表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
42/1113

42 出会い

偶然な出会い


よく偶然出会って運命的な出会い

なんて言って何かを感じる

本当にそんな体験をしたとしたら

信じたくなってしまう


でも凄腕霊能者にとって

偶然な出会いを演出するのは

簡単だったりする


近親者からある程度の行動情報を聞いて

後は霊視によって探り偶然を装って出会う


ほらっ私も以前追跡されたことあるしね

私の場合は顔を知りたくて写真撮りたくて

といったところ


顔を知らなくたって

霊視で周りの景色と

現地にいる仲間と手を組めば

あっと言う間に特定できちゃう

意図的に阻止しないとね

普通にしてたらバレバレだよ


そんな大作戦

何度も成功させた実績あってか?

未だ使ってる手口

これは何年も前から使われてきた手口のよう

そんな偶然を信じて結婚してしまった人もいるかもしれない


これは浮気調査や

スキャンダルを掴む時にも応用される


浮気癖のある有名人

何故かバレてしまう

バレた事で世間的に制裁を受け

その後離婚する事もなく元のさやへと静かに納まる

そんな人のパートナーは

そんな霊能力者を屈指して監視してる場合も多い


誰かと繋がりを持ちたい場合

普通には会えない人

会ってくれない人を

近親者から行動情報を聞いて

霊能力で追跡

そして偶然な出会いを演出する

その後偶然だとか信じて交流が始まったり


偶然ほど怖いものはないと思えるほど自由自在


出会う瞬間の

不自然な行動

挙動不審

を感じたらそれは偶然ではないかもよ

仕組まれたものかもしれない


もちろん本物の偶然もあると思うよ


でもそんな宇宙の導きの邪魔をする

霊能力を悪ようする人もいるよう


偶然の出会いを装った運命的な出会い

行動パターンや行き先を知ってる人がいたら

ちょっと疑ってみてもいい気がする

特に

地位やお金やたくさんの何か

を持ってる人は要注意だよ


霊能力を屈指して監視されてるかも

宗教団体界隈では流行ってるかもしれないよ


実験


何故かうまい具合に視界に入ってくる?

サイン?のようなもの

もしかして実験台?


浮気を疑い霊視で追跡

証拠をつかみ、さてどうするか?


公表し元さやに納まり絶対的妻の傘下に入る

こんなシナリオ


何度実験してもその後の夫婦仲は改善しない

そんな実験台になった人いない?


誰かにそそのかされて公表したけど

結局妻が悪者になったり

妻にとって思う通りにはならなかった人いない?

シナリオ通りにならず今が改善されず

そんな実験台になってしまった


そんな浮気調査に霊能師を使ってしまったとしたら

それは実験台だったかもしれない


浮気を霊視調査で追跡

公表した時の世間の動き

ハッピーエンドで妻の思う通りになるパターンはあるのか?

そんな実験台になってしまった可能性も


あなたの身近にいる霊能師

頼り過ぎは危険だよ

安心ではないよ

もしかしたら騙されてるかもしれないよ


シナリオ通りになってる人たちも

何人かいるよう

でも同じ匂いの人たちばかり


違う匂いの人に成功者はいなかったりする

だから実験をする


何故か浮気してると聞かされ

言われるがままにしてしまったとか?


霊視は悪用すれば何だってできる

そんな危険なアイテム

間違った使い方をした人が

周りにいたとしたら?どうする?


それがまた自我が誰よりも強い

自分の思う通りにしたい人だったら?


あなたがそんな霊能師に100%従って味方であれば

200%あなたにとって良い人だけどね


でも少しでも思う通りに行かないと

どんなに好きな人でも脅しながら思い通りにできる人


そんな人がいるかもしれないよ









2022 0408 1833

42 出会い

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ