414 会社組織
会社組織に入った時
会社に貢献するか?しないか?
会社が求めてる事をする行為は
ごく自然なハズが経営者が公私混同すれば
ややこしくなる
特に 有名人となれば
そのややこしさは 奥が深いだろう
クビにされることなく
居場所がなくなり 居られなくなる
これはごく普通の企業にもアリがちな辞めさせられ方
企業は仕事の貢献度が 芸能よりわかりやすい
上司の公私混同も優秀な企業ほど
上司が追いやられるケースもある
芸能の貢献度は誰かに好かれることも
大きなカギとなる分
公私混同する場合も多くなるんだろう
過去の事件が今話題になってるが
負の遺産として受け継いだというなら
そこは あらたに 膿を出し
正すべきだと思う
巻き込まれたくないが故に 去った人も多いのかな?
と 団体の匂いがプンプンする中
正そうとしていくうちに
そんな 邪な攻撃は 浮いてきて
何か別の力が 働いてる事に 気が付いていくだろう
簡単に考えるのではなく
ここは試練
嫌われれば 周りにいた人も冷たくなる
と実名挙げての攻撃
もし 心当たりがあるのなら
その理由はしっかり伝えた方が良い
かわそう なんて 安易な考えではなく
誠実に向き合えば 乗り越えられると
私は思う
詳しくは知らないので多くを語ることはできないが
乗り越えて欲しいと思う
現在進行形でやらかしてしまった人は
くそ~ と誰かを恨むのではなく
与えられた試練
どこかの団体に支配されるのではなく
正すことが 最大な仕返しになると思う
正さないから いつまでも攻撃されるんだと想像する
簡単ではないかもしれないが
悪しき風習を正し 団体関係者が
情報を共有してる事を自覚しながら
かわそう とするのではなく 正していく
正せば正すほど
団体関係者は 追いやられる
おそらく 強い強い自我をもって
近づいてきてるだろうからね
何もなかったように
入り込んでるだろうからね
2023 0526 1339
何となく思うこと
対応力と言って 責めたり 褒めちぎったり
何となく 思う通りならない人が
責められ 思う通りでなくても
好意的な人は 褒めちぎる
外に出ていった人は
巻き込まれないために 静かにするため
団体関係者の重要人物には触れることもなく
あえて 触れられないように
何となく話題になってる人は
ターゲットとなり得る人
まだ 思う通りには行ってない様子
内部にいて どうしても排除したい人が叩かれる
414 会社組織
最後まで読んで頂きありがとうございました




