表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
652/1119

652 利己人種の特徴②

やたらとグループを作り 仲間をしたがう

これもユダヤ人種の特徴

よく いじめがあったりするのも

最初は 仲間になろうとしないからの場合も多く

エスカレートすれば そのいじめを見せつけ

威嚇してる場合も多い そんな トップユダヤが

二人いれば 大きな二つのグループができ

周りの環境によっては あっち往ったりこっち往ったりの

騙し騙されの 心理戦となることもあるだろう


また 共感を求めるのもユダヤ思考

あの外国に住んでる人も同じ

自分のミカタになってくれる人が好き

と言っていたが お金を持ってない時代なら

正解だと思うが お金を持ってる場合は 危険な発言となるだろう


ユダヤ人種はやたらグイグイ来る

個人をターゲットに迫ってくる

ただ 強欲なレムリア人種はこのグイグイ来るとこが

ユダヤ人種とは少し違う場合が多いから 一つの目安となる


とにかく個人へアプローチしてくる

縁を切らないように 個人へ猛攻撃

相手が無視しようが 関係ない

見返りを求めるからこそなんだろう

そこに 違う名義の人がたくさんいたとしても

尽くせるのは ターゲットと確信できたものだけだからね

何年も何年も その労力を惜しまず継続する

手に入れることが目標だから 想像を絶するほどに

尽くしてくるから 厄介だ

お金を持っていれば そこを見極めるのが大変だろう

時々 離れた風を装い 揺さぶりをかけてくる

どちらにしても 辛抱もできない人も多いから

適度な感覚でアプローチをしてくる

直接のアプローチの数だけ強欲度と

思えばわかりやすいだろう

ここは 私の周りを見ててもそう思う


ユダヤ人種は強欲な人ほど 直接アプローチ

回数が増せば 強欲度も増す って感じ


強欲の人は感情的である場合が多く

軽く嘘を付く人も多い

以前もどこかで話したが

私が朝から ごはん山盛り食べたことを話せば

自分も山盛り食べてきたような方向で同調しながら話し出す

共感や同調してくれる人が好きな人が多いのもそんな理由

嘘を付きすぎて どんな嘘を付いたのか?忘れてしまうためか?

次に 会った人には「おなかペコペコ 朝食べてないから」

と その場に私がいても 言い出すから驚く

でもこれは決して悪意ある嘘ではなく

相手と仲良くしたいから と言う欲からくることが分かった

常に欲で前へ進んでる人あるある


例えば 昨日買った新しい服が着たい 

と言う ただそれだけの事でも「欲」となってしまう人もいる

「どっちが良いかな~?」と聞かれ『今から運動するんじゃないの?

じゃあ Tシャツと短パンで良いじゃん 新しい服着ていったら

擦れるだけだから 普通は着ないよ』と言えば「運動はない日だから」と言う

『じゃあ 今日は寒くないから 薄い方が良いんじゃな』となり

「ズボンはどっちが良いかな~?」と聞かれ『薄い方が良いんじゃない?』

と言いながら「動きやすいのはどっちのズボンだったっけ?」って聞いてくる

『運動しないんだし寒くないし薄い方で良いじゃん』となり

「昨日買った新しい服が着たい」という欲望から「運動がない日」という

後でバレるような嘘を 簡単に付いていたことがバレる

普通の「欲」なら「昨日買った服を着たい」と正直に言えば

「運動があるならTシャツと短パンの着替えを持っていきなさい」とか

「Tシャツ短パンを下に着て 長袖は上に着ていって 

向こうで上は脱げばいいじゃん」ただそれだけの話で終わるのに

「欲が絶対」と言うサイクルを繰り返してるうちに

嘘を言う癖ができ つかなくていい場合と つかなければ叶わない場合の

区別がつかないまま 子供はバレるような嘘を軽く付くように 

なってしまったように思う


私の周りにいなかっただけあって 驚いたが

大人だと取捨選択が基本でも

子供だと 一方向へ導きがち

理由をいちいち説明するのも面倒なとこもあったので

その方向を示した意図を話さないで導けば

納得できないまま 親の言うことを聞くことになるので

必ず 理由を話すようにしてる

でも 大丈夫かな?と言う希望もあり忘れることが多くなると

軽く嘘を付くようになってしまうのは

強欲からくるもので やっぱり 一方向へ導くときは

ここは丁寧な対応が必要だな と実感する

だから 過去を消すことが得意な貴女からも

「同じ方向へ誘導されてる」

と言う言葉が出てくるんだろうな~?と想像する





続く




2023 1112 0710

652 ユダヤ人種の特徴②

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ