764 落としどころ
ある団体所属の人が接触したと言われてる女性
ある程度の事情は知ってる?
どちらにしても多かれ少なかれ事実はあって
その告白を信じたとして 10年前にこだわってる
と言ったところだろう
もちろん 真実だとしたら 言ってる事には間違いがなく
10年前だからと言って済まされることでもない
もちろん 昔は赦された と言うのも
逆に 赦されたと言うより 問題にならなかっただけで
真実だとしたら 抱えてる心情は 今も昔も変わらないだろう
同じ人で同じことをされても
その人の心情によって 全てのことは影響される
心が上向きな時にされた時と
心が下向きの時にされた時とは 結果は変わってくるだろう
力が強いものや強欲に求めてるものが
調子に乗り過ぎの場合も含めて
知らない間に 被害者になったり 加害者になったりで
どちらも 話し合う時期であることは間違いない
忖度や勘違い 思い込みの多い世界だけあって
言えない 言わない世界だけあって
全てがややこしくなってると言うこと
あの女性をミカタに付けようと思って
接触したのかな?と思いつつ
中性的な見解は 共感できるね
相談を受け それを信じたとしての見解
もちろん 真実を知ってるのは 当人たちのみ
相談を受け それを信じたとして
関係ない第三者が言える 共感できる落としどころ
話し合いは大切で 糸口はそこにある
と言うことだろう
互いが真摯に話し合えば 必ず解決の糸口はあって
どちらかが 誠意のない 悪意あるものになれば
平行線となるだろう
2024 0213 1254
例えば
道路拡張のため
立ち退きの問題も 予算があり
立ち退きを拒否したり 法外な値段を請求してれば
行政も 最大限 交渉しながらも 折り合いがつかなければ
道の真ん中にその家だけを残し
避けるように 道ができる場合がある
そんな家を見て
あ~ 調子に乗って
話し合いができなかったんだろうな~
と私は思ってしまう
764 落としどころ
最後まで読んで頂きありがとうございました




