935 検証147 ~某国C~
某国資本で某国の観光客が増えると起こること
私も含めて ある程度有名度で選ぶのが日本人
例えば ○○リゾートと言って日本人のトップが視界に入れば
なんとなく 日本人が経営してるのかな?とか
その豪華さから 一回は行ってみたいね と思う場合も多い
ちゃんと見てない場合も多いと言うこと
もちろんそのイメージで その時点では
豪華でワンランク上?的な印象ではあったが
自分で実際に使うとか 現実味をおびれば
調べてからとなる
そんな中
噂を試したい人や 一度行ってみたい
と言う人は 試しに行く
その感想は
ちょっとガッカリ というものだった
綺麗で美しいものを求めて
お金を出していくのに 豪華であっても
某国の人が多く汚いだけで全ては台無しになるのが
おもてなしの世界で 旅行好きな仲間内では定番 となっている
某国の人が多いだけで汚くなり備品は簡素化する
久しぶりに行けば あ~変わったね
となり 残念に思うことも多い
もちろん 偏見はいけないと思う
全ての人ではない でも
多くの人が同じ価値観で育った平均が
抱くイメージは間違ってはいないだろう
要するに
たまに「偏見だ!」と言って訴えてるデモのような抗議を見るが
平均的にはそのイメージは間違ってないレベルで
私を含めて 実際の経験値で言ってる人も多いと言うこと
だからこそ 高いお金を出す時には その経験値の発信や
平均を参考にするのは自然な流れで その個人の低評価の中に
高評価が混ざっていたとしても 埋もれるくらいの好評価であれば
スルーとなる もちろん 逆もしかりで
高評価の中に低評価が混ざっていたとしても
低評価の内容を吟味し 学びに変えてるだろうと思えることもあり
高評価を優先する
多くの人の評価の中でも 低評価は書かれやすい
要するに
高評価を書くことより 文句を書く低評価の方が
行動に出やすいと言うことも考慮すれば
客のわがまま評価はレムリアにはわかるもの
言いがかりを書いたところでその低評価はスルーとなる
要するに
張りぼて基質の某国
そんなイメージが付いてしまったからには
個々の地道な努力が必須である と言うこと
全ては個々
日本人がトップだと思っていたが
資本が違うとわかり あ~やっぱり
と言うのが 感想となる
強欲の人は時間を掛けることと努力を嫌がる
それは強欲レムリアでも一緒のことも多いが
利己人種の方が顕著に表れる
言われれば正す 言われなければ
もちろん 騙し切ったと勘違いし どこまでも騙そうとする
利己人種でも 強欲レムリアでも
時間を掛け努力していれば必ず成功するのだろう
そう思えるほど差は出てくるもの
日本人のブランドイメージを利用したとしても
中身が伴わないので リピーターがいなくなる
ブランドイメージを壊しながら
ブランドイメージだけにこだわるからこそ お金を使い
そのブランドをイメージだけを
上げるための努力は必死になるが
中身が伴わないので リピーターがいなくなる
交際一日婚が成り立つのも 強欲の世界だから
育むのを嫌がり 本性 本質 基質
その全てを隠したがる環境を作る癖がある
だからスピードを求める
時々 家族思い?とか絶対的家族と家族以外での
態度が違う 某国の話を聞くが
それは 利己が利家族と単位が大きくなったってことだろう
この単位をどこまで大きくできるか?と言うことが
利己人種にとっての課題だろう
利己人種は単位をどれだけ大きくしていくか?で
利他人種とは逆の方向からの仕上がりとなるんだろうと想像する
2024 0704 0748
2024 0704 0800
ちなみに
備品は簡素化しても
綺麗に保っていればまだマシ
でも 某国の人が多いと
掃除の回数も増え 追いつかないことも多いのだろう
汚い時は 周りを見渡せば
あ~やっぱり と思うことも多い
エリアを変えるとかの工夫も含め
某国の観光客を呼び込むにはリスクがある
と言うことも考えた方がいいだろう
ただ最近は 日本人にもいる と言うこと
先日 テーブルいっぱいに 絶対に食べれない量の
バイキング料理を取ってきてる人を見た
思わず確認してしまったが 日本人だった
以前は ほぼ某国の場合がほとんどだったが
最近は日本人もチラホラ見かける
コントロールできない強欲なんだろう
本当に残念に思う
もちろん 今回の場合も 食べきれずに残してた
多くの日本人が注目し コソコソ話しながら
視線を浴びていたことに気が付いたのか?
途中から 食べる気ないものは椅子に置き
食べ終った空のお皿を下げてもらうついでに
山盛りに入った食べれないお皿を下げてもらっていた
知らない人たちばかりで 誰かにバレる前提ではないから
あの山盛りの状態を平気に思い取ってくる でも
多くの人に注目され 恥ずかしい想いでいっぱいだったんだろう
見るきっかけは 本当に食べれるの~?と言う
大食い?か?確認したい気持ちから始まる
以前は明らかに訪日某外国人に多かったが
今では おそらく 強欲未熟なレムリア人種も存在する
ついつい そこを 確認したくなり 落胆することもある
逆に 訪日慣れしてきたのか?事前に注意されてるのか?
は定かではないが 食べ残しバイキングの絶対数も減っては来た分
昔は10対0で某国の人が多かった と言うか 某国の人しか見なかったが
最近は 7対3 とか 8対2くらいで
2や3の少ない方の強欲なレムリア人種が目立つようになってきたのが
とても残念に思う
どちらにしても その全てが バレてない前提であると言うこと
もしかして 某国のツアーガイドが
自国の評判を落とさないように 促してくれてるのかもしれない
そう良いように解釈できるのも バレてない前提の可能性を仮定してるから
私達も バイキングの時はいつも注目する癖があるのは否めない
もしかして 中堅以上のレムリアあるあるなのだろうか?
今回も 注目していたのは 私達だけではなかったからね
もちろん 完食すれば問題ないし 逆に その凄さに圧巻することだろう
先日 食品ロスを訴えてた記事についての見解を述べたが
売れ残りの食品ロスは日本人ならではの
おもてなしからくるのだろう
もちろん ここも課題である
でも食べ残しは利己からくるもので
バイキングの時にその性格は顕著に現れる
同じお金を払ってるんだから と言って
残すことにも意味がある感じのコメントを見たことがある
要するに 小食の人が食べれないと
損をした感覚になり 残すとこまでがセットで
損を感じないための手段のようなことを聞いた
「日本人なら 小食で損を感じるならバイキングは選ばない」
であって欲しいと強く訴えたい
2024 0704 0748
2024 0705 0950
935 検証147 ~某国C~
最後まで読んで頂きありがとうございました




