表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
910/1120

910 検証127 ~怪しい匂い~

ユーチューバーからテレビに転身

なるほどね

テレビはタレントの上下関係があったり

テレビの意向に沿う仕事

人気ユーチューバーをテレビに転身させ

思う方向へ操りたい意図

なるほどね

面白くない とか

テレビではできない とか

ユーチューバーを貶す行為の意図がわかったぞ


ユーチューバーはどちらかと言えば個性で

人それぞれを重視する場

自らのファンのみを楽しませることに特化

だから「面白くない」が正解と言う

イヤイヤ笑いのツボが違うだけで

私からしたら「面白くない」と言ってる人の方が

「面白くない」と言えよう


言うなら その人にとって「面白くない」だけで

その人にとって「面白くない」が正解なだけで

テレビ離れしてる現在にとって

ユーチューバーの方が面白いと言う人も多い

ユーチューバーに響いてる人の多くは

レムリア人種で テレビでは少なくなった

レムリア人種に響くもの


要するに

ユーチューバーの闘争心をお仰ぐための言葉で

テレビ業界に引きずり込みたいだけなんだろう

利己人種あるあるだね

あ~だから 私の視界に入ってくるユーチューバーは

中堅以上のレムリアで持っているものを感じる人たち

操りたいがために記事にしていた人たちなんだ

最初は 視界に入ってくるな~程度だったけど

だんだん 見えてきたかも

テレビ業界に引きずり込めば 途端に

上下関係と忖度の世界で 操りやすくなる

ユーチューバーは独自で展開してるだけあって

融通が利かないんだろうね

アーテイストも同じ ライブ重視のお笑いも

同じなんだろうね

テレビに依存してる人ほど 

テレビに拘ってる人ほど 操られてる

ってことなんだろう


なるほどね

私はユーチューバーこそ レムリアの人それぞれの中にいて

特化した相手に 特化した自分をさらけだす

こちらの方が レムリア的には大正解だね


今のテレビは 中堅以上のレムリアには

響かないものが多いのも

強欲に支配され 強欲の感覚が前面に出てるから

ってことだと あらためてわかったよ

以前のレムリアに響くものが 格段に減り

見る番組も 限られる中 大きく偏った世界となってるんだろう


その記事は 終始 ユーチューバーを見下す記事

もちろん レムリア人種が見れば スルーで

話題にもならないだろう

強欲の未熟なレムリア人種が見たら

闘争心が掻き立てられるだろうけど

強欲でも中堅以上ともなれば

自分の立ち位置を認めてるか?又は

そんな人たちからは 離れる事を選択するだろう


やっぱりターゲットを揺さぶりたいだけの記事


この記事は あまり明確に発言者を提示してない

知名度と信用ある人物を利用した怪しい匂いもする

さらに 怪しいペンネーム


もちろん 知名度ある人物もどこかの団体に属してる

と思う節がある


だからこそ 怪しさが増す

自分の言ってることを曲げることはできないが

その発言を切り取り自由に使っていい と言って幇助してるのも

そんな裏があってのことなのかもしれないね


だから 団体内の仲間の記者が 印象操作で書きやすい言葉を

引き出すような動画を発信する

陰で操る主導者?の一人?

ある意味たちの悪い ズルいやつ と言えよう


やっぱり 操る側の上に立つ強欲たちは

レムリアだとしても中堅前半には育っていて

自分の手は汚さない人たちばかり

未熟な強欲を意図して操る

そんなズルい人が何人かいて

ここで感じ そんな人ほど

私が書いてることは響いていることだろう


中堅後半~長けたレムリアに成りきらないのも

強欲をコントロールできないからなんだろう

奥底のトラウマやカルマがあったりで

支配欲や自己顕示欲やプライドが邪魔をする

だから陰で操ることとなる


もちろん その知名度ある人が未熟レムリア人種や 

利己人種には響かないだろうけどね


終らない戦いにならないように

ちゃんと 指摘してあげないといけないね





2024 0621 1501








910 検証127 ~怪しい匂い~

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ