405 悪質化
放漫経営の倒産
最初はおそらく違ったであろう
良い事をやりたい とか
誰かのため とか
良いものを売りたい とか
最初は良い事がきっかけだったに違いない
と思えることも そのうちに
大きくなることが目的だったり
利益重視で 自分だけ美味しい目にあいたいとか
どんどん志が変わり バブルがはじけ
コロナで追い打ちをかける
大きくなり過ぎた企業も 不当な利益で カバーすべく
虚偽の報告や請求でその場を乗り切ろうと
何の悪気のないまま 実行される
経営自体が成り立たないのに
見直すこともなく バレなければいいと
不当な利益を得ようと 画策する
中小企業だけでなく そこそこ大きいとこまで
その内側が こっちの世界では考えられないほどの
ドロドロしたものに 変わっている
いわゆる 闇へと変貌してる ってことなんだろう
コロナ過での補助金の不当請求など
行政から得ようとする企業
多くの人の税金を 間違った使い方をしてるとなれば
腹立たしい
監視が必要な世界になってしまった事が
哀しく思う
あの宗教団体も同じなんだろう
法の隙をすり抜ける形で大きくなり
組織力を武器に 好き勝手をする
まるで 正しい事をしてるかのような様相
監視しないといけない時代になってしまったのか?
闇の血を引き継ぎ それは若者へも影響を及ぼす
ただただ 新しい事についていけない大人が
発する言葉だと思っていたが
もはや 今どきの若者と言うセリフでは 片付けられないほど
大人たちも正せないものへと変わってるんだろう
2023 0514 0957
405 悪質化
最後まで読んで頂きありがとうございました




