表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
945/1121

945 検証157 ~正義~

正義は 人それぞれ違う


本人さえ気が付いてない

曲がった正義もあるだろう

洗脳された正義もあるだろう


その全ての正義は 

自分の価値観での正義であって

全ての人の正義ではない


正義は 幾つもある

人の数だけある


だからこそ 強制はイケない

と言うこと


自分の価値観絶対の正義で

自己満足をしてる人もいるのかもしれない

だとしても 本人にとっての正義なら良いだろう


自分の正義を呟くことは別に悪くはない

ただ どんな場合も強制するのはイケない


正義感


正義感を貫く時

その貫く正義感すら人それぞれだ


心から正しいと思ってるならまだしも

洗脳された正義感もある

あの戦争のように


お国のためお国のためと言って洗脳される

お国のためお国のためと自分を自己洗脳する

そんな洗脳された正義感は間違った方向へと往く


自分が心から正しいと思ってないと

誰かのせいにしたり

誰かに押し付けたり

思う通りに往かなければ

不満に思ったり

怒りを感じたり 

人それぞれと言う概念から遠ざかることになる


自己満足できないのなら それは正義では無い

自分が正しいことだと思ってない 洗脳された正義だから

ややこしくなる せめて 自分は正しいと思い

その正義感に満足してなければイケないと思う

そうすれば 押し付けることもなくなるだろう


自分が満足してない正義感を正義と言う人ほど

誰かのせいにしたり

誰かに押し付けたり

自分の正義感を叫んだ時

自分の思う通りに 相手が往かなければ

不満に思ったり

怒りを感じたり 

人それぞれと言う概念から遠ざかることになる

これが 洗脳された正義感や

強欲が前面に出た正義感のわかりやすいパターンだ


正義って そんな浅はかなものでもない


ややこしい言葉を並べ

それが正しいと自己満足してるからこそで

でも他者から見れば

自分のためではない

損得勘定ではないと

他者に押し付けてるだけでしかない

もちろん 嘘はいけない

そもそも 嘘には正義はない


どうにもならなくなれば

豚とか糞豚野郎など汚い言葉を使うから

こちらから見れば 負けを認めてるかのように見える

これは止めた方がいいと思う

もちろん 勝ち負けを気にする

あっちの世界であるならば

勝ったようには 全く見えなくなるからね

これが あっちの世界あるあるな

最後の足掻きと言ったところか?って見えてしまう

だから 本当に正義なら 勿体ない


正義を私事に利用しようする人に相応しい罰

が誰に降りかかったのか?を知るところではないが

ちょっと 正義感の相違があったので

こっちの世界観を呟いてみた


本当に正義なら 本当に勿体ない


何度も言うように

正義感を訴えるのは悪くはない

本当に正義と思っていれば思っているほど

強く訴えたくなるのも あるある

でも 一旦離れ 帯びてた熱が平常心に戻った時に

再び その熱が復活してしまうと言うことは

それは 単純な正義感ではない別のもの

洗脳された正義感や 強欲での強制が前面に出た正義感

と言ったところだろう


自分が心から満足している 正義感なら

一旦離れれば 落ち着くハズ

落ち着いたときに 悟った感覚になるか?

人それぞれであることを 再認識できれば

ついつい熱く 語ってしまったことでも

離れることができるハズ

それが 本当の正義感やコントロールできる欲


本当に心から良いと思ってることであればあるほど

本当に仲が良い人や親友が相手の場合は

辛さを伴うこともあるかもしれない

だからこそ その件だけは 話題にしないで

今までの関係を続ける もちろん

相手から 話題にされれば また再熱するのは悪くはない

でも 相手と違う価値観を認めるためにも

価値感が()()()()()()は 自らの意志で離れる事が 

関係を長続きさせるための秘訣となるのは間違いない









2024 0730 2041

2024 0730 2300


945 検証157 ~正義~

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ