757 検証⑮
誘導だね
おそらく 最初の記事は 小さな事実を
誇大表現したものだろう
やらかしたことは あったものの 事実無根
と訴えるだけの理由があると言うことを想像する
少しずつ真実へ近寄るべく
アウト事例を 調査した結果
団体側の工作員も実際にはいて
工作員が行動範囲を嗅ぎまわり
団体を超えた 一般の人の証言を前面に出す
おそらく 怪しい人は気を付けてただろうが
そうでない人もいた可能性も見え隠れする
でも そんな警戒外の出来事を探し出すのは
取材と言う名の 工作員で あるあるだ
バレないだろう と思っていたら
工作員が嗅ぎまわった結果
団体関係者より 前面に出すことはあるある
あの性加害と同じようにね
発起人はいつの間にか消えてたり
洗脳された正義感を利用され いつの間にか
気が付けば 団体関係者以外の
正義感の強い人が 前面に出てることも多い
ずっと信じ好意的な人ほど
その正義感が一気に裏返った時
とてつもない 力が生まれる
第1弾と同じような事例
整合性の観点から 違うのであれば本来提訴すべき案件
と言って誘導してるあたり
第一弾だけでは 弱いからか?難しいのか?
体制が悪いからか? 出してきた案件
ここを本命としたら 争える事案?を発見した?
と言ったところか?
明らかに 訴えを仲間入りさせたい
誘導の怪しい匂いがする記事だった
2024 0204 1156
757 検証⑮
最後まで読んで頂きありがとうございました




