表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
618/1117

618 当て馬大作戦

当て馬大作戦は続く


ちなみに 「当て馬」は 陰の団体所属者の可能性もあれば

操られた結果の場合もあるから あえて「当て馬」

と言う表現にしてみた 

ここで言う「当て馬」や「ターゲット」は

なにも知らない私には どちらの立場なのか?まだ不明で

どちらとも取れるからの表現

本命の「影のドン」も 過去は同じ立場であったが

今は この長い道のりの結果

完全に団体側だと言う判断に至った

最近は 本命を惑わすためか?

当て馬が多発してる感覚もある

おそらく 個人で発信してることは

今までと変わらないのかもしれないが

あえて記事にすることで 私の視界には入ってくることになる

インスタにしろXにしろ 私はやってないので

ほとんど それ自体が直接 視界に入ってくることはないからね


話を戻して 


本命の名前を絡めながら 内容は当て馬が前面に出てるだけ

本命に 不自然に触れないと

疑われるから あえて本命の名前を出しながら

内容は当て馬の話題だけ

たまに 絡めての発信のこともあるが

当て馬と同じ感覚に 読み手への印象操作

と言ったところか?


契約形態もボンヤリさせながらの記事が目立つ

本体から離れれば離れるほど

乗っ取り大作戦が 遠のく

だからこその 当て馬大作戦だと言えよう

本体から離れてる風


長男は叩きながら 思う方向へと誘導し

最終的には追いやる大作戦

長女にはお金だけを引き出しこれ以上離れさせない大作戦


ここに 貴女たちが保険をかけたのが 想定外だった

別会社にされ 離れていった印税収入へ責任を転換し 

未来のお金も賠償金として請求する


だからこそ ここはきっぱり切り離して正解だった

ってことだね さすが素晴らしい取捨選択だったと言えよう

最初は 私も ビックリしたけどね 素晴らしい

名前の変更も全てにおいて 驚きな選択だったけど

正しい選択だったと思うね~

相手の表向きな要望を聞きながら

未来のある 育てていくべき人たちに寄り添いながら

自分たちのできることをする


そうそう

ユダヤは駆け引きをしてくる

私が過去に上手くいった 裁判も

相手が超ユダヤ的考えの人

あの手この手で嫌がらせ

こんなこと絶対思ってないくせに

と思うようなことを言いながらの嫌がらせ

相手の意向に沿いながら 

綺麗ごとや矛盾を感じながら 紐解きながら

そこを逆手に取る

これがユダヤ人種への正しい対応で

こちらにとっての誠実

相手が そういうならできることはしましょう

と言うこと

もちろん できない事や過剰な忖度

言いなりになるつもりもないから

そこのラインを超えられれば

きっぱり言い切る

ここも ユダヤ人種への対応としては重要


その今回の結果が 相手に最大限寄り添い

誠実な対応の結果だったと 心から思うね

本当に 素晴らしい





次男はどっちの仲間か?は不明 

現段階ではどちらとも取れるかな

長男と同じか?

本命の「有終の美を飾る」ための当て馬にも見える


そうそう 長男をすり替えようとしてる記事も見つけたよ

「長男的存在」 なんて言ってね

私のここで言う「長男」を「本命」に

すり替えたいがための印象操作

と言ったところか?


ここがみんなに読まれる頃には

どうしても長男をすり替えたい

そんな意図丸出しの記事

今後は そんな目で監視していこうと思う


本体から切り離したことで 別会社になっても

そこへ食らいついてるのが 狙われた印税であって

決して別物としたくないから 食いついてくる

やっぱり この切り離し行為は正解だったんだね

何も知らない私からすれば

さすがの 選択だったんだと思えるかな

想像以上に 狙われてるのは印税

どんな印税があるのか?詳しくは知らないけど

ファンクラブの会費も同じってことだね



まぁ 関係者には真実に近いことが知らされてるだけあって

味方でなくとも そこが 前提で 記事を書くことになる

だから 書いてる本人も

違和感ないことも多く 矛盾も気が付きにくいんだろう


あっ それでも書き方を見ればわかるからね

明らかな 団体所属仲間の選んだ言葉とは違う

微妙な言葉選びが どっちなのか?を

わかり辛くしてるだけだから

ただ単に事情を知ってるだけなのか?

かなり意図的な知能犯なのか?と言ったとこ


関係者じゃない私だからこその

違和感と矛盾を感じることができ

さらなる奥に隠されてる 思惑へと到達する


絶対的に守られてる 悪魔へ魂を売った陰のドンたち

もしかして 子供たちは 

そんな毒親の利己や欲や優しさを感じながら

更生していくことが 使命なのかもしれないね

あの 長女と同じように 後回しにしていくと

大変な試練へと変わっていく?だったりして?


長女さんは ここまで来てしまったんだから

この先は踏ん張ってほしいとこ

レムリアだと信じて 

言いなりになることではなく誠実に

頑張ってほしいいと思う






2023 1019 0912




618 当て馬大作戦

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ