表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
899/1122

899 検証116 必死

お~ターゲットまた一人?

新たなターゲットがまた一人?


不自然に触れられないメンツ

ヨイショヨイショのターゲット

闘争心の2位以下とランキング外し


この言葉を証明してくれるかのような

反応を また 見ることができた


確かに触れられてないし

ランキングにも乗ってこないターゲット


でもこの場合

当て馬の場合も考えられるね


でも 私が書いたことに反応してるのは間違いない

ただ さらなる大物 一番逃したくない大物の

当てはまってる状況を 違うと払拭したい理由付けで

違う! と言い切りたい 印象操作が目的で

当て馬を当てがわれるのはあっちの世界の常套手段である

当て馬大作戦

でも 密かなターゲットであることは間違いないだろう

と言ったところか?


悪さをするときや

誘導するときは

勘違いや思い込みに誘導し たとえ

バレたとしても 最後まで言い切るか?

忖度を促すことが大前提


要するに

全てが直接ではないことが多いのが

あっちの世界あるある

全てが 影で闇の世界であるという事


その全てが 強欲や僅かでも

悪しき行いを刺激しながらであるという事


だからこそ 全てを 表へ出すことが最善である

と言う事だろう


驚異のメンタル


最初は私に発したものだとは思わなかったけど

もし 私に対して言ってるとしたら?

と フワッと下りてきた

でも どこで見たか?はもうわからず

戻ってみることは出来ないが

そこに書いてあったことの 印象的なフレーズが

驚異のメンタル だった


もし私が驚異のメンタルだと言われてるとして

なぜ 自分のことだと思えないのか?

別に脅威なメンタルなんて微塵も感じてないからで

でも もし相手が 脅威のメンタルだ と感じてるとしたら?

を 自分なりに分析してみた


「離れる」


先ずはここだろう

この行為が かなり優先されるのがこっちの世界あるある

強欲があったとしても コントロールができてる人が

こっちの世界にはいるわけで 強欲に触れたとしても

離れる事がすぐにできる人がこっちの世界

離れる事が出来ない人があっちの世界なんだろうと想像する

強欲のコントロールできない人や離れられない環境を理由に

離れられない人があっちの世界 と言う事なんだろう


だからこそ 何度も言うように

リアルに直接出なければ 気にせいで勘違い

ましてや 自分に発してるとは思えない

そんなラインが 私の中にできてるからなんだろう

常に一定ラインまで 離れてると言う事

だから 誘導されにくく 忖度もしない となる

だから私は何度も取捨選択を促してると言う事


タロット三択のように あっちの世界では

多少たりとも当てはまってしまってる人も多いよう

それは こっちの世界でも同じだが

こっちの世界の人は自分のこともわかってる人も多く

嫌味などと言う言葉で処理する場合も多いが

あっちの世界の人は その真相や奥底の思惑が

バレてない と思っているからこそできる行動で

嘘を含めて 全てを言い切ることで 

バレてないを突き通そうとする

おそらく あっちの世界の中では通用することなんだろう

言い切られれば あ~考えすぎだったんだ

となり その誘導などの悪しき行為は打ち消される?んだろう

なぜか?と言えば 元々疑い深いところから始まる

だからこその その思考が自然であるという事


こっちの世界は自分の経験値が絶対

だからこそ ひとたび経験値に入ってしまえば

気のせいや勘違いや思い込みで処理することは無くなる

その環境からは一旦離れ 距離を簡単に取れるから

自分の経験値の悪しきことに当てはまる人には

近付かない選択をする でも

あっちの世界の人は 離れられない事情や

強欲から 都合よく解釈したいことも多く

意図的に離れないを選択肢を選ぶ人も多い

だからこそ その経験値を 気のせいや思い込みで処理し

ウソではない 誘導ではない 洗脳でもない

と言う思考へ流されてしまうんだろう


もちろんこっちの世界も同じ

でもそういう思考へ流されるときは

どうでも良い時で そっちへ流されたところで

美味しいものが食べれなかっただけ とか

良い事を逃してしまうだけ とか


でも直接となれば・・・・


先ずは離れられるように

ブロックしたり 無視したり

反応しなかったり 考えられる限りの

できることはやる


自分な中での確かなラインができ

余裕がある時には 向き合っていくのもいいだろう

でも 基本行動は 離れる という事


「離れられない理由を作らない」


相手は 欲を突き

ほんの僅かな悪しき行為をも突いてくる

僅かでも悪しき行為をしていれば

そこを大げさに曲げながら話題づくりしてる場合もある

と言う事

それがあの事件であると仮定できる


不倫行為はあったのだろう

でも 強制的ではなかった

むしろ ハニートラップで

仕掛けられた可能性もある

と 何も知らない私は想像する


だからこそ 悪しき行為や

疚しい行為は一つでも無くし

逆に 一つでも多くの正しい行動を心掛ける方がいい

さらに もし やらかしてしまったことがあるならば

隠さず 一つでも多く認め 清算する と言う事

そうすれば

ブレることもなく 驚異のメンタル?

と見えることもあるのかな?と想像する

だからこそ 驚異のメンタルなんて思えてもいない理由は

そこにあって その行為は常に普通にやってることだから

特に メンタルが強い訳でもない と言う事


疚しい行為や悪しき行為を突いてくるのが

あっちの世界 だからこそ

疚しい事や 悪しきことをやってる限り

イタチごっことなる


今回は ハニートラップだったことや

そのハニートラップを追求することによって

築き上げた情報源や裏切り者までバレてしまう

だから 正式な場での追及を避けたい

それが 必死となってる理由だろう


だからこそ 正式な場へ持ち込み

悪しきことは認め 追及することで

相手の解体をした方が レムリア人種への

印象は良いものとなるだろう


不倫はあ~やっちゃったのね

となり あと見るとしたら

心の中だったり パートナーとの関係性だったり

単純に 不倫はやったほうだけがイケない

とは思ってないのが こっちの世界あるある

必ず 自分にも原因があるからで

そこを追求し 不一致な相手であれば

躊躇なく離婚する場合も多い

こういう場合は 自分の強欲で結婚する場合も多く

そこがわかれば 見切りも早い

もし 自分に悪いところがあれば 改善する人も多い

離婚しない前提で 横柄になっていたり

足りない部分があったりで 改善し もちろん

その至らない部分を引き出してしまったのも

不倫をした側でもあるので 不倫をした側も

改善しなけらば行けない と言う事

むしろ 不倫した側に改善点が多いのは言うまでもないが

開き直ったとしたら 改善する気がない 

となるから離れるしかないだろう

お前のせいで 不倫したんだ 仕方ない

と言うことではなく お互い改善すべきで

ましてや 不倫を正当化してきたというなら

不一致であり 離れるべき相手だという事


要するに

不倫はする側は 離婚前提でなければ

するべきではない と言う事

もちろん 選択権はされた側

でも ()()された側にも

改善しなければいけない点はあるという事

された側は ()()()が改善できると判断できたなら

離婚しないを選択しても良いが ()()()が改善できない

と判断するしかない状況ならば 離婚すべきである と言う事


ここまで認めることができたのなら

悪しき行為を認め 責任を果たしたことになるだろう


地上波以外の電波での活躍へ誘導し 今回の件は 

有耶無耶に終わらせたいことの必死さが伝わってくる

そんな団体の思惑が見え隠れする


だからこそ 多くの人が応援する理由でもある

自分ではできなかったことがあったとしたら

表へ出したくない 悪しき行為があったからだろう

だからこそ 表へ出し 正式な場で 相手の悪しき行為をハッキリさせたなら

多くの人が感謝することだろう

もちろん

強欲な未熟なレムリアや利己人種には

バカにする人もいるだろう でも

中堅レムリアや長けたレムリアは 称賛し 感謝する

と断言してもいい と思える

業界に どれだけの

中堅レムリアや長けたレムリアがいるのか?は

私の知るところではないが 比重が多ければ

批判する人は少なくなるだろう


カルマの清算


清算するということは

中堅も後半に差し掛かるころ

学びながら清算し

正しい行為を心掛ける

急には無理だろう

でも清算した後は 

急激に正す行為に心掛けることになるだろう


だからこそ 意識的に

悪しき行為や 疚しい行為は 一つでも無くし

逆に 一つでも多くの正しい行動を心掛ける方がいい

と言う事は 間違いない












2024 0615 0342分

899 検証116 必死

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ