484 レムリアの世界
レムリアだって普通の人間
特に 凄いわけでもない
ただ考え方を変えただけ
人それぞれという考え方を
理解することが 最大の課題だっただけ
もちろん 根本的な考えは
ユダヤとは違う
でも
普通にムカつくし
普通に怒る
自分を守りながら 相手にも寄り添う
自分の会社を守りながら ユダヤの考え方を取り入れながら
大きな会社へと成長させる
「不都合な部分は見ないバイアス」
と言ってる人がいたが レムリアの考えはちょっと違う
良いとこを見て付き合う
悪いとこは見ない というより 近づかない
その個人の全てを好きになる訳ではない
人間完璧な人はいない という考え
「不都合な部分は見ないバイアス」
ではなく
良いところだけを見て付き合う
相手の悪いところは 触れないであげる
その部分だけは 見ないであげる
そして 良いとこ以外では離れ距離を取る
その行為の過程で
行き違いがあり
話し合いにならなかったり
話し合いしたくない相手の場合は
「不都合な部分は見ないバイアス」
と相手が感じることもあるだろう
おそらく
そう思われても そう言われても
近づきたくない相手
ということなんだろうと想像する
「言いくるめよう」とか「勝ちたい」
という思いが強いあっちの世界あるあるな現象
私のように 客観的に観察していれば 指摘できても
渦中にいたとしたら 私も主張したくないほど
落胆し「沈黙は金」へと向かうことになるように思う
今騒がれてることを否定してるわけではない
まぁ どちらにしても 本人の主張がすべて
周りが何と言おうとそれは「憶測」でしかない
デマとも思ってないし やっかみとも思ってない
最早 不都合と言われようが
反論する気力が湧いてこない
といったとこだろう
今回の主張は 今までの溜まりに溜まった結果
つい 感情的になってしまったのか?
は聞いてないからわからないが
感情の現れない 文字で見てる限りでは
特に間違ってない と思う
「沈黙は金」に否定的な私でも
発言するには かなりのリスクがあるんだろうと理解できる
意を決して発言したとすれば
その後遺症とも 付き合っていかなければいけない
そんな覚悟が 必要なんだと思えた
2023 0716 1816
484 レムリアの世界
最後まで読んで頂きありがとうございました




