737 国家戦略?
あるある
だから私は直接個人情報を入力しないといけないところでは
買わないようにしている
ただ たまにどうしても欲しいと思ったものは
悩みながら 買うこともあるが
こうやって そんな呟きが視界に入れば
気持ち新たに 経験値を積み重ねる
ただ 商売として相手にしてる人には
死活問題で 無視はできない場合もあるだろう
でも 手放しで喜んではいけない
依存関係を作らないように
不景気の時だけの救世主的な感覚なら
利用するのもアリだと思う
自分の中の景気が戻ってきたら
取引は止めるべき ここは絶対に思う
依存関係を作り 利用される
切れない関係を作られる
突破口として潜り込みたいから
スタッフと仲良くなりたいから
そんなスタッフから情報を引き出したいから
安売りの飴を与える
日本の生活レベルを落としに来たのは
あの国だからね
安かろう 悪かろうは レムリア的にはアウト
価値あるものには お金は出すし
高すぎる と騒ぐこともないだろう
もちろん
お値打ちや 良いものを安くは 顕在する
貧乏になれば依存する
だから 貧しい国を狙ってる
貧しい国に入り込んで 片っ端から取り込んでる
生活レベルさえ落とせば 入り込みやすい
その戦略にあの宗教団体が飲み込まれた
と言ったところか
見れば 壊れそうな家にポスターがよく貼ってある
新興住宅地より お金に困ってそうな古い家
眺めるたびに 戦略が見えてくる
飲み込まれてるな~ってね
そんなポスターを見て
レムリアに好印象を与えるハズもない
有名人でも同じ
隠れ信者がいるように
ポスターは貼りたくない
貼れば世間には良い印象にはならないからね
貼らずに近づき 時間をかけ 切れない人間関係をつくり
少しずつ確信に触れていく と言ったところだろう
あの大物さんはミカタに付けた?あの大物さんが
長けたレムリアであることだけを祈りたい
話を戻し
人の好さそうなレムリア老人を狙い
貧乏でも貯え隠し持ったお金を奪ってやろう
と言ったところだろう
うちの母も人が好さそう
以前に ポスターだけでも貼ってくれ
と頼まれ 簡単に貼っていた
父がそれを見て 怒り 速攻に外してたけどね
そんな 幼い頃を思い出す
2024 0122 0244
工作員はいろんなところにいるらしい
企業はもちろん
記者と言って 取材にくるのも あるある のよう
取材となれば 物珍しい一般人は
べらべら喋ってしまう
そこで 企業のスキャンダルの糸口を掴んでいく
係わりを持ちたいところから始まる
日本人も怪しい人は増えてきたが
やっぱり あの国には近づきたくはないのが本音
企業あるあるは
何社か複数の会社を回していく
一社に絞らず 面倒だが 複数と取引
ただフレンドリーにならないよう
スタッフの教育も必須
相手を増やすと 捌くのも大変ではあるので
難しいとこ
個々の物によって業者を変え複数の場合もアリ
まとめて今回はここ 次回はここ その次はここ
というように 何社かで回す場合もアリ
737 国家戦略?
最後まで読んで頂きありがとうございました




