595 怖い
以前ここで「逃げる」
と言う言葉の悪意を書いたが
今回は「怖い」と言う言葉を選ぶ人
について語りたいと思う
「離れる」だけのことを「逃げる」
と表現し 相手を逃げられなくする
「離れる」ことを「怖い」と表現するのも
同等の悪意があると言えよう
向き合うのが怖い とか
受け入れるのが怖い とか
おそらく あっちの世界の人には
カチンとくる言葉なんだろう
「離れる」ことを否定するかのように多用し
相手の気持ちを助長する
「怖い」と言う言葉は危険ワードとして
登録しておいた方が良いだろう
あっちの世界の人の表現や言葉選びは
勉強になる
しかも その言葉が効果的と言うなら
自己肯定感の高すぎる 悪意たっぷりの
究極のユダヤには その言葉を使うことでしか
響かないのかもしれない
だから 脅す時に使うことになるんだろうと想像する
今度はどんな言葉が出てくるのか楽しみだ
ちなみに 私が「逃げる」や「怖い」
と言う言葉を発せられるとどうなるのか?
を教えてあげよう
ニヤッとなるかな
ユダヤの言葉や思考が単に理解できないのと
考えてるうちに面倒になってくるから
とりあえず 横に置いておく
私に言ってる?と思うにも 全く響かないことも多い
だから 書いてあることの たった一行や
たった一つの単語などどこか響くことがあったりすると
文章としては 意味不明のまま 保存し 横に置いておくことも多い
そこに 紛れて
ニヤッとなるワードが たまに紛れてる
今回は「怖い」だった
反射的に書きたくなり指摘する
こんな流れ
他の解読はわからな過ぎて面倒
なぜなら 全く私に響かない表現だから
誰かを 貶めたいんだろうな~
という ボンヤリしたまま読んでるだけで
貴女の気持ちになることが疲れる
そうそう 貴女の言う通り
「完璧じゃないけど ある程度ならわかる?」
どこまでをある程度としてるのか?はわからないけど
方向性くらいはわかるから 横に置いておこうと
思うことが多いんだろうね
無意識で 思考ではなく 感覚だから
実際はどの程度響いてるのか?は
私にもわからないけどね
ただ なんとなく 保存しておきたい
と言った感覚かな
でも 仲に入りたいとはまだまだ 全く思わないかな
面倒くさい という感覚は 探求心旺盛な私にとって
必要な設定なんだろうな~と思えるほど
そこを払いのけるには 相当なパワーがいるからね
まぁ 貴女にとって誘導なんだろうけど
その誘導には乗れないね
ここにこれだけ書いてるけど
前回までに書いてることも 読んだはずなのに
全く覚えてない (笑)
また読み直さないといけないから
さらに面倒くささは増すから これ以上はないね
読むことが嫌いな設定も
重要だったんだね なるほどね
厳選したものしか読めない
宇宙からのサインで ピンときたものしか読めない
読み始めて ん???? と思った瞬間
長さを確認して 長い場合は 流していく
レムリアが あっちの世界の人から離れる行為は
理解しがたいものがあるから
相手を理解しようと言うレムリアからしたら
かなり面倒くささが先行する
ただ探求心だけが動かしてる
と言っても過言ではないかな
大切などこか重要な 引っかかるとこしか
私の記憶には残らない そんな便利なところが
私が こういう存在である意味なんだろうな
と改めて思ったよ
振り返り 自分軸が研ぎ澄まされていけばいくほど
自分の中にある 多くのことに気が付き
認めれば認めるほど ブレない
他人に左右されない自分になっていく
そんな感覚かな
今度はどんな言葉が出てくるのか楽しみだよ
2023 1005 0758
ただ 一つだけ気になることがあって
あることを 宇宙から禁じられてる
まぁ 警告と言った感じか?
それが まだはっきりしないが
もしかして????
と思うところもあるので
もし 対象者だったら
この反応すら いけないので
慎重に行きたいと思う
今回のことも響く単語で
私へのテストの可能性もあるからね
感情的に反応してしまうのも
私だから テスト不合格
ってこともあり得るんだよね
だとしたら まだまだだね
少し反省 私たちの未来の為に
595 怖い
最後まで読んで頂きありがとうございました




