表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凄腕霊能者の手口  作者: 真凜
386/1114

386 違和感

どこに違和感があるか?

といったら その定義

貴女が決めつけてる?だけ?なのか?

その定義に違和感

タダの言葉が足りないだけなのかもしれないが

違和感だけが残る


前者 どういう人のことを言うのか?

少なくとも 貴女の体験した二の人は

ここを見てる限りでは後者に見える


内容は異なるが

少なくとも 前者には見えない


しかも

道は選べるようなものでもない

と 私は思っている


前者じゃなく 後者の道

なんて 選んで進んでる人はいるんだろうか?

どこかの修行僧だって その道を選んだとしても

後者とは限らない

結果 前者の場合だってある


内側が変わらないと

後者へはいけない

それは 宇宙が判断するものであって

本人の判断するところではない

と私は認識してる


後者へ行くには勇気がいる?

どんな勇気なんだろうか?

私からしたら

勇気と言う美しいベールに被せた自我なんだと想像する


貴女が言ってる事が正しければ

その二人も後者に見える

でも選んでるようには見えない

それが自然の流れ


しかも 

内側が素晴らしいから後者

ここを見てる限りでは

どう見ても後者だ


貴女はどちらのつもりで言ってるか?は

わからないが

その決めつけと自信は

貴女らしい


内側が素晴らしいから

後者で その全てが自然で

本人すら気が付いていない事も多い


一人目の人はもちろん素晴らしい人

宇宙に試されてるかのような

多くの試練にも打ち勝ってきた人のように見える


二人目も多くのことを経験し学び

それでも まだ学ぶことを謙虚に捉え

全ての出来事を 学びに変えていく


その全てが自然の流れで

過去世からの引継ぎもうまくいってる

そんな風に映る


決して自分で選択し

起こってる事ではなく

宇宙の流れに乗ってる結果

そんな人生になっている

そんな人ほど

その事実に気が付くことは遅く

気が付いた時には更なる成長があるだろう

その全てが未来に必要な学びで

その経験を見れば何が使命なのか?

が見えてくることだろう


すべては

マネではないオリジナル


努力家が前者でと言ってるあたりも

誘導に聞こえるね

そうそうそうだね 


でっ自分も前者だったけど 後者へ行く

なんて言って 誘導とイメージ操作

と言ったとこだね


あ~なるほどね

そこが違和感の正体だね


その2つの道があるとしても

道は選んで進むものでもない


「のぼり」はあっちの世界観

「くだり」はこっちの世界観

は間違ってないように思う


でも「のぼり」にも「委ねる」はあって

委ねながら登っていくと想像以上の結果になる

と私は思ってる


でも 委ねられないくらいに

自我や自己肯定感が強すぎれば

思うようにはいかない 

残念な結果になるんだろうと想像する


だからこそ

あなたの選択は正しく

間違いのなかった道だと思えるとこ

正しいレールを選んできたんだと思う


繰り返しはイケない

そう思うのはそういうこと

繰り返しを学びにし

何がいけなかったのか?を感じながら

前へ進むことが 魂の目的に沿う方向へ

自然と誘われる


過去を消し 新しい事だけに目を向けてるだけ

だとしたら 学んでない事になり

その結果 繰り返しとなるんだと思う


自我の強い人は

流れを止める場合も多い

正しく流れてる時は離れていくのに

離れていく時は必死に追いかけ

手の届くところへとどまれば安心し

自分の方向へ向いてくれなければ

コントロールをはじめ

最後には脅し罵倒する


私の場合も 相手が離れていくことがほとんど

自分から引き寄せるのは初めだけ

その仲でも 必要な人 心地いい人

おそらく 精神的に長けてる人が

私の周りに残ってる


その全てが流れで

選んで進んでる訳ではない

そんな取り囲む全てのことが

実に感慨深いものである


多くの書籍を見ても

本人の体験や体感や直感で得た事を書いてる

その全てを鵜呑みにするのでもなく

どの環境でどのレベルの人が書いてるか?

によって 正しさも変わってくる

同じレベルの人が読んでこそ共感出来

近くのレベルの人が読んで初めて

目指したり あ~は なりたくない

と言う感覚となる


掛け離れたレベルを見ても

悪い意味であり得ない とか

神過ぎて 想像もつかない異次元の世界となる


まぁレベルが上がっていけば

その事実に気が付くことも自然だろう


レベル以上の知識を得て

そんな理想を目指してしまう 貴女だからこそ 

決めつけてしまうことも多いんだろう

と想像する


外側より内側

決めつけてるうちは

まだまだ後者ではなく前者の道なんだと

想像できる









2023 0428 1049






って書きながらも

ここまで貴女に思いれはいらないね

そこまで まじめに書いたところで

貴女のためになるとは思わない

見ててもプライドが見え隠れする

何となくうまくいってると感じてる時は

私のマネを自分のものにしながら

被せてきたり 強調したり

皆との共感を強調し 

全てが同じように見せて情報操作

えっ?ここは違うと思うけど と

都合の良い解釈と表現を使い

ハイテンションで捻じ曲げる

さり気ないアピールも欠かせない

うまくいってない時には 雲隠れ

わかりやすく 繰り返す


でも

少なくとも 周りの人のため

となることも多いからね

自己肯定感高すぎる人で

強すぎる利己をもち

虎視眈々とチャンスを狙い

誘導や洗脳でテリトリーに持ち込もうとする

宗教的な手法のお手本のような人だからね

見た目もそこそこ(多分)

持ってるものも良いものを持ってる

一見信じてしまいそうな人の 注意点 

としては良い被検者だと言えよう

私の周りにもいない 別世界の人種で

私もかなり学んでる

とりあえず

これからも書いていこうと思うかな




あ~

この状況に無理矢理置かれてるのも

無理矢理でなければ

逃げて終わりだからね きっと私


私の場合 以前の職場の時のように

無理矢理置かれないとできない事も多いからね



386 違和感

最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ