表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
469/1115

469 解釈②

責任転換と言ったとこだね


誹謗中傷をしたのは貴女たち

自殺に追い込んだのは貴女たち

貴女たちが集団で襲い掛かったことは棚に上げ

作った側に責任を訴える

きっと 

訴えるように煽ったのも貴女たち

その作成側が貴女の思う通りに往かなかったんだね

その 見せしめのような感覚で 煽りたてた と言ったところか?

貴女たちは自分たちの罪を棚に上げ

闇と言い張り訴える


多くの自殺者を誘導し耳元でささやく

ここで見るような悪質な「詩」

ここでは取捨選択し 見ない事も選択できるが

リアル目の前でささやかれたら 落ちていくだろう

性格的に共通点が見える

そんな人たちをターゲットにして

良いもの

良い人をも

闇を裁くと言いながら殺していく


やっぱり関わらない方が良い


正すとこは正しながら

離れた方が良い人を判断しながら

距離を置くことは大切に思う



もう一つの自殺

自分のありのままを促し

泣いていいよ

そのままでいいんだよ

そう言い弱い部分を引き出す

今まで強く 自分を律して生きてきた人の

弱い部分を引き出す様子をよく見たのはそういうことなんだね


少しずつ誘導されながら

自分の好きなことへと誘う

そこが味噌

そんな人は 好きなことをやってるからこそ

生まれる罪悪感がある

その罪悪感が芽生えたところを一気に落とし込む

もちろん落とし込むことがなければ自殺にはならないだろう

縛られながらやってるうちは生まれにくい

縛られてやってる事で生まれにくい罪悪感

ここに貴女たちが仕掛けてくる 誹謗中傷がセットとなる

大人になってから変わる危険性

本当に良い環境であればうまく改善されることも

このドロドロとした強欲の世界では

その見極めが難しい

だからこそ 変わり過ぎることはお勧めできない

信頼ある人を先ず長い時間をかけ周りに置く

自分が変わってからでは 

今まで自分を守ってきたセンサーが鈍ってしまう

だから 自殺へ追い込まれてしまう


なぜか記事に取り上げられてた人たちが

次々自殺していくところを見ると

団体が絡んでいるとしか思えない

何でこんなことがわかるの?

と思いながら視界に入ってきた記事を見る

そんな回数もマックスになり 何となく減ったあたりが

マインドコントロール完了と言ったところか?

次は 少しずつ少しずつ静かに追い込んでいく

話題にならなくなったな~と思った矢先の自殺

あと何人か気になる人がいるが 要観察と言ったところ




2023 0712 2303

469 解釈②

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ