898 検証115 必死な誘導
面白い動画に導かれた
導かれ方も最近のパターン
サインを受け取りやすいツインフレーム
いつも見ないような 珍しい動画を見てるところに
私が導かれるから面白い
それは 必死な誘導動画
誘導したい 選択肢は3つ
まるで部外者で 悟ったような口調
おそらく 主導者本人だろう
ここであまり見なくなった話題
ここで触れれば私が 違和感と矛盾を指摘する
必死に誘導しなければ 理想の構図を崩しかねない
だから 私の視界に直接入るわけにはイケない
という流れがあるのだろう
ここで極端に減った話題は 重要案件
動画やXやインスタで必死にアピールする
導きたい先があるからこそ ここには
迂闊に書けなくなってるよう
ここは 穏やかな空気だけが流れてる
あの動画で分かったこと
おそらく AもBも 同じ団体の仲間?
それを守りたいがための必死
僅かな事実を捻じ曲げ 真実より話題になることを欲する
主導権を握りたいだけの流れと 構図を作りたい
有名人や大企業が握る主導権を 自分たちが握りたい
と言う流れを作りたい
捨てるものが無い末端の人たちをまとめ 実権を握り
上に立つものを操りたい これが目的だろう
守るものが無い人の脅威を見せつけることと
テレビ業界の主導権を少しでも握りたいという支配欲
僅かな事実を捻じ曲げ 3択へと誘導
そのためにも 決着をつけるような方向性へ
往きたくない
これがもう一つの目的だろう
正式な場所を通したくないからこそ
親切にABを公表する
もう これだけ公表してるから わかってるハズ
と言いながら
実際には遠まわしでしか言えない事情があって
正式な場所へ出したくない
出しても逃げられるとか 言いながら
逆に 仲間だったら
逃げるように指示を出したりしてね
正式な場に出せば 裏での出来事が暴かれてしまう
捨てるものがない人だからこそ 逆に
迂闊にしゃべられても困るから
どっちへ転ぶかわからないし
自分にとっても脅威でしかないんだろう
何か疚しいこともあって
出来れば 出したくない だから必至となり誘導する
私の目に触れないように ここで話題にすることもなく
静かに誘導している
ここはやっぱり 正式な場所へ出し
正すとこは正し 認めるところは認め
正しい流れを作るべきなんだと思う
正式な場所での決着を作っても
そうでない方法で和解しても
表へ出る情報は 当事者は変わらないだろう
むしろ 正式な場所の方が 多くの人にとっては
好印象になる気もする
もちろん 真実は知らないので 想像するところだけどね
大きく変わるのは 逆側の人たちだろうと想像する
報道の信憑性 記事のいい加減さ
先日あるカフェで言い合いをしていた
Aは記事を信じてない派
Bは新聞や雑誌を見る情報収集派
週刊誌はまとめてあってわかりやすい と言う性善説
そんな人がまだいるんだ と言う言い合いだった
Aはそんな当てにならない雑誌は見ないと豪語していた
その情報も正しいかわからないから
情報を鵜呑みにはしない
ちゃんと自分に落とし込むときは 多くの情報を見て
真意を検討するから あえてわざわざ見ない
と言っていた
それが正解だと思う
時事ネタとして ざっくり把握してる分には良いけど
それを真実だと勘違いして落とし込むのは危険だという事
BはAをバカにしたような話っぷりでAは悟ったように話す
どちらが長けてるか?と言えばAだろう
そんな会話だった
話を戻して
そんな流れもアリながら
今回の導きは 正式な場に出したくない
そんな 知られたくない裏の事情の匂いを感じたものだった
2024 0614 1908
898 検証115 必死な誘導
最後まで読んで頂きありがとうございました




