表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
91/1113

91 選挙

世の中にはいろんな選挙がありますね

学校、職場、町内、市、県、国

他にもいろいろです

何かを隠す

隠そうとする意味

そんな選挙で気を付けてもらいたい事を

ちょっと書いてみました



選挙になると動き出す

電話をかけはがきを出したり

たくさんの人にアピールするために選挙活動をする

そう

アピールするためだよね?


選挙権の年齢も下がりチャンスとばかり動き出す

新しい人が入ってきて、新入生が入ってきて

何も知らない若い世代や新人さんを狙う

ある程度の年齢、高学年や古株さんになるともう既に知られてる

無駄に宣伝しても嫌われるだけで良い事はない


若い何も知らないどこに投票するかイマイチ定まってない

そんな人を狙い撃ち


政党を明かさずとりあえず名前を売る

もしそんな広告を見たら要注意


政党を明かさない事自体に悪意しかない

やましい事をしてないのなら全てを明かすのが当然

だって多くの人に知ってもらわないといけないんだからね


アピールするため

なのになぜ隠す?

怪しいとしか言いようがない


いつも隠す

宗教団体に絡めないように

宗教団体がバレないように

そんな宗教団体って本当に正しい教えなの?


広告でも

布教活動でも

全て隠しながら

静かに静かに迫ってくる


いつの間にか乗っ取られる

事務所

政権もおそらくそうだろう


もしかしたらいつの間にか

いろんな党の中に

隠れてる可能性もあるね?

イヤ

当選してから囲い込む?

人の好さそうな人

何かのきっかけで従いそうな人

そんな人を狙い撃ち?

って可能性も捨てきれないね?

蓋を開けたらいつの間にか

今まで当たり前だった政党が全て消え

あの陰に隠れてた党一色に染まってしまう?

これって悪魔のようなやり口だよね?


そんな企みの匂いがしてきた


今は少人数でどこかの政党にくっついてるが

実質は握られてる可能性も捨てきれない


古い頑固な重鎮が若い世代に変わる

そんなどさくさに紛れて多くの政党に隠れ信者がいたりする?

決してその名を明かすことなく

あのユダヤ教のように


どう聞いても、どう見ても、どう良く見積もっても

良い教えには聞こえないよね?

だって隠してるんだからね


ここで汚名を被せるわけにはいかない?って

だから守ろうとする?

イヤ

それだけでもう汚名だよね?

汚名が被ってるから隠すんだよね?

隠してる段階で何も知らない人ですら悪いイメージ

隠してる段階でもう守られてないよその騙し行為

良いイメージで入信しようとした人も

何となく押されて違和感を抱いたまま入信することになり

その後悲しい真実を知ることになる

そして向けだせれない

きっと


もう十分やったからもうやめた

みたいなこと言ってる有名人見たけど

それっておかしくなぁい?


宗教って十分やったからやめるものではないでしょ?

最後は感謝をもって自然に返ってくるもの

でしょ?


自由に飛び立ってやれることやって

最後に感謝の気持ちを込めて戻ってくる

それが正しい教えじゃなぁい?


どちらにしても

政党を語らない広告をみたら

そこは悪意の塊

政党を確認しての投票をして欲しい


もしあなたの意を反して誰かのアドバイスで

何かを隠してしまうことがあったとしたら

すぐに訂正をして欲しい

自分自身がやましい事をしてなければ

堂々と胸を張っていて欲しい

そう思うかな


やっぱりなんでも隠す方針は間違ってなさそう

やましい事をしてる人ほど隠すことをアドバイスする

隠してることはどんな時も悪意を感じる

隠れてるとは違う

隠してる


やましいから隠す


宣伝

広告

は誰かに知ってもらいたいからする事

なのに隠す?

隠す理由を是非聞きたいね


この仕組みではいずれ破滅する

どこかの国のように

権力者だけが優遇され

はじき出された下っ端は

ゴミのようにこき使われる

だから躍起になって上を目指さなければいけない

そう言う思いが原動力

これだけ考えてもおかしいでしょ?




もちろん

正統派の人は隠すことはしない強さがあって欲しい

自分が正しいと思って属してる

そんな強さがあったらかっこいい

だから是非隠さないでいてもらいたいと

希望的観測


かつて私は良い印象だった

それはおそらく私の周りの人は

誠実に向き合ってたからなんだと思う

本当に良い事をしようと一生懸命だった

そんな人はまだいるのか?

イヤ

まだ()()()()いると信じたい

ただ生きづらくなって隠れてるだけだと思いたい


でも最近聞いた人は「最悪」の一言だった


あなたが変わればまだ大丈夫

きっとあなた自身を信用して

付いてきてくれる人がいると思う

たとえ今は汚れた部分が多くても

変えてくれると信じてついてきてくれる

そんな人はいると私は思ってる


隠さないといけない程度ならやましさが見え隠れする


布教活動をしてはいけないという訳ではなく

隠すことなく堂々と

来るもの拒まず去るもの追わず

誘導、洗脳、強制、威圧、罵倒、商業主義は絶対にダメ

自由な宗教を目指すべく

入り口も出口も解放されていたら

たとえ離れることがあったとしても

最終的にはあなた自身に必ず戻ってくる

ビジネス化してしまった宗教団体を変えて欲しい

そう思う

そんな隠す必要のない胸を張っていられる

ブレない宗教団体であって欲しい

そして目指して欲しい


宗教団体が自分に自信が無い何かがあったとしたら

そこに入るにもどこか騙されて入ることになり

結局どこまでいっても素晴らしい教えと思えない組織とかする

ビジネス宗教団体じゃなく心から寄り添える

隠さなくてもいい堂々と胸を張っていられる

そんな団体を目指して欲しいと思う



だからこそ

なにか怪しさを感じたら

先ずは宗教が絡んでないか?確認

隠す意味を探る

ハマる前に是非確認をして頂きたい






2022 0603 1357

91 選挙

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ