752 検証⑬
昔の人は1000万差し出した
だから そうでなければケチ
と業界人へ印象付けたい記事
人それぞれであると言うこと
そのそれぞれも それぞれの欲によって
支払われる だから 否定もしない
ただ その1000万円を差し出していた人を
肯定するものでもない
そういう人がいたから 今のような
人のお金を搾り取ろうという人が生まれてしまった
と言うことだからね
もしかして その記事が事実なら
宇宙的には 強制終了させられた可能性もあるだろう
群がる人をたくさん育ててしまった
悪気ない その人の人格
このまま 続くハズもない
年齢も重ねれば この先 無理することとなり
魂に刻み込まない方が良い現状になってくるだろう
本人のためにも 周辺のためにも
良いことはないから 強制終了
だからこそ 比較されてもケチだとは思わない
比較対象が 悪いからね
ただ 活かすためのお金の使い方
支配欲や承認欲求に比重のない
活かすための お金の使い方は
するべきであると言うこと
ただ単にお金に群がってくる人に
あげることほど お互い堕落することはない
あげる本人も承認欲求や支配欲によるものも多い
そんなことの為に使うことは どちらにとっても
良いものではない 宇宙的にはNO
もっと生きやすい国づくりをし
その政策に寄付するシステムがあっても
私は良いと思う
昔のように 豊かではなくなってきた日本
先ずは 国内の素晴らしい技術を守ったり
国内自給率を高めたり
前から言っている プチ社会主義を利用しながら
貧しい人を自立させるシステム
強欲で育ってしまった人は 案外弱い
それは私自身も経験してるところで
育ってしまった プライドを
別の角度の思考へ向けるのは 案外難解
全てを捨てて環境を変える勇気が必要だろう
物質面を含め精神面も同様
でも物質面ではなかなかできないのも私
要するに
ケチな人にも理由がある人もいて
本当にケチでない場合も多い
もちろん 本当にケチな人もいるだろう
でも 本当にケチでない人は
もっと 判りやすく アピールしながら
活かしていれば貰う方にもプレッシャーになり
正しい使い方を期待できるだろう
小さいファンドサイトでの
闇のような取引では
悪質の場合もアリ
両者にとっては良いものではないと思う
2024 0131 0814
752 検証⑬
最後まで読んで頂きありがとうございました




