表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
647/1117

647 日本の向かうところ

社会主義の国

資本主義の国

いろんな国があるが

貧富の差があったり

自由と言いながら

一部の階級だったり

情報操作や印象操作されてたり

全ての人に良い国はそうそうない


長い時間をかけて

良い行いも 守りに入った瞬間に 利権などの

ドロドロしたものが優位になってしまってる日本

それは全て隠ぺいからくる と言っても過言ではない

悪いことは 隠してないとできないことも多い


隠す体質が全ての悪を生む


法律は変えにくい

と言いながら

自主返納と言うグレーゾーンへと治まろうとする

じゃあ 世間の景気に沿った変動型の法律へ変えればいいこと

税収の何パーセントは公務員の給料 とすれば

景気が良ければ上がるし 景気が悪ければ下がる

そうすれば 忖度や利権を考えてる場合ではなく

良い政策を考えようとするだろう


貰う方の税率も全て歩合

公務員へ払う方も全て歩合

そうすれば 誰もが頑張ろうとする世界になる


さらに 儲かった企業が寄付しやすいように

事業を考え寄付を募る

その全てが公表できるものでなければいけない

何に使ったのか?を細かく開示する義務を作る

求められれば 開示できるものに対しては 

課税対象から除くことができる

そうすれば 今までのような監視を公務員がしつつ

公務員だけに委ねることもなくなり

全国民が監視できる体制となる

そうすれば 隠ぺい体質ではなくなり

公務員だけに接待するような利権問題も激減するだろう


隠しておく必要のない部分を極力少なくし

利権問題が発生してしまうサイクルを無くす


公務員と言えども最早ユダヤが増殖してしまったよう

ユダヤは発展には必要だが 今ではすっかり守りになり

自分たちの利益追求となってしまい 衰退へと向かってる

今回の自主返納 この時期にそもそも増やすことが逆行している

だからこそ 歩合であるべきだと思う

税収入があがれば 収入も増える

税収が減れば 収入も減る

一般企業と同じ


企業の不振があれば 良きアドバイスもできるだろう

公務員の監視だけでは公務員を増やすだけ

となり 監視は全国民がすべきなんだと思う


公表できない部分があるとしたら そこも歩合

公表できる部分を一つでも増やし

全国民の監視下であれば

資本主義と社会主義のいいとこどりができるように思う


自主返納と言う綺麗な言葉でごまかしてるあたりが

ユダヤ人種が考え出したセリフだろう


ユダヤ人種が守りに入った時には

必ず破滅に向かう


開示できないものはどんな理由でも課税対象とする

公表できない部分が多ければ多いほど課税対象とすれば平等になる

ふるさと納税もいい手段だと思う


ユダヤ人種は利益を追い求める資本主義に向いている

レムリア人種は調和を目指す社会主義に向いている

だからこそ 動かすのはユダヤ思考で

守るのは レムリア思考なんだと思う

逆へ転じれば 破滅する 

あの車屋さんのように


自主返納


その法律をなかなか変えられないんではなく

なかなか変えられないから 一旦上げたら変えたくないだけ

だからこそ 歩合にするべきで

消費税にしろ 税率を上げなければいけないのなら

公務員の歩合率を下げるべき だって足りないんだからね

そこが連動して全てを歩合にし 公表されてれば

全ての人が納得し活力が生まれるだろう


以前言った 最低限暮らせる状況を作る

私はお金ではなく状況を作るのが大切に思う

お金にするから お金をもらおうとする人が出てくるからね

お金は最低限にするべきだと思う


日本人は何かを人にあげる時

お金をあげることに抵抗はあるが

貰うものはお金が良い

要するに 欲しいものを貰えれば ありがたいが

いらないものを貰えても ありがたみが薄れる

実際に本当に困ってる人は

最低限生活できる状況を作ってもらえることを

嬉しく思うハズなのに もしそこに不満が出るとしたら

困ってないからで ただお金が欲しいだけとなる


まぁ そういった流れもできるだけ全て開示できる状況にする

もちろん プライベートな内容は公務員が監視するも

支給されてることだけは 求められれば開示できるようにする

たまに 貰ってることを堂々と自慢気に話 不正をしてる人がるからね

だから 多くの人から徴集した税金は 多くの人が監視すべきだと思う


レムリアばかりだったから 今までは良かったんだろう

でも今は 利己を追求するユダヤ思考が多く入り込んでいる

だとしたら 必ず潰れる 

国家公務員にユダヤは多く入り込み

あの国に買収されてる人も少なからずいるように思う

だから このご時世に増額を訴え 

さらに自主返納となったんだろう









2023 1109 0846






647 日本の向かうところ

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ