396 小ばか?
こバカにする
こバカにされたら
あっちの世界の人には気になる?行為
もちろん どんな相手にでも
となれば 私もいけない行為だと思う
でも事実を伝える
と言う意味で 相手によっては必要な行為
と思う時はある
もちろん
冷静に言葉を選んで言えれば越したことはない
こっちが怒ってる立場だとしたら
怒りマックスで伝える人もいる中
そんなに冷静になれる人も少ないだろう
怒りの中 イヤ 怒ってなくても
いい加減に理解したら?という気持ちを込めて
嫌味になったりする人は ギリギリの選択 と言ったとこ
笑いを交えての
「こバカにする」発言が無難思えるのは
こっちの意思を 相手に伝わるように
と言う観点で 相手が「こバカにされた」
と思うってことは 伝わったということで
言う側の目的を達成してることになるからわかりやすい
自己肯定感高すぎな人や
蓋をすぐにしてしまう人には
なかなか伝わり難いことが多い
遠巻きに伝えても スルーされてしまう
怒りマックスで言えば 喧嘩になる
言わなければ いつまでたっても平行線で
相手のやりたい放題
相手によっては 正当化してる人もいたり
悪い事をしてる認識なんて当然ない場合もある
話し合いができない人も多いから
先ずは伝えることを選ぶ
伝え方
言い方
を選んだ結果
響くような言葉が相手に
「こバカにされた」 と思えたのなら
本人は自覚をしてたが蓋をしていたということがわかり
「確かにそうだけどね」 と思えたのなら
自覚をし 理解をしていたが ついつい忘れてた
となり すぐに改善してくれるだろう
どれにも当てはまらない人には スルーとなる
前者の人は
開けたくない蓋を開けられ ムカついてるから
「こバカにされた」と思うだけで
おそらく 再び 蓋をすることだろう
だからこそ
繰り返し 伝えるためにも 必要なことで
言う側も 根気がいる作業だが
正当化してる限り
やりたい放題である限り
繰り返し 伝え続ける必要がある相手だと言えよう
伝えるべき人に伝わってくれたというなら
それは最良な手段であると思う
2023 0505 1135
396 小ばか?
最後まで読んで頂きありがとうございました




