703 記事1
踊る記事
記事の中で何度も結婚したり
記事の中で何度も付き合ったり
情報だけが静かに流出してるとしたら
そこには必ず意図があるということ
誠実風の本人の言葉なしの
印象操作の時も多いだろう
要するに
本人を誠実にするために
記事によって誰かを揺さぶる
団体の意図する方向へと誘うための
印象操作と言ったところ
ファンの言葉や
筆者の言葉で誰かを誘導する
カップルの場合は
どちらかが団体に関与していればわかりやすい
相手への揺さぶりか?
別のターゲットへの揺さぶり と言ったところだろう
記事の中で踊る結婚談や交際談
前回本人が出したコメントと合わせれば
今回見た記事も 違和感が残るだけ
きっと結婚はしないだろう
誰かを揺さぶりたいだけの
本人たちのコメントなしの記事
今回の場合はお互いの別のターゲットへの
揺さぶりのように感じる
まぁ かと言って
意地で 本当に結婚をしたとすれば
期限前に結婚出来てよかったね
おめでとうと言うだけだけどね
あっ そういえば あの写真選び
前回どこかで見た記事の
二人の写真 私が以前から言ってる
あの影のドンと同じように
恥ずかしげもなく 意図ある写真を選ぶ
まぁ この二人の場合は 誰かが撮った
写真で その表情を思惑と合致したものを選んでる
記事を書いた側の選択
ドンとは違って自分の意志じゃないところが
今回の場合はトータル的に見ても 確信犯
でも どちらにしても
その写真をわざわざ選んでる事には意味がある
あの人が言ってた
本人の言葉なしの
記事だけで踊る情報
これが全て
その裏では団体と本人たちの
思惑と誘導や印象操作が動いてる
と言うこと
ユダヤ人種の誠実を貫くために
本人のコメントを出すことを少なくし
記事に任せ ファンに任せ 筆者に任せ
思惑と誘導や印象操作し 語ってもらう
他言無用を逆手に取った大作戦
本人が 肯定もしなければ
否定しないとこに意味があるということ
誰かを揺さぶるためのものだろうと
あらためて 強く思う結果になった
あのレムリアと思う人は
素直なだけあって 心を揺さぶられ
動いてしまったんだろう
あの写真を出したことで 進んでしまったんだと思える
あの子の相手の陰に 団体の影が見え隠れしていることだけは
私の気になるとこで 確認したい事でもある
2024 0105 1143
きっと結婚はしないだろう
こう↑ここに私が書いた翌日 ここを見た貴女は
実際に結婚する気が無いだけあって
結婚しないための 言い訳を翌朝 慌てて記事にし
必死に 結婚に至らないための道筋を作っていた
わかりやすいね
703 記事1
最後まで読んで頂きありがとうございました




