは お金の支給ではなく
環境を与えられると言うこと
マイナンバーで管理するなら
そんな 最低限の安心感を得たい人から
導入すべきだと思う
どこかの地方地域へ移住すれば 安心して生活できる
そんな環境
都心には自然と強欲が集まってくる
だから都心ではお金のある人が生活できれば良い
でも 地方の環境の整った場所に
癒しを求め移住するのもアリだと思う
強欲な世界から解放され レベルに応じて
働き場所も確保された 地域
そこへ行くだけで 穏やかになれる
人との繋がりを重視した地域も実際にあったりする
地方を大いに活躍出来たら良いと思う
詳しくないが そんな時代がやってくるかもしれない
と言ってる人もいる
私もそれが正しい道だと思える
それが 私のイメージするものなのか?は
定かではないが 社会主義と資本主義の融合が
私の中に描いてる理想像で 宇宙には伝わってるハズ
後は 専門家に任せたいとこ
日本人は 新しいことにチャレンジすることにはイマイチ
既存のあるものを より良く改善していくことには長けている
だからこそ 宇宙も 世界中の的確な人に
サインを下ろしてることだろう
あっちの世界的には
全員に無条件にカネを配るなんて誰も言わないだろう
こっちの世界的には
全員に無条件にアイを与えるなんてことも言わないだろう
選別し 与えたい人に与え 与えたその時は見返りを求めない
もちろん 選ぶ側になったり 選ばれる側になったり
ゆらゆら揺れながら こっちの世界的には
溢れる愛を与えたり 受け取ったり
あっちの世界的には
溢れるお金を与えたり 受け取ったり
これが 宇宙の求める溢れる愛とお金
まぁ あっちの世界的には
強欲もセットだからこそ 別のものがくっ付いてくるから
溢れるものではない場合も多いんだろうけどね
だから 別物に見えてしまう人も多いんだろう
実際には 正しくお金を使いこなしてる人もいて
本当に 私の中の理想と同じお金の流れをしている
社員を守りながら 溢れた利益はキッチリ還元しながら
自然とイズムが発生してしまうトップ
そんな人は 都心にはいないだろう
都心に往き 構えること自体 経費が掛かり
プライドや強欲が見え隠れする
経費を出来るだけかからないように考え
還元しようとする行為が自然であれば
都心に とりわけ 東京にいる意味がなくなる
そんな企業は日本にはある
宇宙からのサインを受け取り 不況も切り抜け
学びながら 着実に大きくなっていく
おそらく ブレなければ これからも成長することだろう
それが 宇宙に称賛されてる証
どこかの団体のように
大きな建物を各地に立て 威厳を保つ必要もない
大きな建物がありながら 自宅で集まってることもあるよう
今なら ズームもあるので 威厳を保ちたいのなら
地方に 大きな建物を一つ作ったとしても
順番に集まれるようにしながら 管理しながら
綺麗に保ちながら 拝観料を取って見学できるようにすればいいとすら思う
まぁ 私は それすらも いらないと思うけどね
でも そこは 寄り添ったとしても それくらいなら宇宙も認めてくれるだろう
高い一等地や 各市に建てる必要性は 全く見当たらない
献金を増やさないといけないだけで 闇を増やすだけであると言うこと
埋もれた才能や お金が無くて 埋もれそうな才能を
発掘するための施設なら 宇宙も称賛してくれることだろう
そんな人ほど 感謝をもって 一生懸命取り組むから
自然と高評価で目に付くようにもなる
そんな各地にある威厳だけの 静まり返った建物は無くし
低額や学費ゼロで 学校を維持したり
地域貢献をした方が良いと言うこと
そんなことに尽力してる人も実際にはいる
全員に無条件にお金を配る
それが正当のようなことを訴えながら 脅してる
きっと 脅してる と言うことは
訴えてる人 脅してる人の状況は
だんだん悪くなってることだろう
それを感じてるからこそ 脅すことになってるんだろう
と想像する
思う通りにならないと 最終的に脅すのは
あっちの世界あるあるだからね
最初は穏やかに 相手のためだとか言いながら
近付いてくる 思う通りに往かなければ 離れたり
持ち上げたり 落としたり
期待させたり 貶めたりしながら
揺さぶりをかける
そして最後には 脅してくる
脅し始めた段階で それはタダの強欲で
間違っている と言うことだけはわかる
ただそれだけのこと
2024 0823 1350
968 検証176 当たり前に思うこと
最後まで読んで頂きありがとうございました




