68 ステージ
私の言うステージは
知識の多さとか
賢さとは違う
心の位置と言うか?
精神的なレベルと言うか…
たとえば
知識レベルが高い人が
知識レベルが低い人と
一緒にいるとイラッとする
もちろんこれは同じステージにいるからイラッとする
自分の普通と相手の普通は違うのに
相手にも同じように自分の普通を求めてしまう
心の位置が同じだからね
もちろん
最初っから違うステージの賢い子は
イラッとくることも少ないと思う
どこか冷めた子供っぽくない子が
そうなんだと思う
賢いけど心のレベルはまだまだ成長の途中だとしたら
賢さを隠して低いレベルの人と
一緒にいなければならない時もある
そんな子が同じステージで一緒にいたら
気がつかないままイラッとした感情だけが
常に付きまとうことになる
なぜ環境が大事か?
そんな根源まで気がつく事が
一人ではなかなかできないから
ここで見ててもわかるように
何度言ってもわからない人にはわからない
響かない人はまだまだ多い
だから環境を変えることが一番近道
環境に合わせるのではなく
自分に合った環境を作っていく
それが自然な流れで成長できる
一番の近道だと思う
もちろん
学んでいく方法もある
そんな場合は学校の勉強と同じで
理科の実験を教科書だけで学ぶか?
実際に実験しながら学ぶか?
くらいの違いがある
机上の正論を述べてるものの
実際の自分とは大きくかけ離れてる人を
ここではよく見かける
美しい名前で素晴らしい事を唱えつつ
たまに美しい名前で吐いてる事も
見たりすることもあるが名前を変えて毒を吐く
だから「できた!」とか本人すらも勘違いする
なぜなら
美しい事を唱えていても矛盾が織り込まれてる
誘導するにはどうしても矛盾が生じるからね
そして
美しい名前に騙され称賛する
イヤ
それが宗教団体が絡んでる悪意ある手口だとしたら
知っててやってるか?騙されてるか?は疑問だが
あの共感も全て意図してやってることだろう
もちろん教科書も大切
でも実際の体験を失敗してでも
体験していく事に意味があると私は思ってる
だから
環境を変えて自然と心を整えていく
できればそれが最善だと思ってる
話を戻すと
おそらく
とてつもない賢い人で
心の成長が追い付いてない人は
苦労するように思う
その性格は色濃く残っていくから
決して悪いとも思わないし
むしろ良いと思ってる
ただ外の世界の人にとっては
かなり大変だろうな~
と思えるとこ
うちの世界に入ってしまえば
おそらく自然に馴染めると思うけど
外の世界にいながらは難しく思える
イラッとする
それは同じ目線に立っているから
ステージが上の人は
少し視点が変わる
上から眺めてる感じになる?
あっ
だから上から目線的な発言になるのかな?
そうそう
こうなる前「ある意味冷たい人」
ていう感覚は私にはあったけど
それは捉える目線が人と違ってからだったんだな
と今思えば思える
私の周りにいる仲の良い人
おそらく同じステージの人
心が休まる人には
本心が出せるけど
そうじゃないとどこか冷めた感覚になるように思う
とうとう消えてなくなった
別の同一人物が活発になって
何かを訴えてる
複数人の占い師が言っていた
そのうちここから消えてなくなる
かなり前だったけど・・・・
当時は気がつかなかったけど
貴女の仲間も言ってたハズだよ
御馬さんの占いも何故か導かれる
チョットだけイラッとしながら
鍛えられてるよう
でも御馬さんのところどころに出てくる
自我を覗くと案外当たってたりする
前の貴女の動画を見てる時と一緒の現象だね
だから導かれ鍛えられてるんだって思う
「ツインソウル」
「ソウルメイト」
も最近言わなくなったお思ったら
また復活してた
次は求心力がなくなる?
が気になるけど
どうなんだろう?か?
このまま自我を貫き通すと
やってくる?のかな?
2022 0428 0823
2022 0503 1239
68 ステージ
最後まで読んで頂きありがとうございました




