480 嫌がること
人の嫌がることをたくさん
つらつら~っと書いてる人を見た
おそらく 我慢してることが多い人
強欲からなのか?
ただ単に 自由な環境ではない人なのか?
人に合わせることが普通で
自分を出すことができない人なのか?
見た目 人のよさそうな人
の場合もあるだろう
理由は何であれ 我慢してる人
我慢してる人は
我慢してるだけあって
人の嫌がることが次々頭に浮かぶ
ネガテイブな感情には 多くのサインが潜んでる
自分自身の心の中を知らせるサインでもある
そんな心の内が 他人に嫌がらせをする
原動力となる
もちろん
本来の自分には美しいベールを被せてる人も多い
だから 違うアカウントで
悪しき行為をしてる人も多いだろう
もちろん そんな人も否定はしない
その行動にも意味はあるからね
ただ された方もたまったもんではない
だから 守るために そんな人がいる事実を発信する
危うく近づいてしまえば 痛い目に合うよ
っと多くの人に伝えたい
だから直接ではなく 間接的に
誰だかわからないが そんな人種もいるという事実だけを
認識できるように 発信する
文句言う人は 何をやっても文句を言う
そんな人を黙らせることほど 労力がかかることはない
集団となれば さらに手ごわい
近づかないように 言いたいことは 覚悟をもって
穏やかに柔らかく わかる人にはわかる戦法で
わからない人だけが 騒ぐことになるだろう
レムリアは 関わりたくないだけで
そんな危害を加える人はいない
ただ見極め 良いとこを見て 良いものを選ぶ
外れれば 空気のように 見ないでいられる
それが 調和で否定しないでいられる理由
もちろん まだまだ 磨きの途中の人もいる
それは 見ていてわかるから 気が付けば 諭すことができる
もちろん その諭されたものは わかっていながら
ついつい ムキになってしまうことも自覚しながら
成長していく
ややこしい関係性になってしまった業界
良いことと悪いことが入り組んでいる
全てが良いともならないし
全てが悪いともならない
そうすれば 離れる選択しかないのも当然だろう
両方のいいところ 両方の悪いところを 立てるため
覚悟をもって 慎重に言いたいことだけ告げて 離れる
文句を言う人は どこまで行っても文句は言うから
もちろん レムリアの人にはわかるだろう
わからないのは どちらかに加担してる人ノミ
まぁ そこは仕方ないことだと割り切って
わからない人は 距離を取る
昔のレムリア違った
自分たちが正しいと思い 人にも押し付けた
揺るがない自信と価値観で・・・・
もちろん 今でも 間違ってるなんて思ってない
ただ 押し付けることだけをやめた
それが 以前と違う 進化したレムリア
だからこそ
何もなかったように 空気に変えることができる
そこにいても 見ないようにする そして距離を取る
それが 否定しない 愛と調和の溢れた世界となる
2023 0716 1617
480 嫌がること
最後まで読んで頂きありがとうございました




