426 綺麗ごと②
観察が天邪鬼?
よくわからない事を言う貴女
思わず 漢字の解釈を間違ってる?
と思えて 調べちゃったよ
間違っていなかったけどね
その後は まぁ 間違ってはいないけど
必ずしも全ての人にとっては そうでもないけどね
そこは 個人に言う時は 相手を見なきゃいけないよ
どちらにしても
どうそこへ繋げようとしてるのか?
無理矢理過ぎで 解釈に困るかな
ちなみに
戦ってるつもりはなく
指摘してるだけ
指摘して如何こうしてるつもりもなく
貴女自身を知らせてるだけ
蓋する癖があるからね
だから 勝ったも負けたもないよ もちろん
リアルの場合は反射的に怒ったりするけど
冷静になれば 同じように指摘するだけで
叱りつけるというほど 持続してる訳ではない
もちろん
ちゃんと宇宙からも知らせてくるけどね
お茶碗割れたり 何か壊れたり こぼしたりね
反射的に怒ってる間にそれは起こるから
わかりやすいよ
もちろん
他人の前ではほとんどカッとくることはない
身内だからこそで きっと
この先のための 予行演習とすら思うかな
自分の機嫌は自分で取る
もちろん
できない人は何かに頼る事もアリだけど
自分で取れて初めて 大人になれる
うんうん 間違ってないよ
でっ 冒頭の二行にどう繋げたい?
それ以降は 間違ったことは行ってないけど
冒頭の二行だけには繋げられない
無理矢理 私のしてる事に繋げてるようだったから
念のために 指摘してみた
相変わらず 誘導?なのか?
まぁ誘導にもなってないけど(笑)
あっ
自分に美しいベールを被せようと思ったの?
それとも 蓋をしようと思ったの?
あっ
その後の勝ち負けのウンチクからして
貴女自身が勝ちたいという思いからだね
そうだね~ なるほど~
このまま 指摘され続けたら 負けた気分になるから?
だね? 大丈夫だよ 負けなんて思ってないから
少なくとも私は思わないから大丈夫だよ 安心して
そんな強すぎる利己で綺麗ごとの貴女を受け入れてるから
得意だね~ 正しい事で締めくくって無理矢理蓋をする
そのつなぎ目が 最早細い糸すら見えないほどに
繋がりがないようなものでも ねじ込んで素早く蓋をする
最初の二行も正しいかのように同じ箱の底の方へ入れ込み
たった冒頭の二行の事を 残りの何十行もの
間違ってない事柄を詰め込むことによって正しい箱へ入れたまま
急いで蓋をする そんなイメージ?
まぁ どちらにしても 無理矢理過ぎだね
それ以外は 全ての人にではないけど
間違ってはいないから 特に指摘することはなかったけど~
ん~ 最初の二行がなければ ここに書くこともなかったけどね~
逆に 反応しない方が 良いと思うよ
指摘はまだまだ続くからね~
私の事じゃなかったらごめんよ
まぁ相手が誰でも疑問は疑問だけどね
更に あらたな動きを感じてるけどね
どっちかな~?
まぁ どっちでもいいけどね
考えるのが 面倒くさくなってきたから
2023 0604 0948
426 綺麗ごと②
最後まで読んで頂きありがとうございました




