表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
65/1114

65 無記名

久しぶりに

ライターさんの自己紹介がついてる記事を目にした

毎日見てる訳ではないが

見た記事の自己紹介欄は見るようになった

でもあれ以来全く見ない日が続いた


信者ライターさんと信者有名人のペア

何となく有名人一人に専属のライターさんが

ついてるように見えてたのもあって観察


それが信者さんだけではなく

信者以外のターゲットとなる勧誘相手にも

信者の専属ライターさんと共に担当者が付く


そこは内容を見れば批判的リスト信者や

好意的リスト信者や極秘布教活動信者も含めて

グル信者同士なのか?

ターゲットについてる信者ライターなのか?

何となく見えてくる


宗教団体が絡んでるかどうか?

は私にはわからないが

ライターさん自身が名前を書ける

ということには意味があるように思う


やましい人は絶対に書けない

そう思うからね

逆に

もしライターさんとして頑張りたいと思うのなら

アピールして信頼を得ることに意味があると思う


名前が書いてあれば

たとえば

その宗教を心から信じていれば

それが現れるだろうし

だから宗教は否定するつもりもないけど

これだけ一斉に消えたって事は

やましさの塊?なのかな?


悪意があるか?どうか?は

記事を見る側に委ねられる

誘導や悪意を悪気なくやってる場合もあるかもしれない

ただ

自分の良心に反してるから

隠したいんであって無意識な悪意が自分そのもの

であれば隠す必要もない

もちろん本名でなくても良いとは思っている

ペンネームだとしてもね


書いてることもそうだが

人間それぞれどこに共感を持つか違ってくる

全ての人が共感するとは限らない

逆に批判する人もいるかもしれない

そんな人から身を守るためにも

隠さないといけない場合もあると思うからね


でも自分にやましさがなければ

コロコロ名前を変えたり

無記名で書く必要は全くないと思うからね


バレたくない何かがあるから

そのペンネームすらも裏工作をする事になるんだと思う


「無記名」

これは一番信憑性のない発言

そこには良心はなく

一見良さげな記事でもおそらくそこには

「誘導」「洗脳」「悪意」が伴うんだろうと想像する

まだコロコロ変える人の方がマシかな?

これもマシなだけで

やっぱり信憑性は全くないけどね




2022 0502 0830

65 無記名

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ