表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
502/1118

502 熱く論じる

なにやら 熱く論じてる記事を見た

その記事を深読みするほどでもないが

一か所だけ疑問に思ったことがあったので

ここへ書き記したいと思う


未成年だったからその事実を大きく報道され

知ってれば親は許さなかったはず

と言う一行


どの学校へ行くか?

どの塾へ行くか?

どこへ所属するか?

など 未成年であれば親の判断がすべて

親が管理し判断することになる


ネットや口コミなどでとことん調べ

入ったとしても入った後も気を抜くこともなく 観察する

それが未成年の子に対する親の責務


そこを報道が大きくされなかったから

と報道のせいにするのはいかがなものか?

と思える


自分で選んだ私立の学校で

いじめがあったか?どうか?

公立なら辞められないことも多いが

私立なら親が気が付けば辞めることを選択するだろう

事実関係を確認したり学校に訴えることもあるだろう

そうやって 親は子供が成人するまでは

子供に関わりながら 管理をしていく


勝手なイメージで信用してしまった親の責任もあると思えるから

報道のせいにしてるあたりは 論点をすり替えてるように見え

訴えとしたら 弱い部分が見え隠れする

論点をすり替えればすり替えるほど 何も知らない

何も関わってない ただの視聴者からしたら

本題の訴えが ただの利己的なものに見えてしまう

国連が出てきても 団体に取り込まれた匂いもする

そうレムリアは感じながら 深入りすることはないだろう

離れ関りをできるだけなくしていくだろう

レムリアは相手に強要しない代わりに

強要されるようなことかは 離れていく

おそらく 現在との利己とのバランスを図りながら

関りを薄くしていく人が多いだろう


被害にあったのか?事実関係はよくわからないが

もちろん 確かな証拠と証言があれば良いのかもしれないが

やっぱり 本人不在での 事実確認や事実認定は難しいものである


やはり

どこまでも真摯に社会的責任と

二度と同じ過ちをしないための

国としての枠組みを作っていく

最大限のせいかを求めたとしても

この二つを目指すのが妥当であるように思える


おそらく ここを外れる要求があったとしても

響く人は少ないように思う

レムリアは片方の意見で頷くことはない

本人不在である以上 社会的責任を求めることに

強賛成できたとしても それ以上はないと言えよう


あの本人が存在してる 逃げてる経営者とは違うからね

ここを制覇できなければ これ以上の結果は

やっぱり 難しいものなんだ と思うことになる



2023 0801 1337





502 熱く論じる

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ